どんな医療保険が良いのか?

女性40代 gomogomaさん 40代/女性 解決済み

医療保険というと医療全般をカバーしてくれるような医療保険、がんにのみ適用されるがん保険がありますが、医療保険のみではダメなのか?やはり2つは入っておいたほうが良いのでしょうか?勿論、2つ入れば問題ないかと思います。しかし、新型コロナの影響で、失業した今、両方にお金を払うのはちょっと厳しいかと思います。そこで、必要最低限こういう特約の付いた保険に入っておけば安心なオススメの保険がありましたら教えていただきたいと思っております。またお金が返ってくるようなのがあれば多少お金が掛かっても良いので、そちらのほうも教えていただきたいです。テレビを見ていると様々な保険のCMがあり、本当に役に立つ保険とはいったいどれなのだろう?といつも思います。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/04/15

 医療保険とがん保険の違いを中心に回答いたします。

①医療保険は傷病全体で入院が前提

 衣装保険は、傷病によって入院した場合に、その日数に応じて給付金が支払われるのが一般的です。特約として手術(入院日額の5~40倍)や通院を付けるケースが多くあります。特約には、生活習慣病や女性疾病の場合には主契約に上乗せして給付金が支払われるものや、自己負担100%の先進医療の技術料に対するものがあります。また入院日数には、1回当たりと通算のそれぞれ上限があります。

②がん保険はがん治療に特化

 がん保険は、がん治療に特化した保険で、がんと診断されたら入院の有無を問わず一時金が支払われる診断給付金が主契約に合っているものが殆どです。特約として入院や手術があり、入院は日数に上限はありません。また、保険会社によりますが、放射線や投薬治療など治療方法に特化したものもあります。なお、がん保険にもよりますが、いわゆる上皮内がんについては、対象外や給付金が減額のものがあります。また、給付か1回のみのものと再発(概ね2年経過後)に対応したものがあります。
 なお、医療保険にがん特約として、がん保険と同等の保障を付加できるものもあります。

③両方加入する必要があるか

 医療保険とがん保険はそれぞれ異なった特徴があるので、両方に加入するのが理想ですが、そうすると保険料負担が大きくなり効率的ではありません。収入や支出、貯蓄状況によりますが、医療保険をベースにがん診断一時金特約あたりを付加する形を軸に検討していいただければと思います。

 または、がん保険の代わりに、特定疾病定期保険に加入する方法があります。こちらは、がん、急性心筋梗塞、脳卒中に罹患し、所定の状態になった場合に生前保険金を、死亡した場合は死因をとわず死亡保険金が支払われる保険です。特定疾病に備えつつ死亡保障にも対応したものですが、保険料は一般的な定期保険よりは高めになります。

 参考にして頂ければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫の医療保険が必要なのかどうかわからない

保険屋さんに聞くと加入が絶対に必要といわれるが、週刊誌などを読むと、高額療養費とか制度があるからそんなに無理して加入する必要がない、といったような記事があり、実際のところ、家計から本当にやりくりしてでも保険に入らないとだめなのかどうかが全くわかりません。今は子育ても終わり、がんばれば保険料をねん出できないことはないですが、それでも夫の年齢は70歳ということもあり、保険料の見積もりをもらうとかなりの額です。今、高齢化社会と言われて久しいですが、一体世の中の人はどういう保険に、どのくらい加入しているのか本当に知りたいです。自分自身は、わけわからず言われるままに入った郵便局の保険に、最近入院した時、五日間以上ですが‥特約保険が付いていると知りました。そもそも保険を使ったこともなく知らなかったのです。夫の保険は依然大同生命に入っていたのですが、外資系に合併する時、保険額も縮小され、今でもその時の腹立たしい気持ちが残っています。

女性60代前半 tyudogさん 60代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

がん保険の見直しについて

私は51歳の在宅ワークをしながら主に家事をしている男性です。ご相談したいのは、現在加入しているがん保険についてです。今年の12月で満期になります。現在、がん保険以外に死亡保険に入っていて、2023年6月に満期になります。その死亡保険の特約の代わりの医療保険を死亡保険の会社から提案されています。医療保険は、がんにも対応しています。ただ、がん保険は、ネット専用会社の上、がんに特価のため、今回提案の医療保険より月々の支払いが安いです。がん以外の病気になったら現在の内容は不十分ですが、二年後に満期になるまで、現在の死亡保険の医療特約とがん保険で変更しないでよいと思っています。その決断の時に何か考慮すべき事はありますでしょうか。

男性50代前半 こもれびさん 50代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

今後の保険加入について

夫は30代会社員、私は20代で専業主婦、未就学児の子供が一人おります。先日、子供が感染症(新型コロナウイルスではない)にかかってしまい、4日間の入院をしました。幸い、子供なので医療証があり食事分の費用のみの請求だったのですが、面会等のタクシー代などがかかりました。子供が被保険者の医療保険には入っておらず、自費となったのですが、感染症や新型コロナウイルス(風邪)等での入院をしてしまった場合、今後、通常の医療保険には数年加入できないのでしょうか?また、もし加入できた場合にまた同じ感染症にかかってしまった場合は入院保険はおりるのでしょうか?また、私に関してなのですが母親(50代)、姉(30代)が同じ子宮の病気で去年、今年と入院、手術を経験しています(姉は今年行う予定)。医師に「進行するとがんになる可能性がある」と言われたため、早急に手術をしたそうなのですが、実の家族にがんの可能性があった場合でも、私は通常のがん保険に加入できますか?教えて下さい。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 takashi26さん 30代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

医療保険・がん保険に加入するべきか

30代のフリーランスです。現在、保険には未加入です。相談したいのは、医療保険・がん保険のことです。私は現在生命保険も含めて保険には未加入です。国民健康保険のみの加入ということです。そのため、もしがんや大きな病気・ケガ等が発生した場合、大きな財政的負担が予想されます。国民健康保険でもカバーできる範囲があるはずですし、もし大きな病気やケガといったことに直面した場合、国や地方自治体からのそれなりの金銭的支援もあると聞いたことはあります。しかし、近年、有名人が相次いでがんになるなど、2人に1人ががんにかかる時代だと言われているので、自分も遅かれ早かれかかるのではないかと心配しています。かかってから後悔しても、お金が足りず手術等十分な医療が受けられず、死亡してしまうことは避けたいと思います。FPさんの目線から見て1 がんの罹患率からみて保険に入る方が得かどうか2 もし入った方が得なのであれば、どのようなプランがよいのかについてお聞かせいただければと思います。

男性30代後半 はうすてんさん 30代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

ガンなどで治療費や死亡保障が漏れなく支給される保険に入りたい

 子どもも多いので、世帯主である自分がガンなどの長期療養が必要な病気になった場合に、自分の治療費はもちろん、入院などで仕事の収入がなくなったときのために、必要な治療費や入院費はもちろん、生活費などがある程度確保できるような保険に入りたいと考えています。また、子どもたちの将来の学費も心配なので、とにかく、自分が長期療養が必要になった場合や、その後死んでしまったときに、ある程度の期間、生活費を保証できるようなお金を支給してもらえるような保険に入れることを望んでいます。 とはいえ、若いころに掛け捨ての生命保険に入っていて、死亡時に4000万円の支給が受けられる保険でしたが、月額2万円以上の支払いを10年以上続けていたので、このような保険には二度と入りたくはありません。 バランスの良い保険についてアドバイスをいただけるとありがたいと思います。

男性50代前半 kusottarenobokuさん 50代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答