ご質問の件について、新型コロナウィルスの影響によってアルバイトによる収入が減少しているのであれば、まずもって考えるべきことは、減少した収入以上の確保と支出の見直しです。
はじめに、アルバイトのシフトがこれまでよりも減少したことによって、収入が減少しているのであれば、新たなアルバイトを探す、アルバイトを掛け持ちする、副業で副収入を得るなどの方法を検討したいものです。
上記の方法は、質問者様ご自身がやりやすいもの、取り組みやすいものを探して意思決定していただくことで足りますが、収入が減少して生活が厳しい以上、早急に行動へ移す必要はありそうです。
次に、収入が減少したのであれば、それに伴って、毎月の支出も見直して、その収入に見合ったものへ変化させる必要もあるでしょう。
削れる支出、一時的に削られそうな支出がないかどうかを確認し、収入がこれまで通りもしくはこれまで以上に得られるようになるまでの間における対策として、できることを再確認されてみることを強くおすすめします。
個人的には、将来の貯蓄および資産形成についても考えておきたいものと感じておりますが、現状を踏まえますと、まずは先々のことを考慮する前に、現状の厳しい状況を元に戻すことを最優先する必要があると考えられ、新たなアルバイトを探す、アルバイトを掛け持ちする、副業で副収入を得る、そして、正社員として勤務するための就職活動に努めるなどの行動をされることによって、今回の悩みがより早く解決できるきっかけにつながるものと考えます。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
年収アップのために副業をしたいが、スキルがない
一人暮らしをしつつ、もっと自分で自由に使えるお金がほしいため、1か月の現在の収入プラス5万円を稼げたらいいなと思っております。しかし、これといって突出して優れた才能ももっておらず、どんな副業をやっていけばいいのかまったく自分で検討が付きません。今ついている職業も一般事務なため、いろんな方ができるような作業のような業務がほとんどです。ブログは文を考えるのが苦手なため、続かず、動画編集も学んでみましたが、自分の時間が限られてしまうのもあまり好ましくなく、続きませんでした。何かいいアドバイスがありましたらぜひご教示いただきますようお願いいたします。


副業などの活動をしたほうがいいのか?
はじめまして。今年から新入社員になりました、くらげと申します。この度ご相談したい事が、"副業などの活動をしたほうが良いのか"についてです。自分が入社した会社は給料が少なく、年間で200万円ほどです。問題なのがいくつかありまして、・家賃が5万円・生命保険など入っていない・奨学金などの返済額は300万円ほど・社内で副業やバイトなどをしている人はいるらしい・友人の家の家賃は3万5千円以上のことがネックになって悩んでおります。私は学生時代に借りていた奨学金を返す必要があります。しかし、給料は安いものの、家賃が高く、友人宅はより安い家に住んでおります。将来のことを考えて、生命保険に加入したほうがいいのかな、いざというときの為に貯金しておいたいいよな、なども考えております。そこで、以下のことをご相談したいです。【副業をしてより稼ぎを増やすようにしたほうがいいのか、そもそも引っ越しを検討したほうがいいのか】希望していた就職先だったので退職・転職は考えておりません。よろしくお願いします。


副業をするにあたり投資すべき見極めとスキル取得について
世の中に多くある副業について自分に合った仕事をしたいと考えていますが中々、無いもので無料講座なるものを現在進行形で受けていますが果たして身になるのか?と言われたら疑問に思ってしまいます。何かに縋らないとと言うより、集中してないと不安なんで時間を有意義に使おうと考えた先が副業でした。副業について投資すべき見極めとスキル取得について知りたいです。


副業に掛かる費用や経費について
最近お給料の関係から真面目に副業を考えている30代前半の会社員です。一応社内では副業はある程度OKとされているのですが、実際にどれを選べばいいのか悩んでいます。始めるためにある程度の費用が掛かるものから、元手が掛からないものと種類があるのですがFPさん的には費用対効果などはどのような感じになるのでしょうか。最近流行りのUber Eats系の宅配をやってみたいのですが、この辺に掛かる費用や収入などはどのような状況になってくるのかも教えて欲しいです。またこれら副業に関わる部分の費用ですが、どれぐらいが経費として認められるのでしょうか? 稼ぐからには年収20万円を超えると思うので、確定申告のためにも副業と経費周りの詳しい情報も教えてくれると助かります。


サイドFIREを目指すにはどのように副業を始めるべきか相談したい
老後2000万問題をきっかけに、投資について勉強を初めそこからFIRE(ファイナンシャル・インでペンデント・リタイア・アーリー)という言葉を知りました。現在夫が病気療養につき3年ほど無職状態で、おそらくまだ数年この状態は続く見込みでFIREどころか自分は一体いつまで働き続けるのだろうか…と漠然とした不安もあるなかFIREについて書かれた本を読み、収入の額が平均以上でなくても生活費が低ければFIREの道は残されていることを知りました。そして本に載っていた方法に基づいて我が家の家計状況を計算してみると、収入を1.5倍にしてサイドFIREという形なら(そこまでアーリーではないですが)可能という事を知り、とても希望を感じています。とはいえ、収入を今の1.5倍にするのが簡単なことではないことも分かっています。現職は月曜〜金曜の定時の仕事なので、他の時間で副業をしようと思うのですが、最初に初期投資をしてでも何か資格やスキル取得のためにスクールなどに入った方が結果稼げるようになるまでの道が近くなるのか、とりあえずブログなど初期投資がほとんどなく始められるものを試すべきなのか、何か走り出すヒントをいただければと思います。

