再び正社員になるまで待つか、転職すべきか悩んでいます

男性40代 temma062620さん 40代/男性 解決済み

現在、警備業界にて仕事をしています。
今回のコロナの影響により、オリンピックの延期や工事の中止延期が相次ぎ、正社員から契約社員になりました。
給料面でも、社員としての固定給分がなくなり、現場勤務の完全日当になっています。
すでに半年近く経ちますが、業績が落ち着いたら正社員に戻すからとは言われています。
しかし、タイミングの悪いことに、コロナの直前に受注の値上げをしていた為、大手を除いた、中小のお得意様が一斉に安い同業他社に離れてしまいました。
正直なところ、今のままでは業績が回復するのは時間がかかると考えています。

今現在、昔の職場の上司から仕事の誘いもいただいてはいるのですが、給料面では年収にして現在の約350万から50万近く落ちてしまいます。
年齢もすでに36歳と転職にはギリギリと考えています。
元上司の所でも昇給は勿論出来ます。
正社員に戻る目途の分からぬまま今の職場に留まるべきか、一時的に給料を下げてでも正社員となるべきか助言が欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご質問の前に、将来的に必要なお金についてお伝えします。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に低くても3000万円程度は必要です。これを60歳までの24年で準備するとすれば一年あたり125万円、月々10万円ほど貯金が必要になります。準備不足なほどに60歳以降も働く必要がありますが、残念ながら死ぬ直前までは働けません。人生100年時代ながら、健康寿命の観点から80歳程度が働く限界であり、どうしても相応の老後資金が必要です。働けなくなったうえで貯金が尽きれば「老後破産」となり、以後は年金の範囲(国民年金なら満額で6.5万円、厚生年金なら平均で14万円程度)での生活を死ぬまで強いられます。現在は、いくらくらい貯金できていますか?厳しいでしょうが、まずは冷静に今後のことを知っておきましょう。
そのうえで、ご質問についてお伝えします。少しズレた回答ですが、結論からいえば「どちらも避けるべき」です。ご質問の2択でいえば、転職して下がる50万円は大きく、年収が約2割も下がる計算になります。最近の平均給与の伸び率は2%程度ですから、年収が戻るまで10年近くかかる可能性が高い計算です。それよりは正社員復帰のほうが早いと考えられますから、一応このまま残るほうが得といえます。…しかし、上記の将来的に必要なお金を考えれば、たとえ即座に正社員に戻っても月10万円の貯金は厳しいのではないでしょうか?上記の月10万円というのは「低くても・最低限」ですから、できればもう少し貯金しておきたくもあります。また年収を含めた労働環境は業種による格差も大きく、同業間での転職では大きな改善は見込めないので、他業種への転職が理想的です。年齢的に転職が厳しければ「独立」という手もありますから、ちょっと第三の選択肢を考えてみましょう。
少し別角度で、ご質問についてお伝えします。手始めに、何か「副業」をしてみるのはいかがでしょうか?副業は突き詰めることで独立に繋がることもありますから、それを見越して副業の内容を考えるのもおすすめです。また「資産運用」に挑戦することもおすすめします。リスクはありますが少ない元手で効率的にお金を準備できる可能性があり、3000万円を24年で準備するのに5%運用できれば、計算上は月々6万円程度で達成可能です。いずれにしても、今回の選択肢でいえば残るほうが無難ですが、先々を見据えれば第三の選択肢を考えるほうが賢明といえます。また並行的に副業や資産運用など、少し視点の違う行動を取ることもおすすめです。ぜひ先々を見据えて今どうすべきか考え、行動していきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

将来について

現在、40歳です。最終学歴は普通科高等学校卒業です。精密金属加工の製造業に約18年、勤務してます。現在の年収は約450万程度です。今は賃貸のアパートに1人暮らしをしていてそこまで派手な生活が好きではないので毎月、少しずつですが貯蓄もできて40歳の貯蓄額としては普通位だと思います。しかしこのまま年収が低いままですと将来が不安です。今は独身なので生活に困っていませんが結婚をして生活が出来るのか不安があります。今の仕事での経験やスキルはありますが果たして40歳の転職でそれがどれくらい役に立つのかもわかりません。また金銭的な理由での転職でうまく行くかどうかも不安です。転職するなら早い方が良いのかや自分に合ってる企業の事などを相談したいです。

男性40代前半 chun0525さん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

退職後の就職について

私は25歳の女です。昨年結婚し、3月に会社を退職しました。当時はそこまでコロナが流行っていたわけではないので想像していませんでしたが、今はかなり求人が少なくなってしまっているとハローワークでも言われます。今は主人のお給料でギリギリ生活はできていますが、いずれ家を建てたり老後のことを考えると働かなくてはいけないと感じています。雇用形態について考えたときに個人的な話になりますが、私自身子供を持つ気はないのでそこまで夫婦二人で頑張って働かなくても暮らしていくことはできるのではないかと思っています。パートで短い時間働いて家のこともきちんとしたいという気持ちもあります。しかし正社員で働くことことでボーナスがいただけたりと、金銭面ではかなり違ってくるためパートで働くべきか、正社員での仕事を探すべきか迷っています。若い今だから就職もしやすいとよく言われるので、正社員になるなら今しかないとも思っています。以前勤めていた会社はやはり正社員の責任が重く、パートの方がミスをしたとしても正社員が責任をかぶらなくてはいけなかったので、パートのように責任が重すぎない仕事にもあこがれています。主人の扶養の範囲で働くか、もういっそ正社員で働くか。アドバイスがあればお聞きしたいです。

女性20代後半 kluv31mさん 20代後半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

やりたい仕事への転職

今現在の仕事にやりがいがあまり持てず、スキルが身につかないと感じております。ただ給料は悪くないですが、いつ会社が潰れてもおかしくない世の中になってきたので、やりたい仕事をやって生活していければ良いと考えるようになりました。そんな中で、今後の行きたい業界の動向や見通しを聞きたい部分があります。それ以外では、退職するタイミングを相談させていただきたいです。中途半端な時期に転職をして失敗してしまうと、前の職場が恋しくなってしまう可能性があるので、タイミングだけは間違えないようにしていきたいと考えています。転職が当たり前になり、終身雇用が終わりそうな予感なこの時代を生き抜くために、スキルを身につけるため、転職に失敗しないようにしていきたいと思っております。

男性30代後半 ryo26yamashitaさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

これから転職できるか不安です

昨年10月に18年勤めていた会社を退職しました。会社には不満はなかったのですが、ずっと仕事に追われた毎日を今まで過ごしてきた自分に、ふとこのままでいいのかと疑問がわき、2年くらい悩みましたが、退職することを決断しました。現在は就職活動をしながら主婦業に専念してますが、このコロナの影響で不景気の中、自分の年齢的にもちゃんと仕事につけるのかが心配です。前職と同様でお給料は難しいと覚悟はしていますが、生活していくために稼がないといけない金額のラインもあるので心配でたまりません。特に特技やこれといった資格も持っておらず、精神的にも自分がちゃんと就職できるか自信がありません。もしいい条件の就職先が見つかったとしても、自分が上手く馴染めるのかも不安です。失業保険の給付が終わるまでには、就職先を見つけたいのですが、こんな私が今やるべきことがあれば教えて頂きたいです。

女性50代前半 merukoruさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

これからの年収など

現在、医療・介護の仕事についています。年収420万円ほどでそれなりに安定はしていると思っているのですが、昇給などは他の一般企業より少なく、今後この仕事を続けていくべきなのか考え続けている現状です。転職したところで、所得が増える可能性はある100%ではないと思うので、今の安定を捨ててまで転職に踏み切るべきなのかなどを相談できるとすごく助かると思います。医療・介護職についている方は、このような悩みを抱えていることが多いとも聞きますので、ぜひ教えてほしいポイントです。また、医療技術職では、その技術を生かせる仕事が、やはりその職種内しかないのではと考えています。その技術を他に活かせるポイントなどがないのかも教えてほしいところです。

男性30代前半 fgen0092さん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答