支払い直しは出来ますか?

女性30代 calove301さん 30代/女性 解決済み

クレジット決済したものをキャンセルして電子マネーで決済し直すことは可能ですか?
先日、家電量販店にて高額の買い物をした際にクレジットカードで決済しました。
その後、電子マネーで支払うとクーポンが適用されることに気付き、クレジット決済をキャンセルして電子マネーで支払い直せないか考えています。
クーポンによる値引き分は電子マネー会社が負担するので、家電量販店側の損失はないですが、システム的に支払い直しは認められますか?
また可能だった場合、今月中にお店に連絡した方が良いですか?
お店に聞くのが一番と分かっていますが、そもそも世間一般から見て支払い直しというシステムが存在するのか気になりましたので、何か回答をよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
60代後半    男性

全国

2021/03/18

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
御相談者様がこの回答をご覧になる時には、既に問題は解決されていると思われます。
従いまして、他の閲覧者様への今後のご参考とさせて頂きます。
まず、クレジットカードの決済取消ですが、当日か翌日であればレジのシステムで取消処理が出来ます。私も翌日取消をしてもらった経験があります。但し、経験上、一般的に販売店舗側に問題がある場合に限定されているでしょう(販売された商品が毀損していた等)。システム的にどのような処理となるかは不明です。また、別件でネット上で申し込んだ覚えがない、配信サービスへの申込に関して、数週間前に決済したサービスを取消してもらい、クレジットカードからの引落も取消してもらった事もあります。これは錯誤による申込として処理してくれたと思います。その時のクレジットカード明細は購入と取消となっていました。
今回のケースも販売店舗が決済取消に応じてくれれば、決済方法を変更する事は可能でしょう。しかし、購入者側が取消を主張する理由が錯誤ではなく、あくまで支払い処理をした後に、特典に気づいたという理由では受け入れられないとも考えられます。
売買に関しましては、同時履行(品物の引き渡しと支払いが同時)が原則ですから、双方に落ち度がなく決済完了した取引を変更に応じる事は、販売店舗のシステムには存在しないと考えるべきでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

クレジット決済の用途の種類やメリット・デメリットを知りたい

普段私自身がクレジットカード使用する際には、一括払い、分割払いでの支払いを行っていますが、他に、さまざまな場面でよく耳にする、クレジット決済の用途の種類として挙げられる、ボーナス払い、リボ払いなどの種類について深く理解していないため、それをメリット、デメリットを踏まえつつ、学習していきたい。また、特に私自身が気になる点が、その際に発生する、お金の変化、例えば一括とリボのグラフ等での値段の差についてなので、その個所についても詳しく知りたいです。

男性20代前半 mizukingingさん 20代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自営業者でも銀行系のクレジットカードは作れるか?

現在自営業で、プライベート用にクレジットカードを作りたいと考えています。収入が安定していない自営業者は、クレジットカードの審査が厳しくなると言われています。しかし私の場合は、流通系のクレジットカードを無事に作ることができました。他にも、銀行系のクレジットカードを作りたいと考えているのですが、流通系よりは審査が厳しいと聞きました。私は独身で、家族全体の収入は、イコール自分自身の収入です。収入状況は年によって異なりますが、収入が100万円をいかないこともあります。ただ、過去に金融事故を起こしたような履歴はありません。このような私で、銀行系のクレジットカードを作ることは可能でしょうか。もちろん各企業によって審査基準は違うと思いますが、全体としてどうなのかを知りたいと思っています。

男性50代後半 hideakisanさん 50代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

クレジットカードが作れません

2,3年程前になりますが、数ヶ月間クレジットカードの支払が滞ってしまい、持っていたクレジットカードは全て止められてしまいました。原因は給与振込のために新しく口座を作り、もともとクレジットカード支払いのために使っていた口座にお金がなくなってしまったためだと思い(あくまで自己判断ですが)、気づいた後はすぐ対応しました。わたしのミスですが、滞っていたことに止められるまで気づかずにいて、その後、きちんと支払いましたが、その時からクレジットカードが作れなくなってしまいました。1年ごとくらいに試すのですが断られてしまいます。いつになったら作れるようになるのでしょうか?また、作りやすいクレジットカードはあるのでしょうか?今は電子マネーやデビットカードなどを使っていて、支払いに関しては不便はありませんが、ポイントなど貯めたいと思うとクレジットカードがないと効率的ではないなと感じています。

女性20代後半 Ma-maさん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

クレジットカードの使い過ぎを防ぐには?

すべての買い物の決済(実店舗・オンライン)をすべてクレジットカード払いにしています。自分では必要なものしか購入していないつもりなのに、毎月赤字が出てしまい、貯金ができません。やはりクレジットカードではなく現金払いに変えた方がいいのでしょうか?できれば今のままの支払い方法で支出を抑えたいです。ちなみに外食もしないし、コンビニなどで無駄な買い物もしないです。夫婦2人で子供もいないし介護の心配もないため、そこまで将来の心配はしていませんが、私たちの世代に年金がもらえる保証はないので、できれば今の健康なうちに老後資金を用意したいと考えています。生活費は主人の収入でまかない、私のパート収入はすべて貯蓄にまわしたいと思っています。

女性40代前半 mimiucoさん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

どのQR決済を選ぶべきなのか

現金主義の30代です。クレジットカードはネットショッピングや携帯電話料金の支払いなどには活用しますが、実店舗での支払いはほぼ現金、たまにポイントや電子マネーを使って払うことがあるといった程度です。そんな私ですが、最近よく聞くQR決済に興味が出てきました。今後主流の支払い方法となる可能性もあると感じたため、メインの支払い方法とはいかないまでも登録くらいはしておいたほうが良いのでないかと思ったのでした。しかし一口にQR決済といっても非常に多くの種類があり、一体どれを選べばいいのかさっぱりわかりません。そこで、おすすめのQR決済や、そもそもQR決済にはどのようなメリットがあるのかなど、QR決済全般について教えていただきたいです。

女性30代後半 popo02さん 30代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答