老後をどのように豊かに暮らせるか

男性20代 ぴか党さん 20代/男性 解決済み

退職したあとの、老後の資産運用について詳しく知りたいです。年金についてあてにしてよいのでしょうか。なるべくリスクの少ない方法で、リターンの多い商品について興味があるので教えてほしいです。IDECOが一時期売り出していることがありましたが、その後どうなったのか知りたいです。どのような商品なのか、詳しく教えてほしいです。老後の資金について、ちまたでは2000万円必要などと言われていましたが、実際にはどのくらいかかるのか知りたいです。その内訳なども教えてほしいです。現在は賃貸のマンションに住んでいます。いまのところ家を建てる予定はないのですが、家を建てるのと借りるのとどちらがお得なのかを知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/06/10

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、リスクを抑えつつリターンを狙うなら、アメリカの株式の指数に連動したETF(上場投資信託)のうち、手数料の低いものを、定期的かつ定額で、貯金をするように少しずつ購入し続けることです。まだぴか党さんは20代とのことですので、30年以上積み立てができます。そして、これがつみたてNISAの制度を使えるなら、それを使って行うといいと思います。
さて、iDeCoとは個人型確定拠出年金のことで、今でも制度として活用できます。ただ、これは「年金」ですから、掛けている人が60歳にならないとお金を引き出せません。その点で非常に使い勝手が悪いので、もう少し年齢が高くなってから使うのがいいと思います。
老後2,000万円問題は、収入20.5万円・支出26万円というのが、収入が年金のみの老夫婦の家計モデルで、毎月5.5万円の赤字が出るため、これから30年生きるとなると、約2,000万円の赤字になるので、その文の貯蓄が必要、ということです。しかし、月26万円の支出は厳しいと言われており、本当に余裕を感じいたいなら月37万円ほどの支出が必要という人もおります。そうなると、なおさら投資を早く始めて、必要額を用意する必要があります。
住まいをどうするかは、ご自身がどう人生設計するかにかかるので、これは個別にご相談ください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

持ち家が欲しいのですがどこから手をつけていいのか分かりません

現在、賃貸マンションに家族3人(私、夫、幼稚園生の子ども)で住んでいます。夫が転勤族のため、賃貸の場合、会社が契約をしてくれて、家賃の負担はほぼありません。しかし、子どもが小学校に上がる頃には、途中で転校はかわいそうなので、やはり持ち家が欲しいなと思っています。そうなると、会社からの住宅に関する負担は全くなくなるため、夫は渋っていますが…。結婚してから毎月貯金はしていて(月6〜8万円、年2回のボーナス月はプラス50万円)現在だいたい800万円です。この貯金はそもそも子どもの教育費として貯め始めたもので、住宅を見据えて貯めているものではありません。これから持ち家を持つに向けて、月々の貯金をどうしていったらいいのか悩んでいます。

女性30代後半 10b9さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

貯蓄の仕方と、資産運用のことを詳しく教えてほしい

恥ずかしい話で、毎月支払が多く、収入があっても返済でいっぱいいっぱいで全く貯蓄が出来ません。このままだと老後がとても不安で、収入には、限界があり、支払いがどんどん増えていく感じです。贅沢もしてません。何故貯蓄が出来ないのか?老後のためにお金を貯めないといけないのは、わかっていても中々貯金に回すことができないので、お金の回し方や使い方、節約するところ、支払い方法などお金に関する全般を教えてほしいです。あと、資産運用について、FXや株式投資、に関しても全く知識がないので今後投資は、大事だと思うので、合わせて教えて欲しいです。失敗すると資産が全部なくなるとか詳しく聞きたいです。お金に詳しいプロだと思うので、マネタイズについても聞いてみたいです。家計簿の長続きする付け方など。

女性50代前半 miharu0408さん 50代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

家庭の貯蓄について効率良く貯金する方法

ファイナンシャルプランナーの方に聞いてみたい内容としまして、大きくは、将来的な貯蓄の方法について伺いたいと思っております。具体的には、月々の給与天引きをしない方法で、効率良く貯金できる方法や、月々の給与の中で、今現在は主人しか働いていない状況であるのですが、そのような状況の中でどのようにして、給与から、効率良く貯金していけば良いのか?と言うことを聞いてみたいです。家計簿は一度実践したことがあるのですが、やはり、煩雑で手間であるので、放置してしまった経験があることから、家計簿をつけないで、貯金していくと言う方法は、どのご家庭でも実践されているのか?また、家計簿をつけない新しい視点でのやり方と言うのを是非聞いてみたいと思います。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答

「お金を貯める」ことについて悩んでいます

結論から言いますと、「お金を貯める」という部分においてずっと悩んでおり、相談してみたいと考えています。昔から貯金が苦手で、自分の中で目標を立て(例えば、旅行に行く、カメラを買うなど)、それに向けて短期的に貯めることはできるのですが、目標がないからなのか、長期的な貯金をすることができませんでした。今もなお貯金ができず、自分が働く以外の場所で投資をしながら資産を増やそうと考えたものの知識も乏しく詐欺まがいの被害にもあい、少し大きい借金を抱えてしまい、返済等も相まって社会人になってもなお毎月まとまったお金を貯金したり資産運用に回すことができません。下げにくい交際費や交通費などもあるので、格安スマホに変えるなど意識的に固定費は減らす努力をしていますが、手取りも少なく所得が低く、苦手なお金のやりくりに未だに苦戦しています。自分自身のキャリアも考えつつ、年収が増えるような転職を検討したり、少しずつ副業も始めているので、結婚や出産などの将来的な部分も視野に入れつつ、今の自分のお金の流れをしっかり把握し、どこが改善できるのか、相談しながらお金のため方、増やし方を考えていきたいです。

女性30代前半 みずぽんさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

少額でも始められて、やる意味がある投資を教えてください

銀行に預けていても微々たる金利しかないので、株式投資をしたいと考えているのですが、自分には家族もいるので、なかなかチャレンジすることができません。もし、大事な貯金が目減りするようなことがあれば、家庭的にも大問題になるので、自分が密かに貯めているお金で投資しようと思っています。しかし、投資できるお金も微々たるものなので、投資しても意味がないような気がします。株式投資するためには、どれくらいの資金が必要ですか?また、株式投資以外に微々たるお金を増やすためにはどんな方法がありますか?教えて下さい。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
上山 由紀子 1名が回答