車に対する考え方

男性40代 chachamarutoyさん 40代/男性 解決済み

車は買うべきか、それともカーシェアなどを利用するべきであるのかといったようなコストに関する考え方のラインを知りたいです。仕事で使うとか言うのであればそれはローンを組んだとしても買わなければならないということでもあるのですが、単に家で使うという場合には借りるという手段もありますし、それこそ今はカーシェアという結構珍しくもなくなってきているサービスもあります。ライフプランとして車のコストをというのは結構負担になることもありますのでどのように考えてその辺りを決めるべきであるのかといったような一般的な考え方と言うか、ファイナンシャル的な意味合いにおいて、どんな風に考えるべきであるのか、ということがありましたら、教えてください。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/04/21

これはもう「定期的に使う用途があるかどうか」だと思います。
自分自身、以前は首都圏に住んでいて車を所有していました。
車の本体価格だけでなく、税金などの諸費用、オイルやバッテリーなどのメンテナンス費用、そして駐車場代がかかりました。もともとはスキーや山に行くために購入したのですが、使うのは良くて週に1度で、月に1度使うか使わないかという時もありバッテリー上がりを防ぐためにわざわざ用事を作って近場に出かけるようなこともありました。
ある日維持費を払うのばバカらしくなって手放しましたが、スキーや山に行く時は新幹線やスキーバス、時にはレンタカーを使いましたが全く不便はありませんでした。
ただ、スキー仲間でも毎週毎週出かけるという人もいたので、そういう人であれば購入してしまったほうがいいのではないかと思います。
車自体が趣味で、実用性は度外視して欲しいクルマがあるというような人もいますが、経済的なことを考えるのであればカーシェアやレンタカーで十分だと思います。
経済的なことだけでなく、大都市であれば行った先で車を停めるところを探すのが一苦労ですし、渋滞にハマると利便性はむしろマイナスですし、車を乗っている、その日のうちに乗る予定があるとお酒も飲めません。所有という形態にこだわる必要はありません。
また、公共交通機関が無く車が無いと行動出来ないというのなら利用頻度が高いので購入したほうが良いとは思いますが、そういう土地だとカーシェアというサービスを提供している所が少ないのではないでしょうか。少なくとも私の住んでいる土地ではカーシェアの広告を見たことは一度もありません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車は新車と中古どちらがよいのか

現在、祖母から譲り受けたノートに乗っております。2015年に購入したものなために、先日5年の車検に通しました。一般的な車検代金は10万越えという話を聞いていますが、今回私が車検を通した会社はタイヤ交換抜きで7万程、コストコで行ったタイヤ交換は4万と結局11万円かかってしまいました。車に乗っている年数が長いほど、車の部品にちょっとしたものでも故障や不具合が出てくるために車検代に含まれる修理代が上がるのは納得できます。しかし、何年かに1度とはいっても車検代が生活の負担になることは目に見えています。今後車を所持するにあたり、同じ車に何年、何十年となり続けていく方がよいのか、3ー5年おきくらいで新車や新古車を購入し、車検代を浮かしていく方が良いのか、またカーシェアに変更するのかどれがが生活費への負担は減るでしょうか。

女性20代後半 maoj08さん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車の購入について

車の購入について質問させてください。今、車の購入を検討しているのですが、最近ではカーシェアリングやサブスクリプションなどのサービスもあるので、どうしようか迷っています。コンパクトなサイズの車で十分で、購入するなら中古車でも良いかなと思っています。今のところ通勤には使わないつもりなので、毎日乗る予定はなく、どちらかというと休日の買い物やお出かけ用に使ったり、天候が悪い日の足代わりに使う、というイメージでいます。そういった場合は購入するよりカーシェアリングやサブスクリプションなどのサービスを利用した方がお得でしょうか?購入したら長く乗るつもりでいるので、長い目で見てどちらがお得になるのかを教えていただければと思っています。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

マイカーローンを組むには信販会社、銀行、ディーラーどこが良い

今年、今乗っている自動車が車検を迎えます。中古で購入した車なので走行距離も10万キロ近くなって経年劣化で少しガタがきていて車の買い替えをした方が良いのか部品交換して乗り続けるかはまだ迷っています。私は契約社員で働いているのですが貯金もそれほどないため自動車ローンで買うことになると思うのですが、どこでローンを組むのが良いのかということが知りたいです。そもそも非正規でもローンの審査に通ることができるのかという疑問と、信販会社か銀行かディーラー系などがありますがそれぞれのメリットやデメリットなどがあれば知りたいと思っています。残価設定クレジットというものもあるようですがどのようなものなのか、比較した場合はどちらが良いのか知りたいと思います。

女性40代前半 go5fausto08さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自宅でできる仕事を出掛け先でした場合、ガソリン費は経費にできますか?

自宅にもネット環境はあるのですが、どうも電波が悪く、Wi-Fiを変えても変化はなし。テレビの映りも悪いくらいなので、快適に仕事ができません。(突然ネットがつながらなくなって、5分ごとに再起動しなければならないレベル)そこで、毎日無料Wi-Fiスポットのあるデパートの休憩コーナーに通い、ネット環境が必要な仕事はそこで行うようになりました。(タダで使わせてもらうのは気が引けるので、そこで軽食を購入して食べたりしながら)そちらは電波が良いので、パソコンも一度も落ちることもなく快適に作業ができます。自営業なので、白色申告を年末に自分でおこなうことになるのですが、毎日そのデパートに向かうガソリン費は経費として認められるのでしょうか?職場でもないし、自宅でできないわけでもないことを出掛け先でしているので、経費として認められるのか不安です。アドバイスお願い致します。

女性30代後半 watabeeさん 30代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

カーシェアリングを利用するとどれくらいお得ですか

マイカーを持っていると車検、駐車場料金、ガソリン代など、さまざまな費用が掛かるので、カーシェアリングを利用しようかと考えています。カーシェアリングなら自分で車検に出す必要がないし、駐車場の料金を気にする必要もありません。頻繁に車を利用するわけではないので、マイカーを手放しても不便はないと思います。気になるのはカーシェアリングの費用です。マイカーを利用するよりもカーシェアリングを利用した方が費用を抑えられそうですが、実際どれくらい費用を抑えられるのかわかりません。週に2回、車で20分ほどの場所に買い物に使うだけだとすると、カーシェアリングにかかる費用はどれくらいになりますか。そして、マイカーと比べてどれくらいお得ですか。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答