コロナで収入が張った現状での貯蓄と保険の見直しについて

男性40代 シエン太さん 40代/男性 解決済み

コロナで収入が減ったため、現在貯金を切り崩したり足りない場合はローンで補う生活をしています。これから子供が大きくなるにつれて、ますます毎月の出費が増えるので私と妻が加入している保険の見直しを検討しています。現在、加入している保険の内容とほぼ同じ位の補償内容で月々の支払額を減らしてその分を貯金へ回せればと思っているのですが、ネットで色々調べてもどこを重点的に見て行けば良いのか選びのポイントが分かりません。保険会社を変える際には、どの点を考慮すれば良いのか今回教えて戴ければと思ていますので宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/06/03

現在ご加入中の保険の保障内容と同等の内容で比較される限り、現行の保険加入時よりも年齢が上がっているため、保険会社を変えられたとしても保険料を安くすることは難しいかもしれません。

それよりも、今の保障内容が合理的であるかどうかをまずはご確認ください。

子どもさんが独立されるまでに働き手に万一があった場合における必要最低限の死亡保障を、掛け捨てで加入されていればよいでしょう。

基本的には、インターネットで加入できる定期保険、またはその一種である収入保障保険に加入されておかれれば十分です。

わかりやすくできていますので、画面の指示に沿って手続きを進めていかれたら大丈夫だと思います(言い換えれば、ネットで完結できないような複雑な保険は、避けたほうが無難です)。

また血圧や肥満度が一定の数値に収まっていたり、タバコを吸われなかったりする場合は、ネット生命保険会社よりも保険料が安くなる会社がありますので、「定期保険」または「収入保障保険」をキーワードに検索してみてください。

間違っても、保険を選ぶポイントがわからない状況で保険ショップなどの販売員に相談されないようご注意ください。

一般的には、40歳前後で特にご病気などがなければ、ご夫婦合わせて毎月数千円で済むかと思います。

なお、支出を何とかしてやり繰りされ、ローンで収入減を補うようなことはどうかなさらないよう心掛けてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

将来に向け更に貯金を増やにはローン繰上げすべき?

現在53歳会社員で、妻47歳の専業主婦です。娘は一人で既に独立してます。世帯年収は約1000万円ほです。ご質問させてもらいたいのは、今後、老後に向け更に貯金額を増やしたいのですが、現在抱えている不動産ローンを繰上げ返済してまで、早めに完済させた方いいでしょうか。という内容です。現在、父から譲り受けた賃貸アポートのローンが今現在、1000万円ほどのこっています。順調にいけばあと10年ほどで返済可能です。ただし、銀行へ月10万円程の返済を含め、今後アパートのを考えると、早め早めに今抱えている不動産ローンを早めに返済した方が、将来の貯蓄額もアップするのではと考えています。今の私の貯金額は約1500万円ほどで、アパート月の利益額は全込で28万円程です。何かうまいやり方などあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

男性50代後半 tmltetsusumiさん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金を運用してみたいですが、わからないことだらけ

お金の運用について、リスクやリターンを考えたとき、どのような形や流れが望ましいのか、非常に悩んでしまいます。具体的たな事例など、見えるもので理解出来るようなものがあればありがたいのと、そこを踏まえて、起こり得る想定リスクなども見える化してもらえるとありがたい。具体的な悩みとしては、なにをどのようにするのが一番なのか?例えば、投資信託や株取引について、イメージがしづらくて、どう捉えて判断すべきなのか、いまいちピンとこなくなってしまうことが、悩みです。やってみないとわからない部分もあるとは思うのですが、こういった部分が運用の第一歩への足枷になってしまいます。あとは、現金貯金について、効果的な貯め方があれば、積極的に教えてもらいたいということが悩みになります。

男性40代前半 airipapa04さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 舘野 光広 2名が回答

収入が少ない上に3人の子持ち。悩みが多いのでアドバイスが欲しいです

収入自体が少なく、子供も3人いるので、毎月の食費や教育費にお金がかかってしまいます。夫婦合わせた月収だけでは毎月赤字で、ボーナスで赤字補填している状態なので、月々の支出をなるべく減らしつつ、毎月の赤字額を少なくできることができるのであればやりくり方法を教えて欲しいと思います。また、今後に備えてのおすすめの貯蓄方法、保険の見直し方法なども聞いてみたいと思います。

女性40代前半 seraphs1783さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 舘野 光広 2名が回答

お金がたまりません

お金はどうやったら貯めることができますか?支出と収入が合わないためたまらないのだとは思うのですが収入が増やす方法は実際に仕事をするしかないんでしょうか。投資とかも聞いたことはありますがよくわかりません。投資したらお金が増えるとか株をしたらお金が増えるとか聞きますが危ないギャンブルのようなことに手を出して大丈夫なのかすごく心配です。しかも投資や株に全く詳しくない主婦がそんなものに手を出しているのか世間的にどうでしょうか?他にお金の増やし方があれば教えて欲しいです。また支出を減らす動きもあるなら知りたいです。節約はしたくありません。生活水準を落とさずに満足できる暮らしはあるのでしょうか。よろしくお願いします。

女性20代後半 Barabanbanさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

子育て中で、収入が少ないのに出費が多すぎです

今は子供も小さいので、中々働きに出ることもできず、でも出費は結構あるのでお金が全然貯まらずに困っています。家の家賃が7万円ぐらいで光熱費が毎月4万円ぐらいかかっているのですごく高いです。住民税も2万円ぐらい取られるし、車の保険料や生命保険などで1万7千円ぐらいかかっています。保険内容は結構良い内容なのであまり下げる事ができません。実家が離れているので長距離を運転するので車の保険料も下げる事ができません。食費も毎月4万5千円ぐらいかかるし、子供のお尻拭きやオムツ代などもかかるので結構な出費になります。自分の好きな物も子供にもあまり高価な物を買ってあげる事ができません。一体どのようにしたら出費が減らせますか?また少しでも貯金もできるようになりますか?悩んでいます。教えてください。

女性30代前半 ruminematsuさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 舘野 光広 2名が回答