どんな医療保険が良いのか?

女性40代 gomogomaさん 40代/女性 解決済み

医療保険というと医療全般をカバーしてくれるような医療保険、がんにのみ適用されるがん保険がありますが、医療保険のみではダメなのか?やはり2つは入っておいたほうが良いのでしょうか?勿論、2つ入れば問題ないかと思います。しかし、新型コロナの影響で、失業した今、両方にお金を払うのはちょっと厳しいかと思います。そこで、必要最低限こういう特約の付いた保険に入っておけば安心なオススメの保険がありましたら教えていただきたいと思っております。またお金が返ってくるようなのがあれば多少お金が掛かっても良いので、そちらのほうも教えていただきたいです。テレビを見ていると様々な保険のCMがあり、本当に役に立つ保険とはいったいどれなのだろう?といつも思います。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/04/15

 医療保険とがん保険の違いを中心に回答いたします。

①医療保険は傷病全体で入院が前提

 衣装保険は、傷病によって入院した場合に、その日数に応じて給付金が支払われるのが一般的です。特約として手術(入院日額の5~40倍)や通院を付けるケースが多くあります。特約には、生活習慣病や女性疾病の場合には主契約に上乗せして給付金が支払われるものや、自己負担100%の先進医療の技術料に対するものがあります。また入院日数には、1回当たりと通算のそれぞれ上限があります。

②がん保険はがん治療に特化

 がん保険は、がん治療に特化した保険で、がんと診断されたら入院の有無を問わず一時金が支払われる診断給付金が主契約に合っているものが殆どです。特約として入院や手術があり、入院は日数に上限はありません。また、保険会社によりますが、放射線や投薬治療など治療方法に特化したものもあります。なお、がん保険にもよりますが、いわゆる上皮内がんについては、対象外や給付金が減額のものがあります。また、給付か1回のみのものと再発(概ね2年経過後)に対応したものがあります。
 なお、医療保険にがん特約として、がん保険と同等の保障を付加できるものもあります。

③両方加入する必要があるか

 医療保険とがん保険はそれぞれ異なった特徴があるので、両方に加入するのが理想ですが、そうすると保険料負担が大きくなり効率的ではありません。収入や支出、貯蓄状況によりますが、医療保険をベースにがん診断一時金特約あたりを付加する形を軸に検討していいただければと思います。

 または、がん保険の代わりに、特定疾病定期保険に加入する方法があります。こちらは、がん、急性心筋梗塞、脳卒中に罹患し、所定の状態になった場合に生前保険金を、死亡した場合は死因をとわず死亡保険金が支払われる保険です。特定疾病に備えつつ死亡保障にも対応したものですが、保険料は一般的な定期保険よりは高めになります。

 参考にして頂ければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

現在入っている保険から切り替えた方が良いのか教えて頂きたいです。

現在は、両親が入れてくれていた都民共済に入っています。必要最低限のものなので、月々の支払いは2,000円ほどと少額なのですが、今のままでは何かあった時の補償が足りないのではないかと心配になってきました。都民共済を継続したまま他の保険を追加するか、都民共済は解約して他の保険に切り替えるかのどちらかをした方が良いのではないかと思っています。恥ずかしながら保険の知識が全くなく、少し調べ出したところいろんな会社のいろんな種類の保険がある事がわかりました。最終的には自分で決めなければですが、どんな商品を選び、またその商品にどれくらいの費用をかけるのが良いかわからずにいます。優柔不断の為なかなか踏み切れずにいますが、次の誕生日が来るまでには決断したいと考えています。

女性40代前半 SNOO_PYさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 鎌倉 一江 園田 武史 3名が回答

お得な保険の使い方は?

保険は欠かせないものだという認識はありますが、保険会社の種類も多く何が一番自分に適した内容の保険なのかがよくわかりません。まず知りたいのが定期型と終身型終身払いと終身型短期払いのどれがどんなひとに適しているのかです。私はまだ24歳で特に持病はありません。不十分な内容の保険では不安ですが、収入も多い方ではないので月々の掛け金はできるだけ少なく抑えたいとも思っています。必要最低限病気になった時に困らない程度の保険で、掛け金が少なくて済む若年層に適した保険を教えていただきたいと思います。また、医療保険の種類によって、入院日数や入院日ごとの保険適用額も変わってくると聞いたことがありますが、平均値がわからないので入院に関しても損しない保険を教えていただきたいです。

女性20代後半 Mayuko-Lalaさん 20代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

持病がある場合はどんな医療保険に入ればいいの?

私は、20代後半のフリーターです。大学生の頃に腸関係の持病が発覚しました。就職の際に、新卒採用された会社から会社指定の医療保険の紹介をされた、保険料が破格に安かったため入ろうと思ったのですが、持病を持っている場合は完全に加入不可だったため、諦めたことがありました。それから、医療保険はどうせ入れないし、入れても保険料が健康な人よりは高いくなるしと思って、医療保険には加入していませんでした。しかし、年々、風邪を引いたり、発熱したり、胸痛が出てきたりと体調が不安定になっていることを感じています。また、派遣社員やアルバイトとして働いているため、収入が安定していないため、万が一何かあった場合に、すぐにお金が用意できないことも不安要素の1つです。なので、何か大きな病気にかかってしまう前に、医療保険に入りたいのですが、どのようなものなら入れるのか、どんなものを選んだらよいのか聞きたいと思っています。

女性30代前半 レマルスさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

自分にあったがん保険の選び方

現在ガン保険に加入しようと思っていますが、自分に合ったガン保険が良く分かりません。そこで一度ファイナンシャルプランナーの方にガン保険に関して相談したいです。自分に見合ったガン保険がどの保険会社なのか、じっくりと相談してみたいです。生命保険の加入の時もファイナンシャルプランナーの方にお世話になったので、今回のガン保険の加入の際にもファイナンシャルプランナーの方の話を聞いてみたいです。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

「がん保険」はやはり必要?

45歳の男性です。5歳の娘が1人います。現在、加入している保険の見直しをしていますが「がん保険」の必要性について疑問を感じ始めています。「がん保険」の保険金額は300万円ですが、毎月9000円を負担しています。払込期間は23年で、現在8年目です。癌の発生率は50代から上昇するみたいですが、治療費は様々で、多額の費用が発生するのは一部に留まるようです。「がん保険」の保険料を貯蓄に回せば、それなりの額が貯まりますし、癌が発生しないケースや、治療に多額の費用が発生しないケースを想定すると、「がん保険」の加入に疑問が生じてしまいます。「がん保険」はやはり必要なのでしょうか?考え方をご教示いただけると幸いです。ちなみに、現在、複数の生命保険には加入しており、死亡保険金は2000万円あります。

男性40代後半 ばばぞのさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答