退職金がないし、昇給もない

男性40代 yasu1217さん 40代/男性 解決済み

独立、副業とも絡むかもしれませんが、会社に退職金がないし、昇給も一個もないです。このまま子どもたちがお金がかかるようになって(今は4才、2才)どうすればいいか迷っています。副業を探していますが、なかなかこのご時世探せないです。会社はほぼリモートなので、ランサーズなどをやるくらいです。いまMBAに通っているのですが、どうやってお金に換える仕事にすればいいですか? ぜひおしえてほしいです。あと、本業に関しては、最近ずっとネットなので、新しい仕事が出来ません。この半年ずっとルーティーンになっているので(それはそれで難易度高い仕事なのですが)評価が上がらないのではないかと不安です。こんな中でも自分の付加価値を上げるためにはどうすればいいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

全国

2021/03/09

ご相談者さまはMBAに通っておられるほどですので、一定の経済的余裕はおありのようですね。もし取得費がご勤務先の負担であったとしても、給与と同じで人件費に類するものですから。
会社に退職金がないということは、現行の賃金に退職金相当分も上乗せされているということであると思われます。
昇給が一個もないということは、すでに高い水準の給与を得ておられるということですはずです。
難易度が高いお仕事をなさっておられるということは、すでに高い評価を受けておられるということですので、今以上に評価を上げるのは至難の業でしょう。
どうやってお金に換える仕事にすればいいのかというと、顧客にお金を支払いたいと思ってもらえるだけのモノやサービスを提供すればよいだけです。ただし、そのモノやサービスが何かというのは、MBAを取得しようとされる方が絶対に聞いてはいけないことではないでしょうか。今こそMBAの本領を発揮すべき場面です。
こんな中でも、ご相談者さまご自身の付加価値を上げるためには、「自分のアタマで考える」ということしかありません。最善で唯一の方法であるはずです。
何も迷われることはないのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

何の資格もない自分が将来困らないためにできることは

現在非正規雇用者として働いている30代独身一人暮らしの女です。年収は300万円程度、手取りは21~25万円程度で月々出ていく固定費は大体15万円(家賃、光熱費、通信費など)。残りを食費や雑費、貯金に充てていますが蓄えはほとんどありません。特に資格なども持っておらず、やりたいことや将来の目標などもありません。非正規雇用よりも正規雇用のほうが当然安定するのも分かっていますが、転職活動をしても報われないことばかり続いたので気楽な非正規雇用に落ち着いています。下手に企業に正規雇用で働くよりは月収として高いですし、何より仕事の責任や人間関係を重く考える必要がありません。しかし今はそれでよくても将来を考えると不安になります。できれば手に職をつけたり資格をとっていざというときに困らないようにしたいのですが、どうするのが自分の将来のためになるのか分かりません。将来の困らないために、持っておいて安心出来るスキルや資産の作り方はどんなものがあるのでしょうか。

女性30代後半 pkaaanさん 30代後半/女性 解決済み
大野 翠 1名が回答

32歳初めての転職検討

現在32歳、妻と1歳のこどもの3人家族です。大学卒業後現在の会社に新卒で就職して10年が経過しました。現在の職場でメインとしていた仕事が時代の流れから斜陽の傾向となっています。新しいビジネス創出すべく模索はしていますが、会社として新ビジネス開発に向けて投資するわけではなく、「いまあるリソースでなんとかしなさい」という姿勢です。どのみち新しい仕事をするのであれば新しい環境を求めて転職することも一つの選択肢ではと考えています。また、現在は転職に対する考え方も変化してきたように思います。30代前半で転職経験がないことは将来の自分のキャリアにおいて不利になるのではないかと漠然としたイメージがあり転職サイトに登録したところです。転職を考える際に必要なマインドを教えてください。また、現在の会社に残る決断をする際の判断基準と残った場合この先転職を考える必要があると判断すべき状況があれば教えて頂きたいです。

男性30代後半 6006e06288a41さん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

転職をするべきか否か

現在20年近く勤めています、会社の業績がここ2年ほど下がっており2年程前から毎月の手当やボーナスの倍率が下がりました。ここ2年間で年収が50万円程減りました、ここ半年は減らされる事はなく安定していますがまたいつ減らされるかわからずボーナスの時期になるとソワソワしてしまいます。毎年の昇給は数千円あります、これは今までと変わらない金額でした。一時期は転職も考えましたが40代半ばに差し掛かる年齢と退職金の事もあり、なかなか一歩を踏み出せないです。この先ボーナスの比率が戻る事もなさそうで、毎月カットされた手当が戻る事もない感じです。毎年の昇給は今後もあると思いますが、あくまで予想なのでわかりません。このままでいるべきか転職をするべきか分からないのでアドバイスをお願いします。

女性30代前半 こじまさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 舘野 光広 2名が回答

今の会社に不安しかありません

中途採用で現在6年目です。零細建設会社で経理事務として働いています。給料はとても安く、年2回の賞与も寸志程度しか出ませんが、残業がなく土日祝日は休めるのでプライベートを大切にできると思っています。また、自分のペースで仕事ができるのでやりやすいと思っています。しかし、経営者が迷走しています。4年ほど前から経営革新として、新規事業に手を出し始めました。ただし、現在もその分野では費用ばかりがかさむだけで利益がまったく出ていないうえに、期待していた取引先からの受注が高い確率で見込まれなくなりました。会社全体の利益率ですが、決算時に利益操作をしてギリギリ銀行からの融資を受けられるのと同時に税金の負担もそれほどかからないようにしているため、本当の利益率がわかりません。経営者は最後のチャンスと言わんばかりに、この新規事業とは別に、新規のお客様を開拓するためにショールームを備えた店舗を構える準備を始めています。正直、それでお客が増えるとは到底思えません。これが失敗したら倒産するのではないかと心配しています。このままこの会社にとどまるべきか悩んでいます。現在30代後半で独身です。アドバイスがあればお伺いしたいです。

女性40代前半 s077558さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

働くか節約か

最近主人が40歳、私が38歳の時に第二子を高齢出産をしました。上の子は5歳の年中で来年度から小学校に入学します。下の子が大学在学中に主人が定年を迎えてしまうので、2人分の大学卒業までの教育資金と子供2人に頼らなくても大丈夫なくらいの老後資金を今からコツコツ貯蓄していこうと夫婦で話し合っています。主人が全国展開の転勤族のため正社員で仕事に就くのがなかなか難しい状況ではありますが、将来のために私もパートでもいいので就業することを望んでいます。しかし保育園に通わせられるかどうかや、私の収入が増えることでさらに税金が搾取されるのであれば、自宅での副業程度に抑えたり小さなところで節約したほうがいいのか迷っています。

女性40代前半 sayuri0718さん 40代前半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答