リスクがなくて安定してお金が稼げる方法

男性40代 seaflowerさん 40代/男性 解決済み

お金をリスクなくどうやって稼ぐことができるかというのが、もう少し具体的に知りたいと思っています。仕事はなかなか自分とあっているものが見つからないというのもあり、色々な収入を模索しているところです。
投資とかにも興味はありますが、こちらもリスクがよく言われていますので手軽に始めるというには踏ん切りがつきません。
今の所持金が毎月きつきつの状態であり、今は未だいいにしても将来にはとても不安を感じています。どうすればお金をもっとためやすくなるのかというのを考えると、ため息が出てくることも多いです。
ニュースでも、国や自治体が救ってくれるような感じではなくSNSでお金がほしいとかくと乞食働けはいわれます。日本は弱者にとてもやさしくない国になってしまっている、と感じます。
とりとめのない文章になっているかもしれませんが、お金に関してどのようにすれば安定して稼げるかは気にしています。リスクをとってでも稼いでいった方が良いのかということを聞きたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/05/09

リスクをとらずにお金を稼ぐ方法は、ありません。

いかなる商売であっても例外なく、お金を稼ぐためにはまず先に自分のお金を手放すことから始めないといけないということを、どうかご理解ください。

例えば、八百屋さんを考えてみましょう。

野菜を売ってお金を得るためには、まず先に売るための野菜を仕入れなければなりません。

野菜を仕入れるためには、お金を支払わなければいけませんよね。

その日にどのくらい売れそうかを考え抜いて、仕入れる量を決めるのです。

当然、売れ残って腐ってしまったり、逆に売り切れてしまい、もっと仕入れとけばよかったと悔しい思いをしたりするリスクをとらなければいけません。

お金を稼ぐのは、簡単なことではないのです。

ところがご相談者さまの場合は、お金を受け取ることばかりをお考えになっているようです。

しかも、リスクをとることなしに。

これでは、ため息が出ないわけがありません。

もちろん、稼ぐ才能がある人もいれば、そうでない人もいます。

努力できる才能がある人もいれば、そうでない人もいます。

人間は、平等ではありませんから。

しかし、他者のために何ができるのかを考えることは、おそらく誰もができるはずです。

価値のあるモノやサービスを相手に提供するからこそ、その対価としてお金を得ることができるのです。

ぜひ、ご家族や友人、勤務先、そして国に対してご自身が何をできるのかを考えてみてください。

「ギブ、ギブ、ギブ、ギブ、とことんギブ」です。

その先には必ず、大きな「ギブン」が待っているでしょう。

どうかご自身のできることから、始めてみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の貯め方としておすすめのものはどんなものがあるのか

お金を貯めたいのですが、そもそも稼ぎが一人前ではありません。貯めるなら、元手を少なく、そしてリターンが大きいものを狙うしかないと考えています。現在の社会情勢の中で、そのような作戦にでて成功率が高いと言える道は何かないでしょうか。資産運用に関しては知識、経験共に浅いので、詳しい説明の上でおすすめの案件を紹介してくれると大変助かると思っています。

男性30代後半 doujimayoshiteruさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

資産運用について

29歳会社員です。現在、自分はある金融機関の利率がいい積立貯金と定期貯金をしています。自分の資産運用を選ぶ基準として元本が保証されているかで選んでいました。しかしマイナス金利の影響で今はほとんど利息がつかず、このまま全額同じ形で続けるべきか悩んでいます。一部冒険してリスクのある商品に挑戦しようと思いますが、調べてもいろんな商品がありすぎて何をやっていいのかさっぱり分かりりません。いろいろな商品についてそれぞれメリット、デメリットがあると思いますが、自分の年齢で無理なく続けられそうな商品を教えていたただけると助かります。また、どの程度まで運用に回していいのか具体的なアドバイスを併せてもらえると嬉しいです。

男性30代前半 fujisa1990さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

お金の貯め方が分からない

1歳4ヶ月の子どもがいます。もともと無保険だった私たちですが、出産前に夫のみ終身保険に入りました。ほけんの窓口で学資保険も相談しましたが、終身のみでよいという結論となりました。あとは自力で貯金を積み立てていきたいのですが、貯金がいまいちできません。夫は正社員で私は社会保険加入パートです。通勤でそれぞれ車を使うためその維持費、固定出費、食費雑費はできるだけ抑えているものの私の収入は毎月なくなります。夫の収入が余っているとは思うのですが、マメに記帳する方ではなく月々の出費を把握しきれていないのが現状です。家計簿アプリで把握しようとしているものの大雑把な夫にできる気がしません。通帳管理を1つにすればよいのですが、手続きが面倒でなかなかできていません。収入支出、月々の貯金積立を確実に行っていくのに何かよい方法はありますでしょうか。

女性30代前半 みつばちさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後の資金はいくら貯めておけばいいのか。

夫40歳 会社員妻41歳 専業主婦子供 小学生現在3人家族で生活しています。夫の年収はそれほど多くもありませんが、切り詰めながら生活しています。マンションを購入し、現在、住宅ローンの支払いをしていて、毎月の返済に追われています。子供のこれからの、進学費用の事なども考えると、貯金しなくてはと思うのですが、なかなかそこまでに手が行かず、なんといっても、世間では老後の資金で、最低でも2千万円がひつようだとも言われています。実際に、自分でためておかなければならない資金というのはどの程度の金額になるのかも、わからないですし、そんなに貯められる自信もありません。年齢も40代になり、そろそろ本格的に考えなければならないのですが、きちんとした数字が見えてこないと不安でもありますし、どのように管理していけばいいのかもわかりません。今後のお金の貯め方はどのようにしていけばよいのでしょうか。

女性40代後半 zumekoさん 40代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

お金を貯めるのにはコツがあるのか?

私は、会社員として、主婦として、家計を両立しておりますが、会社員として主婦として、お金の貯め方について非常に迷う時があります。やはり、所得があれば、それなりにお金を使ってしまいますので、よくないことであると言うことは認識しております。しかし、生活水準を落とすのには凄く抵抗がありまして、やはり思い切りな節約はできないという状況になっております。この場合において、家庭で貯蓄しやすい理想的な方法としまして、まずは、何から生活水準を下げるのが理想でしょうか?私としまして、自分なりに調べた結果としましては、やはり家賃から減らしていくのが妥当であると思いました。しかし、今現在の居住区での校区を変えることなく、どのようにして安い物件を探したら良いのか?と言う所で悩んでおります。

女性30代前半 sumireiさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答