がん保険の必要性について

女性50代 waka.deさん 50代/女性 解決済み

はじめまして。がん保険の加入の必要性について教えてください。
主人:50歳会社経営者。年収1000万円。貯金2000万円
妻:48歳正社員
子供:小学1年生
主人が独身時代から親の勧めで複数の生命保険や医療保険に加入しております(がんに対する保証はありません)。主人がなくなった時の死亡保険金の額も私から見たら十分だと思っております。
しかしながら、主人はまだまだ不安らしく「がん保険」の資料を取り寄せました。主人は大変な心配性で「うちの家計はガンにかかる人が多いので自分もいつか必ずかかる!」と訴えてきます。
健康診断で中性脂肪(太りすぎ)を注意されている位です。お酒やタバコも吸いません。
趣味も特にないのでウォーキングを進めたところ最近歩き出すようになりました。
以上の情報からがん保険に入った方が良いでしょうか?
ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 医療保険・がん保険
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
質問を拝見させていただいたところ、すでに複数の生命保険、医療保険に加入しているとのことで、がんなどの病気による治療中の生活費や、万が一があった場合の生活費(お子さまの学費含む)も十分確保できるのではないかと思われます。
また、質問者様も正社員でいらっしゃるとのことなので、ご主人に万が一があっても、生活費が一切入ってこなくなるということは、現状では考えにくいです。
そのため、無理にがん保険を契約する必要もないかと思われます。

1つご提案があるとすれば、一般的ながん保険ではなく、がん治療費用保険への加入をご検討されてはいかがでしょうか。
これは、公的医療保険の治療はもちろん、先進医療や自由診療など、本来は公的医療保険が適用されない治療を受けた場合でも、給付金が受け取れるタイプの保険です。ただし、診断給付金や手術給付金、日額の入院給付金など、がん保険で一般的に支給される給付金はありません。

ご主人は心配性とのことで、いざがんにかかってしまった場合は「自分が選択できる治療法は一通り試したい」というお気持ちがあるかもしれません。
最終的な判断は、質問者様とご主人との話し合いのうえでなさっていただきたいですが、参考にしていただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

若いうちからのガン保険といいガン保険の選び方

自分の母が乳ガンになってから自分も先を見据えてガン保険に加入しようと思っているけど、保険会社や保険の種類がたくさんあって正直どの保険がいいのか分からないです。今の年齢で入るのも早いのかなとも思いますし今の年齢で入ると月々の保険料は高いのか安いのか分からないです。正直今の生活でかつかつなので安くお得に入れる保険を検討したいですがプロの意見やアドバイスを参考にガン保険を検討していきたいです。母は乳ガンになった時、ガン保険に加入していなかったのでやっぱりガン保険は必要で大事だなと実感しました。なるべく補償が多くて安い保険で若いうちから入れば安くなるなどのメリットがたくさんある保険の選び方を教えてほしいです。ネットで調べてもたくさんの口コミで良し悪しが出回っていて何を参考にしていいのか分かりません。

女性30代前半 l2isaunさん 30代前半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答

ガン保険をどこまで手厚くするか

私は現在36歳になるため、そろそろしっかりとした保険に入っておかないと、保険料がどんどんと高くなる年齢になってきています。そこで、今の世の中、ガンになる人が多くなってきていて、私の親戚でもガンで亡くなっている人や、治療にお金がかかった人がいるために、万が一の時に備えてガン保険への加入を考えています。一度、資料を請求してみて保険の内容を検討してみたのですが、ガン保険といってもオプションがたくさんあったり、掛け金もいくつか種類があったり、保険に入っていても上皮のガンでは保険がおりないなどの内容が書かれていたりしました。折角保険に入っても、それを生かせないのは勿体無いと思うと、どれにしようか決めかねてしまっています。今、ガン保険に入るのであれば最低限どういうプランのものを選べば安心なのでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

子供の保険

子供の保険のことで悩みがあります。子供は産まれた時から持病があり、心臓に疾患があります。まだ一歳にもなっていませんが、もともと医療保険と積み立て型の保険タイプに入ろうと考えていましたが持病があるため入れません。大きな手術でしたがもう手術は終わっていて、次の手術は何年も先の予定です。子供が持病有りでも入れる保険はあるのでしょうか?手術が完全に終わらないと入れる保険が無いと聞きましたが、乳児医療が無料でもやはり心配です。できれば今すぐにでも入れるような保険があったら教えて頂きたいです。それから積み立てが同時に出来る学資保険以外の医療保険が知りたいです。なるべく安く、家計に優しい料金設定だと助かります。

女性30代後半 kapishiさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

保険の選び方が分からないので教えてください

現在医療保険やがん保険には入ってませんが、40代後半ということ、そして先日父が肺がんで他界したこともあり、そろそろ医療系の保険に入ったほうがいいのかなと考えてます。 インターネットなどでも調べましたが、保険の種類やが多すぎてどれにすればいいのか?幾らくらいの保険にはいればいいのか?など本当に考えてしまいます。 妻と小学生の子供がいるので、万が一のときに働けなくなったりしたらと考えると大変心配です。色々と保障を厚くすれば不安はなくなるのでしょうが、その分お金も掛かってしまいそうで逆に経済面が心配になります。そこで、どのような保険がいいのか?どうやって選べばいいのかなど具体的に教えていただけないでしょうか?

男性50代前半 mataponさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

医療保険入るべき?

私は30代前半、未婚の女性です。現在、民間の医療保険に加入していないのですが、職場の50代の上司に「医療保険に入ってないなんてありえない。癌や先進医療が必要になった時にどうするの?」と言われてしまいました。私は、経済的に大きな金額を民間の医療保険に注ぎ込む余裕はありませんし、社会保険があるため、ある程度の病気や怪我の場合、カバーできるのではないかと考えています。同時に、癌にかかる確率や先進医療が必要になる可能性は、それほど高くないようにも思います。また、民間の医療保険に加入するよりも自分で貯蓄をしていたほうがさまざまな用途の自己防衛資金になると思うのですが、いかがでしょうか?それとも、やはり、少額でも民間の医療保険に加入しておいたほうが先々のことを考えると安心できるのでしょうか?お教え頂ければ幸いです。

女性30代後半 anne84249さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答