将来の貯金もできない状態。プロのアドバイスが欲しい!

女性30代 fu4075さん 30代/女性 解決済み

将来の貯金ができていない現状なので、どうしたらお金が貯まるのか、何に無駄なお金を使っているのかなどを見てほしいなぁと思います。あとは老後、夫婦2人でどのくらいのお金があればやっていけるのか、そのために今から何を見直して何を始めればいいのかを聞いてみたいです。なかなか普段今の毎日の生活に精一杯なので老後や資産形成のことなどを考えている暇がないので知識のある専門の方のアドバイスを聞いてみたいです。今は生活出来ていてもこれから老後だったり働かなくなったときにどのような老後を送るのか、きちんと準備をしておきたいなと思っています。お金の話はデリケートなので身近な人や友達などには知られたくなかったり、聞きにくい部分なので、専門の方に聞いていただきたいです。

2 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/05/08

fu4075様、ご質問ありがとうございます

人生100年時代と言われるようになってきて、老後の心配をされる方も多くなってきていると思います。

これまではお金の心配をせず過ごせる時代もありましたが、現在の高齢の方は生活保護を受けられる方も多くなってきています。それは、これまでのようにお金についてしっかり考えなくても生活が出来ていた名残があるからだと思います。

現在の現役世代の方でも、お金についてよく考えずに今の生活に追われる方も多くおられますが、これからは更に今後の資金計画に対してしっかりと計画をしておかなくてはいけない時代になってきたと思っています。

ファイナンシャル・プランナーとして、皆さんに安心して人生100年時代を過ごせるファイナンシャルプランニングを提供できるようにしていますので、是非、ファイナンシャル・プランナーを多く活用していただければと思います。

相談して、本来、必要なお金の事を把握し、しっかり準備される場合と、日々の生活だけに追われて準備が出来なかった場合では大きな差になってくると思います。

白澤 萌子 シラサワ モエコ
分野 お金の貯め方全般
30代前半    女性

全国

2021/05/10

fu4075さん、こんにちは。

お金が貯まらない、
何が無駄なのか分からない、
とのことで、
まず1か月の支出を把握すること
をオススメします。
何にいくら使っているのか。

その上で、一般的な金額から
かけはなれている項目
生活の中でもっと削れる項目
を見つけ出すことです。

と同時に将来のために
いくら必要なのか?
を考えるべきです。
闇雲な節約は続かないので…!

3大支出のざっくりとした
イメージは下記です。
教育費(約1,500万円/人)、
マイホーム(約4,000万円)、
老後の生活費(約3,000万円)等。

十人十色、大事にする観点も
人によって異なるので、
自分の色を出しながら考えてみることを
オススメします!

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

奨学金返済について

現在住宅購入を検討している30代前半です。毎月20,000円の奨学金を返済しておりますが、残り5年返済が残っています。その為住宅ローンを組もうとしても月々の返済が心配です。奨学金の返済が済んでから住宅の購入を検討した方が良いのでしょうか?ただ、今は非常に低金利な点、また建材価格も今後上昇が予想される為、早めに住宅を購入したいという気持ちもあります。それとも、住宅購入自体が贅沢なのでしょうか?

男性30代後半 オヒロさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

妻の衝動買いや外食に悩んでいます

現在、主となり働いていますが、妻の衝動買いや外食に度々するなど収入と支出のバランスがうまく取れない。この問題を解決したいです。 収入と支出でいくと私の給料が全部支出に消えて妻の収入や九年間120万位を貯金に当てている感じです。この先子どもの教育費や老後の生活資金など必要な資金を貯めたいので後五万円くらい月々貯めていきたいと考えています。一応子ども2人の大学費用は一才の頃から2人とも月々一万五千円ずつ保険で積み立てしています。外食と、他の支出を見直せば可能だとは思うのですが、理論的に話しても妻には伝わりません。どうしたら良いでしょうか?

男性40代後半 shi3742さん 40代後半/男性 解決済み
駒﨑 竜 1名が回答

低金利時代のお金の増やし方を知りたい

お金の貯め方に漠然とした不安があります。現在、独身ということもあり、将来どのようになるかは自分でもわかりません。でも、いつ何時病気になるかわからないし、職を失う可能性もあるかもしれないので、貯蓄はしています。保険とか全く入っていないですが、株式などは怖くて手を付けていません。リスクはあまりとりたくないと思いますが、お金が増える方法を知りたいです。金利が低い中、どのようにお金を増やしたらいいのか、知りたいですが、リスクは負いたくないとは思います。1年に1回は旅行に行きたいですし、自由に使えるお金は欲しいと思っています。お金のことを相談するほど時間的、金銭的余裕がないし、自分で調べて試してみるほど勇気はありません。

女性50代前半 icetangoさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後の資金以外に必要な資金について。

老後の資金以外に必要な資金について質問させてください。現在、銀行口座に320万円ほどの預金と、個人年金保険、貯蓄方の生命保険に加入しており、今年の5月からは国民年金基金にも加入し貯蓄を始めました。銀行口座の預金以外は基本的には老後の資金ということになるのですが、老後の資金ばかり気にしている状態で、果たしてこれでいいのかと疑問を持っています。老後の2000万円問題というのもありますが、老後になるまでに必要な資金もあるでしょうし、正直老後というのは絶対に来るかどうかわからないものなので、必要以上に老後の資金ばかりを貯めるのではなく、それ以外の資金や、日々の楽しみのためにいくらくらい使ってもいいのかを知りたいと考えています。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

今の貯金額、年収に対して妥当なの?

毎月貯金、投資はしているがそれが年収に対して妥当な金額なのかがわからず不安を感じています。いろんなアンケート結果を見て同世代との比較をすることもありますが、差が大きくいまいち把握できていません。今後の人生設計を考えた時にどうしていくべきなのかを相談したいです。また、地方にいる両親も高齢化してきており相続の話も出てきています。現在は、生前贈与という形で少しずつ相続していますがそのお金をどうしたらいいのかわかりません。運用したいという気持ちはありますが、せっかく引き継いだお金を溶かしてしまうようなことはしたくありませんが、銀行に預けても利息は微々たるものですし、投資にも絶対儲かる、ということはないのでどうしたらいいか悩んでいます。

女性30代後半 ruru_2211さん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答