お金を貯めるのにはコツがあるのか?

女性30代 sumireiさん 30代/女性 解決済み

私は、会社員として、主婦として、家計を両立しておりますが、会社員として主婦として、お金の貯め方について非常に迷う時があります。やはり、所得があれば、それなりにお金を使ってしまいますので、よくないことであると言うことは認識しております。しかし、生活水準を落とすのには凄く抵抗がありまして、やはり思い切りな節約はできないという状況になっております。この場合において、家庭で貯蓄しやすい理想的な方法としまして、まずは、何から生活水準を下げるのが理想でしょうか?私としまして、自分なりに調べた結果としましては、やはり家賃から減らしていくのが妥当であると思いました。しかし、今現在の居住区での校区を変えることなく、どのようにして安い物件を探したら良いのか?と言う所で悩んでおります。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

生活水準を下げることや家賃を減らすよりも先に、貯蓄できる環境を整備すべきです。貯蓄のコツは最初に貯蓄分を差っ引いて残りの資金で生活することです。できれば、給与天引きや口座引き落としなどを利用し強制力を持たせる方がベターです。例えば、財形貯蓄やイデコがこれに当たります。できれば止めにくい仕組み(解約に心理的な抵抗があるなど)があれば更にベターです。後は途中で止めずに継続することです。
生活の見直しですが、家賃を減らそうとして安い物件に引っ越したとしても引っ越し代や家具等の買い替えがかさみ、結果、高くつく場合が多いように聞きます。どんな家庭でも無駄はあります。価値観から見えなくなる側面が大きいようです。このような質問に保険料や携帯料金の見直しがよく挙げられます。確かにその通りなのですが、もっと身近なことで食費、特に外食費・嗜好品(交際費)の出費を見直すことをお勧めします。一番わかりやすいのがタバコ代ですが、タバコを吸う人がいない場合は主に外食費です。ここにはスーパーやコンビニなどの総菜も含みます。人付き合いも大切ですが、どうしても相手に合わせざるを得ない部分もあります。場合によっては「付き合いが悪くなった」などと陰口をたたかれるかも知れません。が、生活苦となった時に、その人は助けてくれますか?節約したいのであれば、付き合いも冷静に見直すべきだと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

職種を変えて大幅な収入減に

もともと製造業を営んでいましたが、コロナや災害の影響で製造をやめて商社でやっていくことにしましたが、製造しているときは出費はかなり多いですが入ってくるお金も多かったのでなんとかできてましたが、コロナの影響でギリギリの状況でした商社になってから出費も少ないですが入ってくるお金も少なくなってしまいます時間に余裕ができたので副業ができるのでまだましですが、これから先のことを考えて少しでもお金をためていきたいので、色々な方法を教えてもらいたい税金のこともあるので対策なども聞きたいです

男性40代前半 jyodanbonさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

リスクが少ない投資や親の介護費と実家の改築について悩んでいます。

私は現在夫と社宅に暮らしています。夫は会社員、私は専業主婦で最近在宅バイトをはじめました。将来持ち家が欲しいので今はコツコツと頭金を貯めている状況です。家を購入したら、私たち夫婦の老後や妊活中ですが生まれてきてくれるかもしれない子供の為に積み立てNISAやイデコなどの運用を検討していました。しかし最近実家の老朽化が問題になり建て替えや新築購入の話が出ております。両親も退職金などの頭金はありますが新築となると資金が足りなくなるかも知れません。現在母はパートを父は最近退職しました。私達はどれぐらい支援するのが妥当でしょうか?ちなみに姉と妹が居ます。妹は大学生です。また、考えたくもありませんが近い将来介護費などもかかるかも知れないと考えると効率的にお金を増やす方法が知りたいです。

女性30代前半 イソダさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

年金額があてにならないので何とか自分でお金を増やせるようにしたい

30代のアルバイト掛け持ちです。お金の悩みというか、税金や年金など、基本的な知識が乏しいため、どうすればお金を効率よく貯めることができるのか、年金もだんだん支給額が下がりつつ年金受給年齢が上がってるので不安でしかありません。お金がお金を産むシステムに切り替えろという話も聞いたことがありますが、株やFXなどに関して無知なので始めるのにも不安です。年金は義務なので払いますが国の年金を期待していても高校生のアルバイト程度しか貰えないとなると生活できないのでなんとか自分でお金を増やしたいのですが、日本ではもらえるお金は申告しないともらえないのでまたその申告も誰が対象なのか。どうすればよいのかわかりません。FPさんから見て、素人でもできるお金がお金を産む方法とはなんだろ思いますか?よろしくお願い致します。

女性30代後半 monica5さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

貯蓄用のお金がなかなか貯まりません

家計は主人と私の給与を合算して袋分けをして使っています。各項目について予算が決まっているのでお金の流れが目に見えて分かっています。しかし、収入と出ていくお金がほぼ同じで貯金ができません。車検や車の保険などの支払は毎月分割して貯めているので、支払月に困るようなことはありません。食費やレジャー費などを下げてみたことがありますが、結局は足りなくなりました。先取り貯蓄をするとやりくりができなさそうです。私の収入は月によって大きく変わり、3万円~15万円程度と幅があるので先取り貯蓄は難しいです。

女性50代前半 みんみんさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

収入が低くても貯金する方法

家計簿を何年も付けていますが、収入と支出のバランスが悪いです。最近は転職もあったりと、マイナスが続いています。無理なく、貯金をしたいと考えているのですが、その考えが甘いのでしょうか?カード頼りに今までしてきたのでその反動が今きてるような感じです。自分に合った貯金スタイルを見つけたいです。ちなみに、毎月使っているお金の割合は把握しています。(食費、交際費、日用品費など)

女性20代後半 てち太郎さん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答