奨学金の返済とギャンブルで作ってしまった借金返済への近道

男性20代 realmardさん 20代/男性 解決済み

毎月安定した収入はありますが、どうしても貯金ができなくて困っています。その原因として、大学時代の奨学金の返済と大学時代にギャンブルで作ってしまった借金が原因になります。
大学時代の奨学金については、金利はなく親に立て替えてもらって大学費を払っていたため、その分のお金があり、毎月5万円払っています。また、ギャンブルで作った借金については、50万円ほどあり、消費者金融機関から借りていたため、現在返済しております。毎月利息払いが精一杯で、給料もなかなか上がらないため、借金の返済がとても大変です。
そこで質問したい点が何点かあります。
まず、貯蓄を増やすために気をつけるべきことはなんでしょうか。
またまとまったお金が作れないのですが、毎月積み立てるために良い方法を教えていただきたいです。
最後に、借金返済に向けて1番の近道を教えてください。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/08/01

質問内容を一通り確認させていただき、それぞれの質問に対して回答者が感じたことを回答していきます。

はじめに、質問に「貯蓄を増やすために気をつけるべきことはなんでしょうか」とあり、今回の質問者様にとって、この問題を解決するために必要なことは、現在抱えている借金の完済と言い切れます。

なぜならば、借金を完済することで、これまで借金の返済に充てていたお金を貯蓄に回すことができるからです。

なお、「まとまったお金が作れないのですが、毎月積み立てるために良い方法を教えていただきたい」といった質問について、こちらの回答も同様に、まずは、現在抱えている借金の完済をすることで自ずと解決される方向へ導かれます。

これらを踏まえまして、「借金返済に向けて1番の近道を教えてください」の質問についてですが、回答者と致しましては、「返済の優先順位を変えられないか?」をまずもって考えます。

具体的には、質問内容をみますと「大学時代の奨学金については、金利はなく親に立て替えてもらって大学費を払っていたため、その分のお金があり、毎月5万円払っています」とあることから、毎月、親に対して5万円のお金を返済していると回答者は認識しています。

仮に、認識の通りであったとしますと、親に頼んで毎月の返済金額を一時的に減らしてもらうか、いったん返済をストップしてもらえないか頼んで、消費者金融への返済を優先します。

これによって、利息が多く発生する消費者金融からの借入金を早く完済できることにつながり、これをすべて完済し終えた後に、親への返済をスタートすることで毎月の返済が軽くなるのではないかと考えています。

また、質問者様は、夏季や冬季の賞与(ボーナス)も支給される状態であるならば、ご自身の欲求を満たしたい気持ちは理解できるものの、まずもって、消費者金融に対する債務の返済を優先することで、先々が楽になることも理解しておきたいものです。

最後に、消費者金融からの借入を完済し、親に対する返済金額を5万円よりも少ない金額で返済をすることができた場合、お金を貯めながら無理のない生活をすることが実現しやすくなるでしょう。

この状態が確立できたときや目途が立ったときに、改めて将来の貯蓄計画を考えたりご相談されたりすることがよろしいかと思います。

物事にはどうしても順序があり、質問者様の場合、まずは「借金を完済する」といったお金を貯めていく上での基礎(地固め)が必要です。

基礎(地固め)がしっかりしていないと、いくら立派な家を建てても倒壊してしまう恐れがあるのと同じと考えるとイメージがしやすいと思います。

本回答を機に、改めて今ある借金をどのように返済していくのが望ましいのかを自問自答していただき、工夫して賢い返済ができるように努めていただくことをおすすめ致します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

持ち家が欲しいのですがどこから手をつけていいのか分かりません

現在、賃貸マンションに家族3人(私、夫、幼稚園生の子ども)で住んでいます。夫が転勤族のため、賃貸の場合、会社が契約をしてくれて、家賃の負担はほぼありません。しかし、子どもが小学校に上がる頃には、途中で転校はかわいそうなので、やはり持ち家が欲しいなと思っています。そうなると、会社からの住宅に関する負担は全くなくなるため、夫は渋っていますが…。結婚してから毎月貯金はしていて(月6〜8万円、年2回のボーナス月はプラス50万円)現在だいたい800万円です。この貯金はそもそも子どもの教育費として貯め始めたもので、住宅を見据えて貯めているものではありません。これから持ち家を持つに向けて、月々の貯金をどうしていったらいいのか悩んでいます。

女性30代後半 10b9さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

投資や副業以外で他に取り入れられるお金の貯め方

 現在株式や投資信託で投資を行っています。また本業の他にも休日や空き時間には家でパソコンを使った副業も行っています。家計の見直しも行い、節約できるところは可能な限り節約するように心掛けています。おかげで現在の生活は収入の範囲内でできており、定期的に貯蓄も行えています。 現在は独身でおそらくこの先も独りで生活していくと思っています。そのため現役で働き続けられる期間にお金を貯めて将来に備えておきたいと思っています。投資や副業以外で他に取り入れられるお金の貯め方について色々と知りたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

男性40代前半 kumamonmonさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

増えない収入でお金を貯める方法が知りたい

主人の収入は副業でもしないかぎりこれから増える事はほぼないと思っています。特にコロナで倒産しないだけ良いと思える状況で昇級は絶望的です。退職金も何千万とか出る会社じゃないので出ても百万程だと思います。私の収入は正社員になると増えますが、持病がありフルタイムは難しいと思っています。NISAやイデコ等を活用した方がよいのか考えますが、それに割く予算がほとんどありません。贅沢している訳ではないのに毎月ギリギリの生活をしています。二人合わせても収入が低いのでこれから子供の教育費や私たちの老後の資金をどう貯めたらよいのか悩んでいます。フルタイムになるというアドバイス以外で収入が低い世帯がお金を貯めるにはどうすれば良いのか教えてほしいです。

女性40代前半 ぶんぶくちゃがまさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

派遣勤務の私でもできる貯蓄を増やす方法や副業

30代前半の会社員です。3年ほど前から、正社員を辞めて派遣として勤務しております。派遣ということもあり正社員時代よりも年収が減り、なかなか貯金に回す余裕がありません。今の収入で貯蓄を増やす方法や、副業などの勧めがありましたら知りたいと思っています。また、少ない年収でも出来る資産運用はあるのかなど、今後の不安を少しでも払拭できるアドバイスをいただきたいです。

女性30代前半 k_chikaさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答