2021/07/06

オンラインで稼ぐ方法について

男性50代 サムさん 50代/男性 解決済み

オンラインで稼ぎたいと思っています。オンラインで日本語講師をしたことがありますが、競争が激しく、思うように稼ぐことができませんでした。30分で140円しか稼げず、210分教えて980円だけを稼ぎました。ライバルがこの価格でやっているので値上げしたら、生徒が集まらなくなりました。単価を下げずに稼ぐにはどうしたら良いでしょうか?また、生徒を集める方法も知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 起業・独立
40代前半    男性

全国

2021/07/07

ご質問の件について、結論から申し上げて、見込客の立場や一般的に考えられる対策を取ることがまずもって大切なのではないかと感じています。

はじめに、質問者様のサービスを検討している見込客の立場として考えますと、はたして、値上げしたことだけが原因で見込客が減ったと言い切れるのか疑問が残ります。

なぜならば、そもそも見込客は、自分が求めているサービスや物の対価が高かったとしても、その対価を支払うことで、自分が抱えているニーズを満たせると判断した場合、購入するからです。

少なくとも回答者は、そのような心理になることがあり、これは決して回答者自身だけのことであるとは思えません。

質問者様も日常生活の中で、同じように感じることは一度もなかったでしょうか?

つまり、見込客が質問者様のサービスを購入するためには、見込客にとって魅力的なサービスだったり、サービスを提供する質問者様自身に強みがあることを知る必要があるのではないでしょうか?

こちらは、とても極端な例えなのですが、質問者様が提供するオンライン日本語講座によって、絶対に日本語を完璧にマスターできるとするならば、多くのお金を支払ってでも見込客が増えるのは必然だと考えます。(少なくとも回答者が見込客でしたら、そのサービスを購入する)

質問者様が単価を下げずに稼ぐためには、見込客の立場になって、何を求めているのか、どのようにしたら見込客は、設定した価格を支払ってでも受講したい気持ちになるのかを考えて行動へ移されることが大切だと感じます。

なお、一般的に考えられる対策と致しましては、ホームページやブログの開設による発信PR、SNSの活用による発信PR、広告を出す方法などがあげられます。

これらに加えて、自分自身のプロフィール・実績・強み・受講した生徒(顧客)のレビューがあれば、少なくとも、見込客がサービスの購入を検討してくれるきっかけになることは確かと言えます。

回答者個人と致しましては、FP業務を行っている中で、実際にサービスを受けたお客様からのレビュー効果は、とても高いと感じています。

真摯、かつ、誠実に対応することで、お客様のレビューが得られ、それが次につながるきっかけになるほか、自分自身が成長でき自信を持てる良い効果も得られますので、こちらの対策は早めに取り組んでみることをおすすめします。

最後に、どの仕事にもライバルはいるわけでありますから、その中で、自身が提供しているサービスを見込客が選択し決定するために何があれば良いのか(魅力に感じてくれるのか)を改めて考え、行動へ移していただくことで、今回の疑問は解決されるきっかけになると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

独立と現状の仕事

現在している仕事は17時までに退社でき、残業も無く、週休二日制でとても満足しています。しかし、給料面で将来的に不安です。現状は毎月、貯蓄もできている状態ですが今後、子どもが大きくなった際にどの程度お金がかかるかわかりません。そのような状態で独立を考えています。私自身はやりたいこととしてパーソナルトレーナーをしたいと思っています。この働き方は自分や家族の時間を確保したうえで雇われているよりも多くの収入を得ることができると考えています。子どもが大きくなっても今の収入で良いなら副業程度と考えていますが、先行きがわからないため、独立を考えています。本当に独立するべきかどうかという点と独立するならどの程度の資金が必要かわからないです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/08/13

グループで副業をしている場合の税金などのルールについて

20代メーカーでSEとして働いております。現在の収入に満足していないため、フリーランスとして働くことを目指して副業をしております。社外でのつながりでSEを集め、副業チームを作りプログラミングやHP作成などを行っております。しかし、私の会社では副業が禁止されていることや、税金や確定申告などはどのように調整しているのかあまり知識がありません。グループで仕事をしている場合、複雑になる可能性が高いと感じていますが、具体的な情報はどのようにしたら得られるのでしょうか。また、相談しやすいファイナンシャルプランナーの方とつながることが出来る機会はどのように得る人が多いのでしょうか。

男性20代後半 kiruaさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/08/13

自分の事業への出資を得る方法(約一千万円程度)

起業して3年程度経過している個人事業主ですが、資本がない状態でスタートしたこともあり、なかなか軌道に乗りません。金融機関からの融資を検討したこともありましたが、うまくいきませんでした。国の補助金も申し込みましたが、ダメでした(OKだったら、金融機関のつなぎ融資も得られる予定だった)。今年は、日本政策公庫のコロナ融資も申し込みましたが、否決されました。ちなみに、持続化給付金や小口貸付(社会福祉協議会)はOKでした。これらは、生活や運転資金に充当しています。コロナ禍のなか、同業他社は経営が厳しさを増しており、チャンスでもあります。このタイミングでまとまった資金を得られれば、シェアを一気に拡大できる可能性があります。そこで、最近では出資してもらえそうな先を探しています。よいアイデアがあれば教えてください。なお、当社の事業は社会性のあるものではないので、クラウドファンディングは難しいと考えています。

男性50代前半 もんどさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/29

今現在は美容室に勤務していて独立を悩んでいます。

美容室の独立を考えています。今の状態では子育てもあるのでフルタイムで勤務することが難しく、自宅を改装して美容室兼自宅を作りたいと考えています。そんなに広いスペースではないものの、一人で何もかもできるのかとなると不安がありますし、どなたかパートできてもらえるようになっても人件費が一番の出費になってしまうんではないかなと思います。また二人だけでで仕事するとなるとその方との相性も大事でうまくやって行けるんだろうかと不安が募ります。じぶんのできる範囲で少々お客様をお待たせすることになっても一人でやっていてもいいのか、やってもみないと分からないのですが悩んでいます。もちろんお客様にもくつろいで過ごして頂きたいし、仕事のパートナーにも気持ちよく働いてもらいたいのが本音です。

女性40代前半 I930925さん 40代前半/女性 解決済み
遠藤 力 1名が回答
2021/03/09

これから伸びる仕事は?

一部上場企業を27年ほど務め、62歳で定年退職しました。それから3年、なんとか年金で趣味の世界を楽しんできましたが、貯金も減っていく一方なので、現金が入る仕事をしたくいろいろ探しています。会社生活でのスキルは、取材ができる、記事を書くこと、校正ぐらいなのですが、これを生かした、高額収入の仕事は、ありますでしょうか?ブログやYouTubeやプログラミングなど、新しい職種はどんどん増えていますが、作業時間が少なくて、収入が上がる仕事はなんでしょうか?これから伸びるということで、方向性でも教えていただければ幸いです。人生100歳時代ですので、長く豊かに暮らしすためには、もう一度仕事を始めたいと考えます。

男性70代前半 cxytf098さん 70代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答