パート・アルバイトでお金を貯めるコツについて

女性40代 chisaponさん 40代/女性 解決済み

パート・アルバイトでお金を貯めるコツとしましては、どのようなお金の貯め方があるでしょうか?家計の主体的な年収の内訳としましては、8割方、主人の年収に頼っている形になるのですが、私も細々とアルバイト、パートで生計の足しにしている所ではありますが、どのような稼ぎ方が効率なのかな?と思っております。主人の勤めている会社にしましても、中小企業の、あまり退職金が期待できないような会社でありますので、今の内から、老後の資産について貯めていかなければならないと思っております。そのような状況におきまして、多くの一般のご家庭につきましては、どのような貯蓄方法で貯めて行っているのかが大変気になっております。私自身のアルバイト・パートのお金は全て貯蓄に回すべきでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問の件について、将来の老後資金を今から準備しておきたいことをはじめ、ご主人が会社員、質問者様が専業主婦(パート)であることを確認しました。

また、将来受け取る予定の退職金が十分な金額を期待できないこと、将来の老後資金を準備するためにどのように稼ぐのが望ましいのかといったことも含めて、以下、回答をしていきます。

はじめに、質問者様にあらかじめ考えていただきたいこと、確認していただきたいこととして、「将来の老後資金をいくら準備したいのか」、「ご主人および質問者様の年金支給額の見込みはいくらなのか」があげられます。

少なくとも上記2つがわからなければ、老後資金の不安が解消されるのは難しく、ただ漠然とお金を稼ぐ方法を模索したり、老後資金の不安だけがいつまでも付きまとうことが予測されます。

将来の老後資金対策

質問者様の世帯状況とニーズを考慮しますと、まずは、会社員であるご主人が「iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入」することをおすすめします。

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、老後資金を準備するための資産運用にあたり、毎月ご自身が設定した一定金額を積立しながら、かつ、掛金が所得控除の対象になるため節税対策効果も期待できます。

参考:iDeCo公式サイト
https://www.ideco-koushiki.jp/guide/

ご主人がiDeCo(個人型確定拠出年金)へ加入しますと、少額ながら毎月積立資金としてお金が支出されることになるため、その分の世帯支出を質問者様のパート収入で補うことをまずは検討したいものです。

次に、積立することができる余力があるとするならば、質問者様は、「つみたてNISAを活用」されるのも良いでしょう。

質問者様は、パートであることから、ご主人に比べて大きな節税効果は得られないため、長い時間をかけて積立しながら大きなお金を作るつみたてNISAが望ましいと考えます。

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、60歳になるまで途中でお金を引き出すことができない特徴があるものの、つみたてNISAは、お金を途中で引き出せないといったことはありません。

そのため、万が一の大きな支出にも備えられるほか、ご自身の老後資金として併用することが可能となります。

おわりに

質問者様のアルバイト・パートのお金は全て貯蓄に回すべきとは言えず、まずは、ご主人のiDeCo(個人型確定拠出年金)加入とご自身のつみたてNISAを活用した老後資金準備を考えてみてはいかがでしょう?

その上で、なお、お金が余るのであれば、貯蓄に回すといった考えでも良いのではないかと思われ、ポイントは、「長い時間を大きなお金に変える機会を活かす」ところにあります。

毎月積立を継続することで、長い時間をかけて大きなお金が形成される期待が持てますので、無理なく楽に老後資金準備ができるものと考えます。

より確実にしっかりと老後資金を形成することを求めている場合、やはり専門家であるFPへ一度、ご相談されてみるのが望ましいとも言えるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

効率の良いお金の貯め方、動かし方は?

老後資金と言う話題に遠い響きを感じていましたが、既に61歳を過ぎて現実の問題になりました。金融庁が2000万円と言うのが平均値で中央値では無く、またいい加減な試算で食費は収入の15%程度に収めるようにするべきが、割り当てた金額から考えると月に40万以上の収入がないと計算がおかしくなったりと、結局、年金夫婦の合計額30万程度に対してどれほどあれば問題無いと言えますか?それに、今、株を分散して購入していますが、今回の大統領選挙、コロナ終息しないなど社会が混乱して大暴落しそうで恐ろしいです。今出来ることは5000円まで大暴落した時の為の損失をカバーするために資金を貯めていますが、その方が良いのでしょうか?年金額が25万の私でも何とか乗り切れる方法を知りたいです。

女性30代前半 kurumazuki1003さん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

リスクが少ない投資方法

高校生の頃からアルバイトで働いていますが将来に対して不安です。大学を卒業してからふらふらと色々な職を経験し何とか生きていますがじっと座っていることなどは苦手で基本肉体労働をしてお金を稼いでいます。そこまで散財をすることもないので周りの同年代と比べると貯蓄はある方かとは思います。しかしこれから生きていくにつれて年齢を重ねるにつれてお金を稼ぎ辛くなるとも思うので今持っているお金を少しでも増やしていけたら嬉しいです。しかしリスクをとるのは苦手なのでなるべく一気に大量に利益が出るかもしれないがリスクを取らなければならない方法よりも、利益の増え方が銀行よりはまだマシだと思えたら良いです。確実な方法などは無いと思いますがリスクが低くこれから持っているお金をどうやって運用していけば良いのか教えてほしいです。

女性30代前半 マイクさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

給与天引きについて

給与天引きをしすぎるのか、しすぎないのかと言う点で非常に気になっている内容としまして、私は、いつもお給料が入ってきましたら、ほとんど手元に残らない形で、お給料を使い果たしてしまう形となります。お給料を使い果たしてしまう状況としまして、やはり、食欲や外食に趣味に散財してしまう形となりまして、お金について上手く使うことができていない状況であると思います。そのような私のような者につきましては、上手く貯金をする方法としまして、やはり、定期的に貯蓄をしていく方法としまして、給与天引きが一番合理的な方法であるのでしょうか?給与天引きにつきましては、様々な点でお伺いしたい内容がありますので、最も合理的な給与天引きの割合を教えて欲しいと考えております。

男性30代後半 souma1016さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

将来のために必要な資金を増やすための方法を知りたい

家族で海外生活を送っている40代の女性フリーランスです。将来、老後の生活や子供の大学進学費用などが必要になるのはわかっていますが、そのための資金を用意するにあたって、どういう方法が一番安全で有効なのかよくわかっていません。投資信託は、過去にやったことがあります。今は海外生活をしており、日本の国内で販売している商品については詳しくないので、最近は全くやっておりません。近い将来には日本に帰国する予定でいるため、保険商品の中で投資に近いものでもあれば、加入をしたいと考えています。何かいい投資商品があれば知りたいです。この最近の経済状況で何が良いのか、全くよくわからないです。FPに今後将来も見据えた上で、良い提案をしてくだされるようなら情報をいただけると嬉しいです。いろんな情報があまりにも飛び交い過ぎるため、何を信じていいのかわからないのが現状です。

女性50代前半 みなちゃんさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

先々老後の生活が心配

現在会社員ですが、貯金ができていません。一気に貯金を使う事態がおき自分の口座には150万くらいになりました。先々この状態で不安いっぱいです。日々の生活はできますが働け無くなった際はどうしたもんか!と悩んでおります。なかなかお金のことは周りには相談しにくいですね皆さん貯蓄など、上手にやりくりしている方も多く私も頑張りたいですが手持ちが少なすぎて、何もできていません。まぁ、お金に縛られない生活もかなり憧れますが、今世の私の課題ですかね?(笑)今日、今を生きるとともに先々見据えて頑張りたいです!でも、不安が大きすぎて押しつぶされそうですー。( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

女性40代後半 eyeyeyey3966さん 40代後半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答