今の仕事の会社は辞めるべきなのか

男性30代 takashi02さん 30代/男性 解決済み

今の仕事は販売のお仕事をしていて今後の世の中的にAIが中心になってくると思うのですが、そんな中でも販売という仕事をしたていいのかぜひ聞きたいです。今後の世の中でなくなる仕事として上がると思うのですが、転職をしたらよいのか、そうだとするのであればいつくらいに転職をするべきなのかぜひ知りたいです。また、止まるべきというのであればその理由をぜひ知りたいです。また、今後の経済の動向で好調になるであろう業種を知りたいです。それによって転職や就職を見つめ直す機会になるからです。また、販売という職は世間的から見て転職しやすいのかどうかも聞きたいです。転職しにくいのであれば取っておいて欲しい資格などがあるのであれば知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご質問の前にFPとして、一般的な人生におけるお金の基本をお伝えします。まずあなた様は今後の人生で結婚、ひいては子供は欲しいですか?教育費は22年総額で1400万円ほど必要であり、一年あたり約64万円、月々5万円少々のお金が必要です。また先般、老後資金2000万円問題が話題になりましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要になります。これを60歳までの34年で準備するとすれば一年あたり約118万円、月々10万円程度の貯金が必要です。仮にお子様を2人望まれるとすれば毎月20万円ほど貯金が必要であり、仮に未来の奥様と折半で考えても月10万円は貯金が必要になります。現在の月の貯金額はいかほどですか?まずは分かりやすくお金という数字で、転職の必要性を考えてみましょう。
そのうえで、ご質問についてお伝えします。…しかしその前に、そもそもあなた様自身は今の仕事を変えたいのですか?何か別のしたい仕事があるのですか?あなた様はこれから、どのように人生を歩みたいのでしょうか?たとえば平均年収が高い業種でいえば、上から電気ガス水道業、金融・保険業、IT業を挙げられます。インフラは世の好不調に関係なく、金融保険は経済の要、ITは時代の花形といえるかもしれません。形は変わっても仕事はなくならず、同じ販売でも全然違う仕事ともいえます。一方、転勤や長時間労働、実力主義、高度な勉強など、厳しい部分も多いです。FPとしては、どうせなら年収の高い業種や仕事を勧めたい一方で、やりたくないなら厳しい部分に耐えられないことも多く、肝心のライフプランに沿わないことも多々あります。ただ、やりたくない仕事は「生きる手段」にすぎない一方、できるようになることで楽しさややりがいを見いだせることも多いです。なお、20代のうちなら他業種も含めて転職は十分できます。少し落ち着いて、これから何をしてどう生きていくか、じっくり考えてみましょう。
少し別角度で、ご質問についてお伝えします。手始めに、本業の転職ではなく「副業やアルバイト」で色々と経験してみるのはいかがでしょうか?または色んな業種の人に仕事の話を聞いてみるのもおすすめです。さらに既婚者や人生の先輩から、プライベートの話を聞くのも良いでしょう。人間は自分のアタマで考えられる範囲でしか動けず、アタマは経験か見聞で広げられます。広げるほどに様々な選択肢が考えられますから、興味が湧くものが見つかるまで広げてみてはいかがでしょうか?いずれにしても、FPとしては手始めに年収やお金を気にして頂きたいです。しかし同時に、ライフプランや興味関心も重要になってきます。自分は何がしたいのか、どう生きたいのか…お金も含めてじっくり考えてみて下さいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

転職するならどの業界が良いでしょうか?

転職しようと思ってもどの業界に行っても良いという事はないと思います。転職するならやはりある程度将来性がないといけないです。実際将来性があると思われる業界はどういうものがあるのでしょうか?なかなかそういう業界を探すのも難しくなっているように感じます。特に今のような混迷の時期になってどういう風にして転職したら良いか分からないです。もちろんここなら絶対に安泰ということを聞きたいのではなく、色んな業界がある中でここは比較的将来性があると思われる業界を知りたいということです。今のような時代になってしまってどこも安泰はないような気がしてしまうのですが、それでも少しでもマシと思えるところを教えて欲しいと思います。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

高卒独身。転職を考えていますが、求人のなさにうんざり。

わたしは現在29歳です。独身で彼氏もいません。一人暮らしをして自立した生活を送りたいのですが、アルバイトで月収12万。貯蓄もなく、将来に希望がもてません。前職では正社員として結婚式場で働いていましたが、あまりのブラックさに辞めました。一時期自殺願望もあり、死ぬなら好きなことをやってから死のうと思い、そのあと貯金を使って2年海外で生活しました。日本に帰国した時は4月でコロナによる自粛期間中。仕事もなく、なんとか職安で見つけた未経験OK、時給1000円の事務職をしています。しかし、月に入るお給料は12万。会社から直接雇用されたアルバイトですが契約は毎月更新制。仕事のパフォーマンスや会社の業績が悪いと契約が切られることもあるそうです。手取りの少なさ、不安定さでまたそれがストレスになっています。あらゆる転職サイトや派遣に登録しましたが、高卒で応募できる仕事が少なすぎる上に、今まで転職を何回か経験し、なにか一つのキャリアを積んでいない人に対してのお給料の低さ、また同じ仕事なのに男性既婚者だと人並みにお給料もらえていて、なぜ女性だと時給1000円のままなのか謎です。なにか資格取得しようかと考えましたが、資格をとっても年収300万しかない世の中に絶望を感じます。

女性30代前半 s10risepさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

転職してやっていけるでしょうか

都内在住で、私は契約社員です。年収は額面で300万円ですが、職場ではナンバーツーのポジションにいます。妻は昨年は300万円の収入がありましたがコロナ禍のストレスから精神面で体調を崩し休職しています。100万円程度あった貯金も徐々に底をつきかけています。妻が仮に復職してもフルタイムでの就労が難しいことから、私が転職しようと考えています。今の仕事では評価され出世もしているのですが、仮にトップになっても月の手取りが20万円をようやく越える程度と、決して給与水準が高くはないのです。また、退職金もありません。しかし私は何かの資格を持っているわけでもなく、このコロナの状況下で、きちんとした仕事が見つかるのか不安にも感じています。年齢ももうすぐ30歳です。私は転職しても大丈夫なのでしょうか、それとも今の仕事を続けたほうが安心なのでしょうか。私のようなタイプの人材の転職市場での状況も、教えて頂ければ幸いです。

男性30代前半 YMCAさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

30代の転職について

特に資格があるわけもないですが、30代の転職は難しいのかどうなのかについてお伺いしたいです。業務の内容は毎回同じような業務を行ってきましたが、30代を超えると基本的に管理側であるとかリーダー要素が無いと難しいというようなことを聞くことも多いです。給与に関してはそこまで高額なものをイメージはしてないのですが、そういった場合でも30代の転職ではリーダーよりもメンバー的な一般職で転職をしたいのですが、難しいでしょうか。正直、責任のあるポジションというのに私自身が向かないというのがあり、できれば一般職で細々とやっていきたいという気持ちがあるのです。後は、それが難しいのであればどのような仕事であれば転職をして収入もある程度確保しながらすぐ勤務でいるようなところを見つけることができるでしょうか。このあたりが質問になります。

女性30代前半 greeman0815さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子供達が高校生になり自分の仕事を見直したく思います。

子供が大きくなり私の手は殆どいらない状態になってきています。私自身、大学を卒業し、留学をして、アメリカの大学も卒業しました。なのに、今は自分一人では生活の出来る収入を得ていないことに、このままでは駄目だと思っています。一人で行きていけない事に不安を覚えています。何をしたいのか、何が出来るのか、そう考えている間に時間は過ぎていくので、取り敢えずパート、取り敢えず手っ取り早い職種を選ぶ自分がいます。その時は、お金も入ってくるので、それでいいか、家族には時間的に迷惑を掛けるわけではないからと自分に言い聞かせています。仕事を忙しくして、自分らしくいたい、お金にも余裕が出来て、家族の為に、自分の為に、老後の為に使いたいと思います。自分が出来ることを考えて、何か技能を身に着けたほうがいいのかなと思っています。

女性50代前半 tomokoroさん 50代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答