はじめまして、mayumi_ogiuchiさん。
1級ファイナンシャルプランニング技能士の岩永苑子です。
よろしくお願いいたします。
医療保険に特約でがんの保障が付いていて、今の保険+新たながん保険にするか、現状維持かで悩まれているとのことですね。
医療保険にいつご加入されたかによって答えが変わります。
① 入院+がん特約のまま現状維持(2~3年前に医療保険に加入した場合)
② 今の医療保険を維持+今のがんの特約を外し新たながん保険に単独で加入
(医療保険にがん診断給付金が付いてない場合)
③ 医療保険、がん保険を単独で新たに加入し、今の保険をやめる
(医療保険に先進医療給付金が付いていないなど昔の型の場合)
昔のがん保険と今のがん保険は保障内容がかなり変わってきています。
それは、入院と手術がメインの治療から、通院メインの治療へとがん治療の流れが変化しているからです。
医療保険も2~3年毎位に各保険会社が新しい保障内容をリニューアルしています。
医療保険に先進医療給付金が付いているか?がん診断給付金が何回も出る保険か?
そうでなければ、今のうちに見直しを検討されることをお勧めします。
保険を切り替える場合の注意点は、新しい保険が成立してから前の保険をやめることと、がん保険は契約が成立してから90日が経たないうちにがんと診断されたら保障がないことです。
複数の保険を取り扱う保険ショップなどで希望する条件の保険を複数のパターンで見積もりをしてもらって、納得のいく保険を選ばれるといいと思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
老後とがん保険について
20代女性です。最近はがんも治る時代と言われていますが、2人に1人ががんになる時代とも言われていて、自分もいつかなってしまうのではと不安です。今はあまり貯金もできておらず、がんになってしまって働けなくなってしまったり、高額な医療費が必要になってしまったりする場合にどうしたらいいのかが分かりません。保険業の知人に相談したところ、掛け捨ての生命保険を勧められましたが、掛け捨てだともしがんにならなかった場合にそれまで支払っていたお金が無駄になってしまうのではないかとなかなか決心がつきません。私のようなケースでは保険に入っていた方がいいのでしょうか?またどのようながん保険がお勧めなのかが知れたら嬉しいです。


女性特有保険を継続すべき?
35歳、4歳と2歳の子持ち専業主婦です。4歳の子供を妊娠中、切迫早産で1ヶ月入院しました。その際、次の妊娠も々経過を辿りやすいと医師から言われたこともあり第二子妊娠を考え出してから女性特有の病気を保証してくれる保険に加入しました。第二子妊娠中は切迫早産は免れたものの、出産は緊急帝王切開となったため保険がおりてとても助かりました。2人の子供を授かることができたため、これからの妊娠は考えていません。そこで、今の保険を継続すべきか、もっと広範囲の保証がある保険に入るべきか悩んでいます。現在の保険料は次月3300円で、妊娠中の入院や通院、女性特有の癌などが保証されます。主人は死亡保険のみ加入しており年収550万円です。正直そんなに余裕のある暮らしをしている訳ではないため、保険料はできるだけ抑えたいと考えています。下の子が小学校に上がったらパートもしくは正社員で働きたいと考えています。


難病を持ってても入れる保険はありますか?
私は今20歳の大学生です。国指定の難病である膠原病を持病で持っています。今入っている保険は病名の診断が付く前に入ったため継続して利用できているのですが、今後もしさらに保険が必要になったり就職等して状況が変わった際にこんな私でも入れる保険があるのでしょうか?特に残りの大学生活の途中など定期的な収入が無い中でももしもの為に入れるものはありますか?やはり特殊なものとなったり、お金が余分にかかったりするのでしょうか?又、入院時だけでなく通院治療や体調不良時でも日常生活を為の支援のお金がおりる保険などありますか?そして持病があると生命保険なども入るのが難しくなってしまうのでしょうか?今後自分に合った保険に変えたり増やしていく上で心配です。


見直しの時期
そろそろ老後を考えて保険の見直しを考えています。現在加入しているのは大手生命保険会社の「生存給付金付き定期保険特約付き個人年金保険」と「がん保険」(ガンだけをカバーしているもの)に30年程前から加入しています。入院保障特約と手術保障特約は払い込み期間が70歳までで保健期間も70歳までなので、今後の事を考えて55歳から3大疾病などをカバーする医療保険に加入する方がいいのか迷っています。55歳の主婦で新たに医療保険に加入する必要があるのか専門家の方に教えていただきたいのです。いまからでも加入した方が良い場合、現在加入している年金型の保険やがん保険ににプラスするのか新たに医療保険だけに加入する方が良いのかもお聞かせください。


がん保険に入るべきか迷っています
現在、正社員として元気に働いていますが、祖母が2人とも乳がんで亡くなっており、私も乳がんになるリスクが高いのではと考えています。母も乳がんになるのを恐れ、乳がん検診やがん保険に加入しています。私も乳がん検診に行きたいのですが40歳以上が対象となるため行けずにいます。いつになるのか分からない心配の中生活するよりも、ある程度保険に入るなどして対策を打った上で生活をしている方が今後生活しやすいのではないかと思っています。しかし、現在給料も安く保険のイメージとして高いのではないかと思っているので、自分の収入と保険料との組み合わせがちょうどいいものがあるのか知りたいです。また、生命保険に入ることも考えているので、生命保険とがん保険を併用する方がいいのか、がん保険には入らずに生命保険だけでいいのかなどをお聞きしたいと思っています。

