新車と中古車、ローンの組み方

女性20代 snowwhite0725さん 20代/女性 解決済み

中古車と新車を買うならどちらがいいのかというのを教えて頂きたいです。少なくとも5年は乗ろうと思っているのですが大きめの車が欲しいと考えています。維持費などを考えるとどちらがいいのかを知りたいです。ローンを組んで買う方がいいと周りに言われているのでローンを組んでの購入を考えていますがよく分からなくて困っています。社会人一年目なのでお金があまりないのですが頭金を少なくもこれくらいは入れた方がいいとかローンを組むならどこで組んだ方がいい月々はMAXでもいくらまでにしておいた方がいいとかを知りたいです。それとコロナでボーナスが確実に出るか分からないのですがボーナス併用とボーナス併用無しならどちらがいいのかなども教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/08

車の購入について、新車と中古車の違いとローンについてお答えしましょう。
新車と中古車の違いは乗る時の気分も大いに違いますが、価格が相当違います。

車は新車登録して(新車購入)3年で、1回目の車検になり、その後は2年毎になりますので、5年目、7年目が車検になります。
3年ごとに買い替える人も相当いますので、中古車で多いのは3年落ちと5年落ち7年落ちと言われるものです。
3年落ちはまずます、5年落ちや7年落ちでは相当安いものがあります。価格は車種によりますので、実際に中古車展示店で見るのが良いでしょう。

初めて自分で買うのでしたら、中古車がいいかもしれません。2年程乗って、車のことがよく分かってから新車というのはいかがでしょうか。

車のローンは、新車の場合は提携ローンで金利の安いものがありますが、中古の場合は中古車販売店の提携ローンを利用するか、自分が口座のある銀行で車のローンを扱っていれば相談してみるのが良いかもしれません。

ボーナス併用は、月々の返済が少なくなりますが、ボーナスがはっきりしない場合はボーナス払いナシが安全です。新車は5年ローンが多いようですが、中古車の場合は3年ローンが中心になっています。いずれの場合も、ローンで買う場合は車の名義は自分になりませんが、支障はほとんどありません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車の持ち方

車の買い替えを考えています。現在の車は、10年以上乗っているもので、エンジンの調子が悪くなってきました。スライドドアが自動で開かなくなり、エアコン入れると壊れそうな音がします。子供が3人いるため、7人用の車に乗っていました。子供が大きくなり、一緒に出掛けることが減り、維持費のことを考えて、次はコンパクトな車を検討しています。新車を買うには予算がありません。中古車を買う場合でも、ローンを組むことになります。カーリースにも興味があります。しかし、中古車は初期費用を抑えることができますが、修理しながら乗るというイメージがあり、維持費が高くなります。カーリースは新車を利用することができ、何でも込みなので、家計を考えやすくなります。車を持つ場合、どんな方法が賢い選択なのでしょうか。次の車は、軽自動車でも良いと思っています。

男性50代前半 レゴ6さん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

自動車についてのことですが、高齢になって自家用車よりもキントのようなものの方がいいのかどうか

だんだん高齢になってくると、自家用車はどうなんだろうと思うようになってきました。現在は自家用車に乗っているのですが、テレビのコマーシャルでトヨタのキントと言うのを見て、そんな方法があるのかと思ったのです。子供は独立しているので自家用車は夫婦で使っています。次に買い替える時期が来たときにこれまでのように、それまで乗っていた自動車を買い取ってもらって新車に乗り換えるというのがいいのか、キントのようなものの方がいいのか、高齢者にはどちらがいいかを教えてほしいと思っています。どちらも良い点と悪い点はあると思いますので、高齢者にとってはどの点を考慮して選んだ方が良いのかについて教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

女性70代前半 知子さん 70代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

貯蓄と車の保有について

我が家は、夫40代、妻30代、子ども一人の家族です。年収は400万円ほどで、貯金はありません。賃貸に住んでいて、車を1台保有しています。この度、老後の資金や子どもの教育費に備えるために、毎月少しずつでも貯金をしていきたいと考えております。今までに貯金がなかなか出来なかった我が家の家計ですが、何にお金がかかっているのだろうかと考えたときに、週末のレジャーなど、たまにしか使わない車の維持費のことがとても気になり始めました。自動車税や自動車保険、車検などの車の維持費が高く、なんとか節約したいと考えているのですが、たまには家族でドライブなどを楽しみたい気持ちもあります。何か良い方法があれば教えて頂きたいです。

女性40代前半 maupyさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

車は新車と中古どちらがよいのか

現在、祖母から譲り受けたノートに乗っております。2015年に購入したものなために、先日5年の車検に通しました。一般的な車検代金は10万越えという話を聞いていますが、今回私が車検を通した会社はタイヤ交換抜きで7万程、コストコで行ったタイヤ交換は4万と結局11万円かかってしまいました。車に乗っている年数が長いほど、車の部品にちょっとしたものでも故障や不具合が出てくるために車検代に含まれる修理代が上がるのは納得できます。しかし、何年かに1度とはいっても車検代が生活の負担になることは目に見えています。今後車を所持するにあたり、同じ車に何年、何十年となり続けていく方がよいのか、3ー5年おきくらいで新車や新古車を購入し、車検代を浮かしていく方が良いのか、またカーシェアに変更するのかどれがが生活費への負担は減るでしょうか。

女性20代後半 maoj08さん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

長距離通勤者が車の維持費を安くするには

夫が通勤に使う車の買い替えについてご相談します。現在ミニバン1台、軽自動車1台保有しています。ミニバンは夫の通勤や休日のレジャーに使用し、軽自動車は子供の送迎や近所の買い物に私が利用しています。夫は車で1時間ほどかかる会社に勤めています。会社までの距離があるため、ミニバンを購入して5年しかたっていないのにもう10万キロを超えてしまいました。夫は、通勤にミニバンを使うのはもったいないから今ある軽自動車を売って代わりに小型の乗用車(フィット、プリウスなど)を購入し、通勤に使おうと考えているようです。そうすればミニバンの寿命は延びるかもしれませんが、新たに車を購入すれば200万はかかると思います。税金や車検代も軽自動車よりは高くなります。私は車を買い替えるより、多少メンテナンス費がかさんでも今持ってる車のままのほうがお金はかからないと思いますが、どちらのほうがトータルで車にかけるお金を安く済ませることができるでしょうか?(疲れるから軽自動車で通勤はしたくないそうです)

女性40代前半 hapiko3さん 40代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答