2021/03/09

副業としてやる価値があるか?の判断基準

男性30代 263823さん 30代/男性 解決済み

私は副業を考えています。当然、副業は収入を増やすために行うものであり、時間をちゃんとかけているのに大して収入が増えない状況では、それを行うことの価値は非常に小さいと言えると思います。だから、副業として取り組む価値があると言える判断基準に関して知りたいと思っています。できれば時給などの分かりやすい軸で教えてほしいと思うのです。副業に時間をかければ、本業の収入が減ってしまう可能性があるので、かけた時間と稼げる金額のバランスは重要でしょう。だから、時給で言えばいくらくらい稼げる副業ならば取り組む価値があると言えるのか?について知りたいです。私は現状、1日あたり8~10時間程度仕事をしており、年収は200万円強くらいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご質問の前に、あなた様の収入環境を計算しておきましょう。まず年収200万円強とのことですが、具体的にいくらでしょうか?また1日の仕事時間は仮にあいだを取って平均9時間として、1ヶ月あたり何日くらい働かれていますか?仮に年収を280万円、1日9時間労働を1ヶ月あたり週一休みの26日(×12ヶ月で年312日)とすると、280万円を2808時間で稼がれていますから、時給に換算すると997円となります。これが、あなた様の本業での時給相当です。もしあなた様の収入環境が上記に近ければ、これが最初の判断基準になります。まずは実際の正しい数字を使って、ご自身で計算してみて下さいませ。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。そもそも副業といっても色々ありますが、大きく時給制のものと成果報酬制のものがあり、前者なら理屈は簡単ですね。仮に上記の計算に近い状態なら、時給が997円以上なら取り組む価値アリと考えても良いでしょう。一方で判断が難しいのが後者です。一般的な成果報酬制のものは、取り組み始めの頃は時給に換算すると500円にも満たないものも多い一方で、相応の実力や経験が付いてきた頃には時給換算で2000~5000円程度になる仕事も少なくありません。そして成果報酬制で、いつ頃になれば十分な時給になるかは個人差が大きく、本当に一概に言えないのが実情です。ところで、あなた様はどのような意図で副業を始めたいのですか?本業で稼げない時の下支えですか?それとも1つの本業以外にも可能性を見出したいのでしょうか?両方の意図があることも多いですが、どちら寄りかで選ぶべき副業も変わってきます。すぐに稼ぐ必要があるなら時給制、多少の余裕があるなら未来を見据えて成果報酬制の副業を選ぶと良いでしょう。

少し補足させて頂きます。副業を始めるのは収入を上げる・増やすためでしょうが、なにも収入を増やす方法は副業だけではありません。たとえば副業に代えて「資産運用する」のも1つの手です。これはこれで副業とは違う勉強も必要ですしリスクもありますが、自営ならリスクを取る意識も十分ではないでしょうか?また考え方によっては、ご年齢的に「結婚(婚活)する」のも手です。男性的なプライドはともかく共働きしてくれる女性と結婚できれば、世帯として収入も増えますし稼げない時に支えてもらうこともできます。そして意外に思われるかもしれませんが、まさにこういう結婚を望む女性も少なくないのが現実です。極論、どちらも失敗する可能性もあります。結婚は、することさえできないかもしれません。しかしあなた様の状況によっては、すべての選択肢を視野に入れておくのは損ではないように思えます。そして先々を見据えれば、最終的にすべての選択肢を実行したほうが無難ということも多いです。当初の副業を含め、未来を見据えて今どうすべきか、じっくり考えて動いていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/06

副業のスキルってどこで培えばいいのか

空いた時間で少しでも稼いで自由なお金を作りたいので、本業とは別に何か副業を始めてみたいなと思っていますが、思うように稼げる気がしません。ライターとして働こうとしても、やはりスキルに自信がなく思うようにできません。スキルアップするにはやはり講習などを受けるべきでしょうか?他にも副業で稼ぎやすい種類があればアドバイスが欲しいなと思います。

女性30代前半 chobuさん 30代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答
2021/03/09

副業をしていてこの先大丈夫か

今、関西のとあるメーカーにつとめている会社員です。いま会社からの年収でだいたい350万円ほどです。30代でこの金額は少し少ないかなと考えており、時間にも余裕があるので副業をしながら生計を立てています。ただ、この先副業をつづけた生活をおくっていいものかどうか気になります。会社にもだまって仕事をしていて正直この先ばれないかどうかドキドキしながら仕事を進めるのもしんどいと思っています。副業が先行きどうなのか、この調子で副業をすすめていってもいいのか是非建設的な見解が聞きたいです。さらに、現在の仕事を続けていってもいいのかも気になります。仕事を辞めるべきなのではとも考えています。年収が350万円は世間的に低いのかどうか意見をください。

男性30代前半 FujiVISHさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

独立して飲食店を開く際に必要な資金源は?

私は将来的には独立して地元で飲食店を開くことが夢です。現在貯金が300万円ほどありますが、土地代や飲食店自体の建築費を含めると最低でもこの何倍以上の資金が必要になってきます。住宅ローンなどで住宅費を賄うことが出来ると思うのですが、300万円を頭金と考えると最高でどのくらいの物件を建てることが可能なのでしょうか?また、住宅費と土地代は別だと思いますが、土地代もローンが可能なのでしょうか。それとも土地は一括で買わなければいけないのでしょうか。そもそも一括とローンではどっちがお得なのでしょうか。最後に、現実的に飲食店を開くとなったとき、貯金はどのくらいあったほうがよいのかをお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

男性20代前半 torico3375さん 20代前半/男性 解決済み
柏木 真一 1名が回答
2021/03/09

副業を持つべきか

現在、大学院の博士課程に在籍しています。卒業後は、任期付の研究員として研究を続けながら、常勤のポストを目指したいと考えています。ただ、研究の世界の厳しさも十分承知しているので、何か副業を持ち、研究者以外の副収入を得つつ、研究者を続けていくべきか、あるいは本業である研究に全てを費やすべきか悩んでいます。よく周りからは、退路をなくした方が人は死に物狂いで努力する、他に保険があると人はそれに甘んじてしまう、とも言われます。キャリアの序盤に立つ人間(私の年齢は会社員としては新人という枠からは外れているかと存じますが、研究者としてはほぼスタートラインくらいの位置付けです)が、時間などのリソースを割いて保険をかけるべきか否かについて、ぜひFPの方から客観的な意見を伺いたいです。

女性30代前半 mimi05さん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

副業の仕方

わたしは来年から社会人になります。自分がやりたいことを仕事にすることが出来ました。しかしその仕事はあまり社会的に地位が高いような仕事ではなく、労働量は多いのに給料が高くありません。だから今から副業というものを考え始めています。クラウドワークスもそのひとつで、それは続けていきたいと思っています。また、副業だとブログやインスタグラム、YouTubeなどがありますが、それらも始めようかなと考えています。ただ副業と調べてみてもなかなか信頼出来るサイトに出会うことができず、本当に大丈夫なのかな安全なのかなと不安になったりしてなかなか前に進めません。何から始めたらいいのか、また何がおすすめなのか知りたいなと思います。

女性20代後半 m3a9r1c0hさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答