働くか節約か

女性40代 sayuri0718さん 40代/女性 解決済み

最近主人が40歳、私が38歳の時に第二子を高齢出産をしました。上の子は5歳の年中で来年度から小学校に入学します。下の子が大学在学中に主人が定年を迎えてしまうので、2人分の大学卒業までの教育資金と子供2人に頼らなくても大丈夫なくらいの老後資金を今からコツコツ貯蓄していこうと夫婦で話し合っています。主人が全国展開の転勤族のため正社員で仕事に就くのがなかなか難しい状況ではありますが、将来のために私もパートでもいいので就業することを望んでいます。しかし保育園に通わせられるかどうかや、私の収入が増えることでさらに税金が搾取されるのであれば、自宅での副業程度に抑えたり小さなところで節約したほうがいいのか迷っています。

1 名の専門家が回答しています

菊原 浩司 キクハラ コウジ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

埼玉県

2021/03/09

老後資金の準備についてお悩みとのことで、ライフプランについてお答えさせていただきます。
今後老後資金に対する老齢年金の所得代替率は低下していくと見込まれているため、自助による資金準備の重要性は増していくと考えられます。
資金の準備方法には収入を増やす方法と支出を減らす方法があります。
ご懸念の通り、収入の増加は税金や社会保険料といった支出の増加も招く場合があり、また家事を行う時間も低下するため、外食やお惣菜の購入量が増えるなどで生活費が現在よりも増加する恐れがあります。
家計の収支状況と、今後発生すると見込まれる支出の額とタイミングをリスト化し、その準備方法について共働きとなった場合と節約を行い支出を削減した場合など複数のパターンで試算を行い、ご要望に沿ったプランを選択されることをおすすめいたします。
現在はお子様の養育時期のため、老後資金の準備も並行して行うことは負担も大きくなると思われます。過大な負担とならぬよう、長期的な見通しを立てて行われるとよいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仕事について

仕事についてのご相談です。現在、公務に準ずる仕事をしております。生涯年収は比較的安定していると言われておりますが、本当に晩年で不自由ない暮らしができるほどの収入が見込めるのかが不安です。それなら何か稼げる自由業に転じて事業を行いたい気持ちもありますが、このご時世ではリスクが高く冒険できないのが現状です。このまま安定した収入を得て生活していくのか?それともさらなる収入アップを目指して冒険した方が良いのか?が主な私の悩みとなっております。この悩みは切実に前からずっと悩んでおります。本当は、対面でご相談したかったのですが、字面で伝えるには簡略したこのような形でしか相談できないことをお許しいただきたいと思います。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答

仕事で得た金額の1割投資は少ない?

バビロンの大富豪という最近流行りの投資術といったようなものがあります。その著書の中では有名な話が推奨されていて給料の1割を福利の高い確固たる投資先へ積み立てて貯蓄していくということです。質問はこの確固たる積立貯蓄投資先がなかなか難しく、どこへ投資していいのか分かりません。ETFに投資するのか?はたまた個別で株を選別して投資するのか?はたまたFXなどに投資した方が良いのか?不動産が良いのか?地金ゴールドが良いのか?その確固たる投資先といったようなことがわからないのです。一番利回りが多くかつ安心安全な投資先、仕事をしながらそこで稼いだお金の1割のお金を投資したいので、最適な投資先はどこでしょうか。また仕事で得た金額の1割というのは少なすぎる?のかも教えていただきたいです。

男性40代後半 Heat_Waveさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

転職についての転職回数について

私は、今まで何度となく転職を重ねてきました。転職を重ねてくる中で、転職回数についてどこまで許されるのか?また、在職期間については、1年ごとに転職をしていれば、不利だとみなされるのか?と言う点につきまして、非常に気になっております。以前在職していた会社の先輩からは、「5年、5年とかだった分かるけれど、1年ごとだったら、採用してくれないぞ?」と言う感じで言われたことがありましたので、転職回数の上限も気になる所でありますが、転職を行う上での会社での在籍期間と言うのも非常に気になる所でありましたので、その二点について教えて頂きたいと考えております。転職回数が増えるとなぜ不利になってしまうのか?と言う点についても気になっております。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

今後の仕事について

29歳の会社員で独身男性です。コロナの影響により今年の夏のボーナスが大きく減少し、冬のボーナスもおそらく減る見込みです。年収としては400万位でしたが、今年は20万から30万程度減ると思います。今後年収が上がる見込みは薄いと感じます。しかし、この年で転職をするには勇気がなくて今後どうしたらいいか分からなくなっています。副業も視野に入れていますが、会社として副業が禁止されています。まず聞きたいのは会社にばれずに稼げる副業があるかどうかです。もしできるならすぐに始めたいので教えて下さい。もしないなら転職も考えますが、今後業界として上がり目の業界はあるのでしょうか?給与形態や働きやすさ等をわかる範囲でおすすめしてもらえると嬉しいです。

男性30代前半 fujisa1990さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

仕事内容と転職

私は縫製工場で働いています。子どもが小さいので保育園併用のこの会社に入社できたことは大変うれしく思っています。ミシン自体できないので他の出来ることをやっています。しかし、自分が頼まれている仕事をしている最中に、他の仕事を頼まれることが多いです。急ぎの仕事を3・4つ頼まれるのですが、パートで5.5時間しか働けず、且つ、自分の仕事も捌かないといけない、残って仕事をすることもできず。しかも、このコロナの中で金曜日は休まないといけなくなりなした。その中でやらなくてはいけません。なので、5日分の仕事を4日でやらなければいけません。ミシン作業の人は仕事がなくて悩んでいます。なので私の仕事をやってもらえないか相談すると、それはやらないと言われます。仕事の時間は減り、正社員にもなれず、仕事も増え、正直転職も考えていますが、子供のことを考えると辞めることもできません。どうするのがいいのか悩んでいます。

女性30代前半 Kohime04さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答