車を担保にお金を借りようと思っているが、、、

男性40代 なんだかなぁさん 40代/男性 解決済み

自分は車を乗っているのですが、自動車ローンを支払っているため、名義人は自分ではなく、自動車販売店になっています。ネットで調べると「車を担保にお金を借りることができる」と書き込みがあったので、車を担保にお金を借りようと思うと、「名義人が販売店なので、貸すことができない」と言われていました。そのため、車の名義人を販売店ではなく、自分に変えたいと思っています。自分の考えでは、「自動車ローンを支払えば自分名義になるのだ」と思っており、銀行から「マイカーローン」を借り入れして、自動車ローンを支払い、自分名義の車にしようと思っています。質問です。銀行からマイカーローンを借りるのは簡単ですか?あと、自分名義の車になったら、車を担保にお金を借りることができますか?よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
銀行のマイカーローンはディ―ラーのローンと比較すると審査は厳しくなります。当然に金利は下がりますが、借り変えた後に自動車担保ローンを利用とすることは、新たに高い利息の借入金を申し込む事でもあり、且つ、担保評価も通常の評価の50%程度しか融資を受けることが出来ません。また、車は質権のように期日に返済をしなかった場合には債権者に渡さなければならず、利息+大きなリスクを抱えることとなります。
従って、銀行で自動車ローンの審査を申請するのであれば、審査並びに保証はノンバンクが受託していますから、ストレートにフリーローンの審査を受け、カードローンの限度額を設定しておくが良いでしょう。わざわざ自家用車を自己名義にしてまで、自動車担保ローンを申請する事が理解しずらいです。確かに、銀行のマイカーローンが借り入れた場合には、その後、車の売却をする事も可能ですが、言い換えれば借り換えですから、通常の購入審査と比較した場合には、車の購入以外の目的で借入をする可能性から目的外利用として審査が却下となる可能性もあります。
また、自動車担保ローンを運営している会社に大手は参入しておりません。つまり、自動車担保ローンを申請する方は、与信の低い方であり、デフォルト(破綻)するリスクが高い方が利用しています。そのように考えた場には、当然の貸付金利息も高く、上記に記載しましたとおり担保率も低く設定されてしまいます。つまり、デメリットしかないとも言えるのです。切羽詰まった状況でない限り利用する事は控えた方が良いとアドバイスしておきます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

新車と中古車、ローンの組み方

中古車と新車を買うならどちらがいいのかというのを教えて頂きたいです。少なくとも5年は乗ろうと思っているのですが大きめの車が欲しいと考えています。維持費などを考えるとどちらがいいのかを知りたいです。ローンを組んで買う方がいいと周りに言われているのでローンを組んでの購入を考えていますがよく分からなくて困っています。社会人一年目なのでお金があまりないのですが頭金を少なくもこれくらいは入れた方がいいとかローンを組むならどこで組んだ方がいい月々はMAXでもいくらまでにしておいた方がいいとかを知りたいです。それとコロナでボーナスが確実に出るか分からないのですがボーナス併用とボーナス併用無しならどちらがいいのかなども教えて頂きたいです。

女性20代前半 snowwhite0725さん 20代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

今、自動車を買い替えるべきか教えて下さい

私は、地方に住む40代の会社員です、地方では仕事に行くのにも、買い物をするのにも自動車が必要です。政府は2030年にはガソリン車の販売をやめるカーボンニュートラを導入するとの事今、私はガソリン車ですが今自動車を買い替えるべきか、非常に悩んでいます。最悪今の自動車を乗り潰すのが良いのか?新しい自動車の技術が発展してから買い替えるのがいいのか悩んでいます。自動車を買うのは大金がかかりしっかり見極めるのが大切なので、プロの意見をお聞きしたいと思っています。地方では自動車は大切なライフラインなので本当に悩んでいます。またローンを組んだ方が良いのかお金を貯めて一括で購入するのがどちらがお得なのも知りたいと思っています。

男性40代前半 pwkf4さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

普通車二台持ちについて

現在自宅に2台の普通車を持っています。主人(50代)が車で出勤し、そして主婦である私が荷物運びや引っ越しの為にもう一台普通車を持っている状況です。この状況は今までの事であり、今後はどうしていったら良いかを知りたく相談に上がりました。やはり老後の為に一台を軽自動車にしたほうが良いのか、それともそのまま2台普通車を持ち続けても良いか、大変判断しかねるのです。今年、一度に二台の車検が重なり、車も古いので大変な金額が出ていくのを見て考えねばと思いました。今までは、子供も一人なので金銭的に普通車二台でも大丈夫でしたが、これからは節約していかないと老後困る事が起きるのか、それとも一台の車をそのまま子供に譲るまでは乗り続けてもいいのか?出来る限り軽自動車には乗りたくないです。今はそれ程金銭的な余裕はないです。

女性60代前半 Kaimamaさん 60代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

自家用車は持つべきかどうか

これまで自家用車を所有したことがありません。カーシェアは利用をしているので、使いたいときのみ利用しており、平日は大抵予約が取れるのですが、土日は利用者が多く予約が取れません。または料金が高めの車を利用しなければいけません。子供が大きくなるにつれて、事前の予定外で利用する必要が出ることが増えてきたので、使いたいとき、使いたい時間で利用するにはやはり自家用車を持つことなのかと思うのですが、車両を購入する費用と、維持費の面ではいったいどうなんだろうと悩んでいます。もうひとつの理由としては、やはり現在コロナが流行しているので、不特定多数の人と共用するシェアカーにも不安があります。実際のところ、食べかすやゴミがあったり、禁止行為のタバコの灰やペット毛が付着してることもあり、ルールやマナーをを守れない人の衛生観念が特に気になります。こういったリスクと比較すると、専門家の方としたらどのような判断をされるのかがとても気になります。

男性40代後半 moduhandさん 40代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

銀行などのマイカーローンを借り入れしようと思うが、、、

自家用車が7年過ぎ、10万キロを越えてきたので、そろそろ車を乗り換えようと考えています。自家用車を購入したディーラーに下取りしてもらい、新車を購入してもいいのですが、自分の中でひっかかっている部分があります。それは「金利」です。新車を購入すると「3%」の金利がかかり、高い気がしています。なので、ディーラーで購入せずに、銀行のマイカーローンを利用して、新車を購入しようと思っており、金利も低く「1%台」で購入することができます。しかし、今まで銀行などのマイカーローンを利用したことがないため、金利の他に手数料などがかかって、結果的にディーラーよりも費用が高くなったなんてことは嫌なので、マイカーローンに借り入れするのを躊躇っています。そこでFPさんに質問です。銀行のマイカーローンで借り入れする場合、どんな手数料や費用がかかってきますか?あと、マイカーローンで借り入れするメリットとデメリットを教えてください。お願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答