2021/04/22

副業をメインの仕事にしたいがスキルがない

女性20代 u1222hiさん 20代/女性 解決済み

現在、派遣社員として建築コンサルタントの営業事務として働いています。

新卒で入った会社は、適応障害となり退職となりました。

最初は適応障害ということもあり、面接を何度行いたくなく、派遣として働くことにしました。

何か目標ややりたいことができたら退職しようと思った半年後にコロナが発生しました。

派遣として働いている以上、正社員との格差は埋めることができないと感じています。

満員電車や固定された時間で働くのがだんだんと苦痛になり、会社ではもう働きたくないと感じています。
そのため副業を始め、いずれはフリーランスで働こうと考えています。

しかし、元々資格もパソコン関係しか持っていないため、フリーランスとして役立てることがありません。

今はWEBライナーになるべく記事を書く仕事に応募しているところです。

フリーランスで生きていくためにはいくつかのスキルがあるとどれかの収入が減ったとしてもやっていけると聞きました。

WEBライナー以外になにをやったらいいか迷っているところです。

また、副業からフリーランスになる未来がまだ見えず心が折れないか不安です。

何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 副業
50代前半    男性

全国

2021/04/25

正社員と派遣社員との格差はなかなか埋め難いのかもしれませんが、正社員であれ派遣社員であれ雇われて働くのとフリーランスとしてやっていくのとの間にも、平均的には大きな格差が存在することを、まずは覚悟しておかなければなりません。

さらに、「フリーランスで生きていくためにはいくつかのスキルがあるとやっていける」などといい加減なことを誰に聞かれたのかは知りませんが、それは必ずしも正しくはありません。

何かのスキルや資格は、それ自体で価値を生み出せるわけではないからです。

どんなお仕事であれ、収入を得るためには他の誰かにお金を支払ってもらえるだけの価値を提供しなければなりません。

ライターのお仕事であれば、パソコンの資格やライティングのスキル自体ではなく、役に立つ情報という価値に対しお金を支払ってもらえるのです。

ですから、何を「やったらいいか」ではなく、「何をやりたいか」にこだわってください。

ご相談者さまが好きなこと、得意なこと、興味・関心があることを夢中になってやるからこそ、心が折れずに続けることができるのです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/12

転職・副業・投資・貯蓄などでお金の心配を減らしたい

主人と東京で二人暮らしの兼業主婦です。子供もいないせいもあり、将来への不安をよく感じます。まず、現在の住まいが賃貸なので、将来的に住む場所への不安があるのですが、私が有期社員である為、今後が予測できず不安定であり、ローンを組んで家を購入するというのにも一歩踏み出すことができません。私たち夫婦は、貯蓄や投資をし始めたのが遅く、将来リタイア後の生活に不安をよく感じています。全て経済的なことにつながるので、安定した収入を得られ、不安要素が減少させて問題を解決していく為に、転職・副業・投資・貯蓄、などを考慮・模索しています。

女性50代前半 necohiroさん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 舘野 光広 2名が回答
2021/04/22

副業をする際の注意点

最近、お付き合いしている女性との結婚を意識し始めており、一人暮らしでは問題ないのですが、自分の今の収入ではある程度安定した生活に合わせて、趣味である草レース活動をすることができないと考えております。そのため、副業をすることで今よりも収入を増やし、副業で得たお金を趣味に費やしたいと考えています。しかし、本業もそれなりに忙しいので副業は隙間時間でできるものにしたいと考えております。また、自分は資格を多く持っています。一番の強みは国家二級自動車整備士の資格で、そのほかにも溶接や危険物取扱、クレーン運転、砥石交換などを持っています。しかしながら、今の業務ではあまり資格を使いこなせておらず、できれば資格を活かした副業を見つけ、やっていて楽しくてやりがいのあるものが良いと考えております。その中で、副業をする上での注意点や、税金の変化点、業種の選び方やリスクマネジメントについて知りたいです。

男性30代前半 akincorinistaさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/04/16

契約社員をしながら稼げる副業がしたい

現在、契約社員として働いています。仕事には慣れましたが、上司との人間関係を含めあまりうまくいっていません。契約社員ということもあり、将来性にかなり不安があります。そこで働きながら副業を始めようと考えているのですが、おすすめの副業はありますか。体力的なことも考えて在宅での事業(たとえばライターや雑貨販売)を始めようと思うのですが、将来性のある分野がわかりません。ローリスクで事業が乗ってきたら仕事を辞めようと思うのですが、リスクを恐れていてはいつまでも軌道に乗れないような予感もあります。また、副業だとしても月5万円は稼げないとモチベーションが続かないと思います。5万円稼ぐのは意外と大変だと思うのですが、みなさんどのくらい収入があるのでしょうか。

男性30代前半 Tea-Skyさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/06/04

可処分所得の合理的な投資の方法を教えてください。

夫の収入が600万ほどで、私は専業主婦をしております。可処分所得としては400万ほどで、家賃も必要としない持ち家があるので年間200万ほど貯金できます。現在は銀行に預けるか生命保険などに貯金を使っております。最近投資をはじめまして、FXで200万が500万まで増えました。しかしFXをずっと続けていくことはリスクが高く、必ずどこかで負けるときがくると確信しております。リスクが低く、貯蓄を増やしていくにはどこに投資さることが最適解でしょうか?不動産投資などにも少し興味があります。

女性30代前半 あすか1990さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/08/18

扶養範囲内で副業をしたいのですが、注意点はありますか?

初めまして、お世話になります。妊娠を期に勤めていた会社を退職し、現在幼稚園生の子供が二人いる専業主婦です。子供が小さいうちはなるべく家に居て子供の成長に関わりたいというのが夫婦の希望で、下の子が小学生に上がるまでは外に働きに出る予定はありません。しかしながら、子供たちはそれぞれ習い事も少しずつ始め、今後の教育資金や、自分たちの老後の資金のことを考えると、とりあえず子供が小さい間だけでも在宅でできる副業を始め、少しでもお金を稼ぐようにした方がいいのではないかと考えるようになりました。そこで質問させて頂きたいのですが、夫の扶養に入ったまま副業をするとして、どういったことに注意する必要がありますか?パートに出た場合には103万円を超えないようにするなど、よく聞く金額の基準がありますが、副業も同じでしょうか?それとも、副業は個人事業主の扱いなどになり、上限金額の基準が異なったりしますか?何もわからず漠然とした質問で大変恐縮ですが、アドバイス頂ければ幸いです。

女性40代後半 ままワーカーさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答