ねらんでる様、ご質問ありがとうございます
お金を貯蓄していく時に、積立を行う額から考えるのではなく、目的の時期にどれくらいのお金が必要か考えて、積立額を設定されると良いですね。
また積立をされる額よりも、実質のお金の事も考える必要があります。
仮に今18年後に500万円を貯めようと思って、頑張って500万円を貯めたとしても、インフレにより、貨幣価値が460万円になっていた場合は、資金不足になってしまいます。
現在、収入が安定しているのであれば、今後の生活費の上昇だけではなく、物価上昇や教育費の上昇も加味した資金計画が必要となります。
貯蓄の方法は、目標額が決まれば、目標を達成できる方法や金融商品を決定して、収入からまずは貯蓄に回すという強制貯蓄が良いと思います。
ただ、直ぐに使うお金や数年後に使うお金などは、投資に回してしまうと、元本割れをして、必要な時期にお金が足りないという状況にもなり得ますので、使い道に対する金融商品の適正な選定も必要です。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
クレジットカードの支払い滞納
20代、女性で都内でOLとして働いています。今、クレジットカードの支払いを滞納してしまっています。1枚ではなく、3〜4枚のクレジットカードの支払いが期日までに出来ずにカードを止められてしまっています。原因は、高級ブランドのアクセサリーやバッグなどをストレス発散で衝動買いしてしまったことです。最初は、使いすぎないように注意していたのですが、仕事のストレスなどが重なり、ついつい買い過ぎてしまいました。今、全額返済するのが厳しい状況です。自己破産するしかないのでしょうか。とりあえず何とかしなくてはと思っています。まず、何から始めていけばいいか教えてください。


コロナの影響でアルバイトのシフトに入れず貯金に回せない
1人暮らしをしているのですが、コロナウイルスの影響で今までしていたアルバイトのシフトに思うように入れなくなり、1ヶ月で自由に使えるお金が減ってしまいました。それまでにアルバイトで稼いだお金は貯金せずに、物事の経験をするのが大切だと思い、使っていました。その結果、今の状況は少し厳しくなり、少しずつ貯金をしようと考えましたが、どのようなことから始めたらいいのか全くわかりません。なので、些細なことでも構いませんが、アドバイスをいただきたいです。


子なし夫婦の老後の貯金いくら必要?
私は40歳で、旦那さん51歳の夫婦なのですが、旦那さんが年上のため早く仕事リタイアする形になってしまい老後の生活が大変心配です。子供もいないので頼るものもなく、どーにか早めに老後資金を貯めなければと気持ちばかりが焦ってしまってしまいます。旦那さんが早めに年金生活に入って、収入が減ってしまう場合、あと10年でどのくらいの貯金が必要でしょうか?あと年金生活に入ったとしても、月々いくらくらいアルバイトなどでかせいでもらったら、余裕のある生活を送る事ができるでしょうか?ちなみに、家は、中古の一軒家を購入しておりローンがあと5年くらい残っております。築40年の物件なので、これからリフォームも必要かと思っており、場合によっては、売却することも考えております。


祖母亡くなった際の相続問題
祖母がなくなった際の家とかお金の相続の問題をどうすればいいかわからない。まずは何から考えるべきでしょうか?



子供の教育費のための資金の貯金するコツを教えてほしいです
子どもが進学や成長するにしたがって教育費がかかりますが運用や貯蓄のための良い方法があれば教えてほしいです。進学する学校によって公立、私立の違いでもかなりの開きがあるためどのくらい教育費や習い事や学習教室のための資金がかかるかはある程度想定できます。さらにプラスでゆとりのある生活や子どもたちにも学校生活をより良いものにしてあげたいので節約しながらでもできる方法が知りたいです。

