キャッシュレスで予算管理するのに良い方法は?

女性30代 koba39108さん 30代/女性 解決済み

私はキャッシュレス派なので、現金のみのお店以外は電子マネーかクレジットカードで支払いをしています。ポイントも貯まるし便利だとは思うのですが、予算管理をどうしたらいいか分からず、もしかしたら現金で払うよりも無駄遣いしてしまっているのでは?と不安になっています。
現金で管理すると、予算分のお金しか持たないのであといくら使えるか把握できますが、キャッシュレス決済だと今月食費にいくら使っているのか等を把握するのが難しいです。近所のスーパーで使える決済方法がドラッグストアでは使えないので別の決済方法を使ったり、決済方法を一本化できないのも把握しにくい原因のひとつだとは思うのですが、キャッシュレスで予算管理するのに良い方法があれば教えてほしいです!

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/08/16

koba39108様、ご質問ありがとうございます

キャッシュレス決済も使い過ぎ防止をする策は多くります。

QR決済では毎月の予算をチャージしておいて、その中でやりくりをするという方法もありますね。

またクレジットカードでは、毎月の上限を設定することも可能となります。

またパソコンとアプリで連動している、家計簿アプリもあります。

こちらは銀行口座やクレジットカードなど、いろいろなお金の管理を行う事が可能となっていたり、予算を設定したりすることも可能となっています。

また予算をオーバーするとアラートが鳴るという機能のあるものもあります。

また口座の管理だけではなく、最近の多くのポイントの種類や電子マネーの管理も出来るものもありますので、ご自身にあった家計簿アプリを見つけられると良いですね。
さらに、現金で支払った時もレシートを読み込むだけで支出を入力できるという機能があるものもあります。

これまでの紙媒体の家計簿よりも、より正確に管理できる時代になったとも言えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自由業でもつくりやすいクレジットカードとは

数カ月前に退職してフリーランスになったので、クレジットカードを新しく作るのが難しくなったように思う。喫緊でカードを必要としているわけではないのだが、作れるカードがあったら知りたい。また、ポイントや特典、資金ができた時に使い勝手が良いものについても詳しい情報がほしい。また、ここ数年で電子マネーの種類が増えてきて、使える店舗や端末も多いが、電子マネーを使うと何が得なのかがいまいち理解できていない。現金を触るよりも衛生的だというくらいの知識しかないので、これも詳しく知りたい。他にはクレジットカードによっては海外旅行など行ったときに、持っているだけで保険に入っているのと同じ機能を持つものがあるが、どういう仕組みになっているのかも説明が欲しい。

男性40代前半 桐谷肇さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

クレジットカードの選び方とか

日々の買い物をするときに、クレジットカードを利用することの利点というのは当然ながらポイントが付くとかキャッシュレスの生活をすることができるみたいなところにあるというのは理解できるのですが、そのほかにも普段からクレジットカードを利用しておくことの利点というのは何かありますでしょうか?さらに今では色々なクレジットカードが発行されていますがどういう人にはどういうところが良いとか、そうしたわかりやすい選び方の基準がありましたら教えてください。とりあえず使っているカードはネット銀行系のものにしているのですが流通系とか色々と発行しているところによっての違いなど特徴の方向性などがあったら具体的に知りたいです。

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

どのクレジットカードやQR決済を使うとメリットが大きいですか

私は30代半ばの年齢の会社員です。年収は800万円で、専業主婦の妻と、小学生の子供が一人います。現在は賃貸マンションで生活しています。いま世の中ではQR決済が急速に普及しており、QR決済サービスを提供している各社が積極的に利用者への還元サービスを実施しています。また、一部のネットショッピングサイトを運営している企業では、QR決済サービスを提供するだけでなく、クレジットカードを発行したり、ショッピングサイトで電子マネーを利用できるようにするなど、消費者の利便性向上をはかっています。それと同時に、消費者の囲い込みを進めています。私たち一般消費者の立場では、もっともポイント還元や実質的な現金の還元を得ることのできるクレジットカードや、QR決済を集中的に利用したいと考えています。そこで質問です。これらの金融サービスを提供している企業のなかで、もっともメリットの感じられるネットショッピング運営企業や、携帯電話会社はどの会社なのでしょうか。

男性40代前半 tokiyori875さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

支払い直しは出来ますか?

クレジット決済したものをキャンセルして電子マネーで決済し直すことは可能ですか?先日、家電量販店にて高額の買い物をした際にクレジットカードで決済しました。その後、電子マネーで支払うとクーポンが適用されることに気付き、クレジット決済をキャンセルして電子マネーで支払い直せないか考えています。クーポンによる値引き分は電子マネー会社が負担するので、家電量販店側の損失はないですが、システム的に支払い直しは認められますか?また可能だった場合、今月中にお店に連絡した方が良いですか?お店に聞くのが一番と分かっていますが、そもそも世間一般から見て支払い直しというシステムが存在するのか気になりましたので、何か回答をよろしくお願いいたします。

女性30代前半 calove301さん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

クレジットカードは複数枚必要ですか?

周りの人の話を聞くと、クレジットカードを複数枚持っているという人が少なくありません。私が持っているクレジットカードは1枚です。クレジットカードを使うことはほとんどなく、使うとしても通販での購入のときくらいです。クレジットカードを複数枚持っていると、何かメリットがあるのですか。複数枚持っている人が少なくないので、何かメリットがあるのか気になります。また、あまりクレジットカードを使わない私ですが、クレジットカードは複数枚持っていた方がよいのでしょうか。複数枚持つとしたら、どのように使い分けるとよいですか。さまざまなクレジットカードがあるので、どれを選んだらいいのかも迷います。上手なクレジットカードの使い方を知りたいです。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答