不動産投資はどういう基準で決めれば良いか

男性50代 ニューヨークニューヨークさん 50代/男性 解決済み

最近、不動産投資に興味があります。しかし、不動産投資はどこの会社を通じてやるべきかの判断基準を教えて欲しいです。株などは名のある証券会社を通じて取引ができますが、不動産投資を仲介してくれる業者はどこも新興企業で、どの会社を信用して良いのかわかりません。その会社の経営状況などもあまりオープンになっていないので、このあたりが大きな不安要素です。もし不動産投資の仲介業者が潰れてしまった場合、自分がそれまでに投資してきた分は保証されるのか、また投資は続けられるのか、そのあたりがネットなどで調べてもよくわかりません。金融機関の格付けのように、信用できる第三者機関が仲介業者を評価してくれているととても安心して投資できるのですが、そういったものはないのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/09/10

ニューヨークニューヨーク様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
不動産投資はどの会社も信用してはいけません(笑)
 
不動産を探すにはポータルサイト、不動産屋さん、新聞折込などがありますが、どんな不動産投資をのぞむかによって得意不得意がありますし、数が多いですから探しきれないでしょう。
 
まずはご自分の投資のスタンスを決めたからの方がいいかと思います。
 
不動産投資は株式投資とは違い、不動産を所有して賃貸経営して利益をあげるものです。仲介業者はなんの責任も負ってくれません。
 
金融機関が物件を紹介してくれることもありますが、ほぼ投資に値しないものです。もし不動産投資をされるなら市販の不動産投資の本で少し勉強したほうがいいです。
 
お話しを読みながら書いてますが、ものすごく不安になります。
 
不動産投資に限らずですが、投資は自己責任です。
 
いづれにしてもどうしたらやれるかを考えないとできないものですので、もし関心があるようなら研究してみることをおすすめします。面白い世界ですよ。ぜひ。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

アパート経営は初心者でも可能ですか

将来的な資産形成のためにアパート経営をしたいと思っています。ちょうど自宅のすぐ隣の土地が余っているので、そこを活用してアパート賃貸をしたいのです。ですが、友人は初心者だとアパート経営は難しいからやめた方が良いというのです。アパート経営なら駐車場経営にしたほうがリスクが少ないのでお勧めということでした。実際に、アパート経営というのはそんなに大変なものなのでしょうか。普通に空き地にアパートをたてて賃貸に出すだけなのでシンプルに儲けを出すことができると思うのですが間違っていますか。駐車場経営のほうが、あまり借りてがいると思えないのです。こうしたアパート経営はあまり軽く考えない方が良いのでしょうか。メリットとデメリットについて良いアドバイスをお待ちしています。

女性30代後半 nyantakunさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

良い不動産投資の方法

資産運用をしたいと不動産投資をしたがうまく行かないものです。40代で自営業をしています。年収は、350万程度です。この前の春に、資産運用と思い、300万程で中古マンションを購入しました。ところが、住んでいた人がすぐに銃刀法で捕まり、撤去費用などがかかった上に、空き家になってしまいました。半年くらいするのですが、リノベーションをしてもいまだに入居者がいません。今後の資産運用のために、どのような不動産を購入して運用していったらいいのでしょうか。また、マンションを購入するのと、アパート1棟購入するのとどちらがいいのでしょうか。自分としては、アパートを購入し、おしゃれにリノベーションして住みやすい場所を提供したいのですが。

男性40代後半 dobashikさん 40代後半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

会社員が資産運用始めるべきものベスト5

私は30歳代男性一般会社員で年収は約750万円あります。妻も会社員として共働きしており、世帯年収は約1000万円です。コロナのこともあり、これまでただただ労働による稼ぎだけでしたが、資産運用の必要性を日に日に感じています。インターネットで調べてみると資産運用の方法は非常に複数あり、何に手を出したらよいかわかりません。そこでFPの方に質問です。一般会社員が資産運用始める場合のおすすめベスト5を教えて頂けませんでしょうか?投資信託、個別株、積み立てNISA、不動産投資、仮想通貨、金、家賃収入といろいろありますが、長期での運用、できるだけローリスクが良いです。なかなか美味しい話などこの世にないことは重々承知してますが、お金のプロであるFPの方のご意見を聞いてみたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

男性30代前半 tanioyu1さん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

不動産投資をしてみたいものの少々怖いです。

私は数年前から色々な投資を考えて始めていることもあるのですが、不動産投資はセミナーに行ったり、不動産投資会社何社かの実際の投資物件の説明会にも行っています。しかし、彼等の話を100%鵜呑みにしているわけでもなく、確実ではないこともわかっています。知人が不動産投資でどうしようもない物件をいくつも抱えていたり、数年前のスルガ銀行が絡む不動産投資で大変な目にあったりしているので、良い面悪い面を考えた時に、不動産投資はリスクが高い様な気もします。ただ成功している人も確かにいて、立地が良いため、ローン以上の家賃が入り、それを繰越返済に当てて、ローンが終了すると家賃で生活できる状態になった方もいます。ただし、以前の家賃は経年劣化がありますから下がりますし、修繕費、管理費があるので、リッチの良い物件をいくつ持つかが鍵だと思っているのですが、我が家の生活状況と収支を見て、不動産投資を行うメリットはあるか相談に乗って欲しいです。

女性40代前半 NANAさん 40代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答

賃貸経営はリスクが高いでしょうか?

知り合いがマンションを購入して賃貸経営をしていると聞きました。其れでなんとなくうまくいっているような話を聞いたのですが、実際どうなのかと思ってます。確かにその知り合いはマンションの賃貸経営が上手くいっているのかもしれないです。ですが、だからといって安易に自分がこれをやるわけにはいかないと思ってます。それはやはり賃貸経営は上手くいくポイントをしっかり分かってないとやってはいけないと思うからです。そこで質問ですが実際賃貸経営はやってみる価値はどのくらいあるのでしょうか?やはり安易に手を出すべきではないのでしょうか?そういう事なら安易にやるつもりはないのですが、どうなのでしょうか?それなりにやってみる価値はあるのでしょうか?

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答