お金が貯まらず先が不安

女性20代 もぐもくんさん 20代/女性 解決済み

はじめまして。

東京在住の二十歳アルバイトをしてます。
専門学校に行くために母から退職金を減らしてまで通わせてもらい無事卒業しましたが全く仕事が決まらず、やっと専門職関係のアルバイトになりました。正社員としての採用を望んでいて研修期間のためアルバイトとして働いています。二十歳になったため携帯代食費代ペット代など生活費は親の扶養を抜けますよね!学生時代お金を貯めていたのですがまぁ、せっせこと使ってしまいとてもピンチで母にも迷惑をかけてしまってしまうほどの自堕落さです。貯金の仕方などを検索していると、口座をもう一つ作るや他の銀行の口座を作り入れ直すとか帳簿をつけるとか色々ありますがぶっちゃけどれが手っ取り早く溜まりますか。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/12

ご相談有難うございます。

自分の欠点や生活習慣で改めなくてはならないと思っている点に気付いておられるようですから、あとは実行するだけです。
学生時代は貯金をしていたようですが、使ってしまったのは専門校に入って新しい知人や仲間ができて感化され、あなた自身も楽しかったからでしょう。

仲間や友人は楽しいものですが、自分を高めることにもなるような人とも接点を持つことにしてはいかがでしょうか。
自分の目標をきっちり持っている人や経済的にもしっかりした考え方をもっていて、一緒に居れば楽しいような人です。

仕事は、現在は試用期間のアルバイトのようですが、きっちりした仕事をして正社員なれるようにする今が大切な時期です。アルバイトのままになると、この後のあなたの人生はアルバイト人生になってしまうかもしれません。
正社員になると付合う人も変わってくることもあると思われますので、脱皮しましょう。

お金の貯め方は、口座を2つ持つのも一つの方法です。いつでも出し入れできる普通預金と毎月積み立てる口座です。
お金を貯めるコツは、残ったお金を貯金するのではなく、入って来たお金の一定額を毎月積み立てることです。銀行の積み立てでも良いし、証券会社の投信の積み立てでもいいです。

20歳代で自分のマンションを持っている女性もいます。経済的に自立できることも生き方として良いのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の貯め方

積み立てNISAを最近始めたが、よくSNSなどで良かった。と書かれているが実際どれくらいの平均を積み立ているのか知りたいです。会社によっても何がどう違うのかも、よくわからないし、どこの株など買っていいのかもよくわからない。株の見方もよくわからないから、今のプランもいいのかよくわからない。

女性30代後半 どないさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

こんなご時世だからこそ貯蓄出来るようになりたい。

新型コロナウィルスが流行となり、日本の経済も傾き、仕事がお休みだったり、仕事が無いという話をテレビでも、知り合いの人伝いでも耳にするようになりました。本当に何が起こるかわからない未来を不安に思い、今まで以上に貯蓄に専念するようになりましたが。今までのように、お給料から貯蓄に回すというやり方だけでなく、お金にも働いてもらうような仕組みを知りたいのですが、難しいものでしょうか??また、何かするごとに税金がかかってしまったり、手数料がかかってしまうのでは、いまのままコツコツ貯めるのが一番ベストなのか。まずは、何から勉強するべきなのか・・・また、貯蓄を子供に譲るときにどのような経由で譲るのが一番コストがかからないのか、知りたいです。日本で暮らしている以上仕方ないと割り切ってはいますが、本当に分かりにくい税金のシステム、何かにつけて税金を払わないといけないシステムにうんざりしています。

女性40代前半 匿名希望さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

将来を見据えてどれくらい貯金が必要ですか

30代共働きの夫婦です。世帯年収は700万円前後です。今現在、年間で100万円の貯金ができていますが、今後住宅購入や子育てなどでどれくらいのお金が必要になるのか分からず貯金額に不安があります。現在の貯蓄の内訳として、銀行口座への貯金が約半分で残りは夫婦それぞれで株式投資、投資信託やiDeco等への積み立てを行っています。株式投資は優待目当てで行っているのでそこまで利益をもとめていませんが、老後資金のために投資信託やiDecoに積極的に投資しています。iDecoへは夫婦お互いに2万円ずつ、投資信託は2人あわせて月2万円、と併せて6万円ほどかけていますが、ファイナンシャルプランナーの人が試算しているような利回りでの運用成績になるのは中々難しいのではないかと思い始めています。そのため、将来どれくらいのお金が必要になるのかを見据えて具体的にどれくらいの貯金があれば生活していけるのかを教えていただきたいです。

女性30代後半 mii000さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

独立起業を考え中。必要な資金と手続きを大まかに知りたいです

現在外装やリフォームの営業職をしているのですが、ここ数年で独立しようと思っています。その時にお金の管理の仕方や、手続き全般など事務系統の事が全く分からない為、ご相談するなら事務系統のご質問になるかと思います。具体的な質問にしたい部分はあるのですが、まずここから開業して運営していくには何が必要かを現状理解していないので具体的に聞くのはまず後にして、何が開業させる為に必要なのかから始まり、会社のお金の管理の仕方はどうすればいいのか?を通り、税金面のでの対策方法などを聞く流れになります。お話を進めていく過程で理解が増えていくと思いますので、もっと具体的な質問疑問が出てきて、その都度聞く事になるかと思います。

男性30代後半 sasasato23さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

自分たちの老後安心にて暮らせるくらいのお金の貯め方

私は専業主婦で旦那が会社員です。お金の管理は旦那がしてくれています。私は浪費癖はないのですが、お金の管理はなんとなく旦那になりました。ガソリン、雑貨、食費で4万円と決めています。しかしなかなかお金は貯まりません。まだ新しい車や、結婚式などがありますが大丈夫だろうかと思います。この年になると友達の結婚式が多くそれも原因の一つです。また旦那がちょくちょく飲み物をコンビニで買ったり、外食があります。私はなるべく買わないにですが旦那に言いにくくてそのままのなっています。このご時世でボーナスも減っています。何か良い方法はないでしょうか。

女性20代後半 すうんさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答