ご質問いただき、ありがとうございます。
こういう方は、給料などの収入があったら、まず貯蓄口座に例えば全収入の10分の1を強制的に入金し、残りで生活する習慣を付けてください。そして、貯蓄口座は簡単に引き出せないようにすることです。まずここから始めましょう。
次に、各経費の単価を下げること、そしてそれ以上の生活レベルの向上をしないことです。最近は、スマートフォンの通信費にかなりかけている方が増えております。しかし、これは高すぎるので、格安SIMの会社に乗り換えるなどの手続きをしましょう。他にも、生命保険の見直しなども該当します。
さらに、貯蓄は目標額を決めて行いましょう。何となく貯めるだと、どれだけ貯めればいいかが分からないから貯蓄に気が向かないし、疲れてきてしまって、結果途中で引き出してがっかりするのです。貯蓄は、1)いつまでに、2)いくら、3)何のためにするか、を決めて行いましょう。
お金は使うためにあります。だからこそ、目的をはっきりした貯蓄をして、残りは自由に使う方が、メリハリがあっていいと思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
貯金について
家庭の貯金について、今後教育費においてどのくらいの費用が必要になるか分かれば助かります。資産運用もしたところではありますが、確実に貯める方法があるのか知りたいです。巷では、NISAなどで運用した方がよいと言われていますが、その効果がどれくらいのものか知りたいです。やはり、資産運用して損はしたくないのでなかなかしようと思ってもできずにいます。初心者でも分かりやすく資産運用などの方法が分かればたすかります。よろしくお願いいたします。貯蓄方法も通帳内で収まる形でしかしたことがないので、他の貯蓄方法があれば分かりやすく表やグラフなどにしていただけると大変助かります。


パート・アルバイトでお金を貯めるコツについて
パート・アルバイトでお金を貯めるコツとしましては、どのようなお金の貯め方があるでしょうか?家計の主体的な年収の内訳としましては、8割方、主人の年収に頼っている形になるのですが、私も細々とアルバイト、パートで生計の足しにしている所ではありますが、どのような稼ぎ方が効率なのかな?と思っております。主人の勤めている会社にしましても、中小企業の、あまり退職金が期待できないような会社でありますので、今の内から、老後の資産について貯めていかなければならないと思っております。そのような状況におきまして、多くの一般のご家庭につきましては、どのような貯蓄方法で貯めて行っているのかが大変気になっております。私自身のアルバイト・パートのお金は全て貯蓄に回すべきでしょうか?


二台目の自家用車を購入したいけど、駐車場がなくて困ってます。
現在、自家用車を一台所有しています。しかし元々主人が持っていたマニュアル車のため、AT限定の免許しか持たない私は運転ができません。なので普段の買い物や用事はバスやタクシーを使用しています。たた子供が小さいため不便さを感じる毎日です。そこで自分用に二台目の車の購入を考えているのですが、駐車場が一台分しかなく近隣に月極駐車場を借りるしかありません。駐車場代はおよそ月一万円です。車は購入費だけでなく自動車保険や税金、車検など諸々の維持費がかかりますよね。駐車場代まで負担しても二台目を購入したほうがよいのか、不便さを我慢してこれまで通りバスやタクシーを利用したほうがよいのか迷っています。ちなみに車種は中古の軽自動車を検討しています。


節約や貯金について
節約や貯金について貯金がなかなか増えません。50歳の民間の企業に勤めるサラリーマンです。再来年に他県へ引っ越す予定なのですが、それまでに引っ越し代や一人暮らし資金等をある程度貯めておく必要があります。ただ現在、コロナ禍の影響もあってボーナスも出なくなってしまいなかなか貯まりません。また、物欲に負けてジュースを買ってしまったり、ブルーレイやゲームを買ってしまうことがよくあります。それに加えて、服装に気を使い始めてしまい服も欲しいと思ってしまいます。引越ししてから買えばいい……という我慢もできません。物欲を抑える方法、あるいは欲しいものを我慢する方法など…少ないお給料での貯金術などがあればぜひ教えていただきたいです。


資産運用は本当に必要なのか
私は現在30歳になるサラリーマンです。とある会社で働いていて年収はだいたい350万円ほど、妻も働いており合わせて500万円ほどになります。貯金はそこまでおおくはないですが毎年するようにしており、現在はそこそこたまってきました。そこで気になっているのが資産運用です。いまたまっている貯金を利用して資産運用をやるべきでしょうか。銀行や保険会社からはNISAやIdecoなどのおさそいを受けます。たしかに魅力的ですが今すぐにでもやるべき問題なのかどうか気になっています。合わせて、資産運用をする場合、どの方法を活用すべきでしょうか。不動産投資や株式の購入などありますが、どのタイプが一番良いのか教えてほしいです。Fxなどの博打に近いものはやりたくないです。

