はじめまして、mayumi_ogiuchiさん。
1級ファイナンシャルプランニング技能士の岩永苑子です。
よろしくお願いいたします。
医療保険に特約でがんの保障が付いていて、今の保険+新たながん保険にするか、現状維持かで悩まれているとのことですね。
医療保険にいつご加入されたかによって答えが変わります。
① 入院+がん特約のまま現状維持(2~3年前に医療保険に加入した場合)
② 今の医療保険を維持+今のがんの特約を外し新たながん保険に単独で加入
(医療保険にがん診断給付金が付いてない場合)
③ 医療保険、がん保険を単独で新たに加入し、今の保険をやめる
(医療保険に先進医療給付金が付いていないなど昔の型の場合)
昔のがん保険と今のがん保険は保障内容がかなり変わってきています。
それは、入院と手術がメインの治療から、通院メインの治療へとがん治療の流れが変化しているからです。
医療保険も2~3年毎位に各保険会社が新しい保障内容をリニューアルしています。
医療保険に先進医療給付金が付いているか?がん診断給付金が何回も出る保険か?
そうでなければ、今のうちに見直しを検討されることをお勧めします。
保険を切り替える場合の注意点は、新しい保険が成立してから前の保険をやめることと、がん保険は契約が成立してから90日が経たないうちにがんと診断されたら保障がないことです。
複数の保険を取り扱う保険ショップなどで希望する条件の保険を複数のパターンで見積もりをしてもらって、納得のいく保険を選ばれるといいと思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
がん保険の必要性
現在、がん保険を検討中です。通常の、生命保険で、高度医療の特約はつけておりますが、がん保険にべつで入るとなると保険料の金額がネックです。入った方が良いとは思いますが、国民4人に一人がガンになると言われていますが、ガンになるのが当たり前の時代になると、通常の保険でも当たり前に治療出来る日が来るのではないかと思っています。がん保険も、少額で入れたら検討したいのですが、実際にシュミレーションすると、特約を多数付けたくなり、保険料も、高額になります。一体、どこまでの特約をつければよいのか?他の人はどこまでの特約をつけているのかが知りたいです。がん保険に対する考え方が甘いのかも知れませんが、是非アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。


「がん保険」はやはり必要?
45歳の男性です。5歳の娘が1人います。現在、加入している保険の見直しをしていますが「がん保険」の必要性について疑問を感じ始めています。「がん保険」の保険金額は300万円ですが、毎月9000円を負担しています。払込期間は23年で、現在8年目です。癌の発生率は50代から上昇するみたいですが、治療費は様々で、多額の費用が発生するのは一部に留まるようです。「がん保険」の保険料を貯蓄に回せば、それなりの額が貯まりますし、癌が発生しないケースや、治療に多額の費用が発生しないケースを想定すると、「がん保険」の加入に疑問が生じてしまいます。「がん保険」はやはり必要なのでしょうか?考え方をご教示いただけると幸いです。ちなみに、現在、複数の生命保険には加入しており、死亡保険金は2000万円あります。


女性にたったしたものでよいのか
正社員として働いていた時は、貯蓄型の手厚い医療保険に加入していました。しかし、子供が生まれるにあたり、退職しました。そのため、貯蓄型の医療保険は、そこまでいらないと思い、解約時、損をしない期間だったため、解約し、貯蓄したものに関しては、出産費用にあてました。その後、掛け捨てタイプのものでコープ共済の女性の癌なのに手厚い医療保険に加入しました。自転車事故に合い、その事故に関する保険給付金はもらったのですが、病気で入院することもなく過ごしています。そんな中で掛け捨てタイプでもっとよいものがないのか色々と調べているとどれも同じように見えてきてしまいました。女の人でパートで働く場合、毎月、いくらくらいの保険料のものが良いのか、また、どの程度の内容のものを選んだら良いのかが分からず悩んでいます。


持病がある時の医療保険は変えられる?
私はずっと保険は主人の家族保険に入っています。元々、仕事もしていなかったのでそれでよかったのですが、現在多少仕事も始めて、それでいいか迷っています。また、私はリウマチがあり、それがネックで再び保険に入るのは難しいのではないかと考えてそのままにしてあります。旦那が健在なうちはいいのですが、先に亡くなった場合はどうなるのか?また、これからリウマチがあって、自分のみの医療保険に入ることは可能なのか等が知りたいです。また、そうすると金額的にはかなり高いものになるのか、ほかの条件などは厳しいのかなども一緒に聞いてみたいです。さらに、ほかの方は私と同じ状況の方はどうしている方が多いのかなどの情報もあれば聞きたいです。


高齢の身で病気やガン保険に関して、
筆者自身のことに関してのことになりますけど、既に高齢の身になっていますのでやはりというか病気や怪我、そしてガンなどで入院するようになった場合が一番の心配事になります。 現在までは幸いなことに病気などの患ったことがなく、ましてガンなどの心配事は特に意識はなかったのですが、ところが最近になって横腹の様子がおかしいと思ってもしかして膵臓ガン・・?、などの頭をよぎりました。、とにかく、今では既に高齢のみになって元気に過ごしていますが、やはり、これから先のことは病気などの可能性も十分あり、その時の医療費や医療についての保険が気になるようになりました。 身体や健康に関する保険というのは色々と種類があるらしいが、例えば老齢医療保険、疾病、ガンなどの保険など種類も色々有るようですが、それらに関して色々と疑問もあるのです。例えば、保険の掛け金や加入年齢とか保障の期間、、などなど疑問や不安もあります。 そこで、今回はガン保険について人気の保険会社や加入年齢、保証の期間や金額などお伺いしたいと思います。

