マイカー購入について

男性30代 ajunyouさん 30代/男性 解決済み

昨年、マイホームを千葉県の船橋市に購入しました。だいたい、土地と建物を合わせて4500万円くらいのローンを組み、月に8万の返済でボーナス月に10万支払っています。私の年間での収入は約600万円で妻は専業主婦ですが、子育てがひと段落したらパートにも出たいと言ってくれてます。現在は、ボーナスと住宅ローン控除で100万円は年間で貯金出来ました。そのため、金銭的にはそこまで不自由を感じていないので、車を購入しようかと話し合っています。そこで相談なのですが、この現状だと一体どれくらいの価格帯の車を購入するのがオススメなんでしょうか。通勤には営業車があるのでマイカーを使用することはないので、用途としては幼稚園への送り迎えや買い物、あとは旅行にたまに使うくらいです。

1 名の専門家が回答しています

小高 華子 オダカ ハナコ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
50代前半    女性

東京都

2021/04/11

ご質問頂きありがとうございます。

まず、車の代金と購入後の維持費についてお伝えします。
車の車種を、「軽自動車」・「コンパクトカー」・「普通車」と3つにわけ比較してみたいと思います。
「軽自動車」:平均購入価格100万円~200万円
・年間維持費:約36万円~38万円(月約3万1千円)
<内訳>
・自動車税:2万3100円・自動車保険(自賠責含む):約9万3千円・ガソリン代:約8万3千円(1ℓ130円年間1万キロと仮定 以下の車種も同じ)・駐車場代:約12万円(月1万円と想定)・車検・点検代:約4万5千円

「コンパクトカー(排気量1.5ℓ)」:平均購入価格150万円~300万円
・年間維持費:約43万円~46万円(月約3万8千円)
<内訳>
・自動車税:4万6900円・自動車保険(自賠責含む):約9万8千円・ガソリン代:約10万5千円
・駐車場代:約12万円・車検・点検代:5万5千円

「普通車(排気量2.5ℓ)」:平均購入価格:300万円~600万円
・年間維持費:約50万円~53万円(月約4万3千円)
<内訳>
・自動車税:5万9900円・自動車保険(自賠責含む):約10万5千円・ガソリン代:約14万円
・駐車場代:12万円・車検・点検代:約6万5千円

このように比較してみますと、軽自動車を購入した場合と普通車を購入した場合では、初年度の費用で約300万円もの違いが出てきます。
(中央値で比較)

また、年間維持費で見ても、軽自動車と普通車では年間で約15万円の差が出ることになり、
10年乗った場合では約150万円もの差がでてくることになります。

車の利用は主にお子さんの送り迎えや買い物と近所での使用が多いことから、小回りのきく車の方がよいのではないでしょうか。さらに、住宅ローンとお子さんのこれからかかる教育費の事も考えますと、車にかけるコストは出来るだけ抑えておいたほうが賢明だと思います。

車の購入代金はもちろんのこと、その後にかかる維持費の事も視野に入れ、よくご検討してみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車のローンは残価設定と通常のローンだとどっちがいいか。

車を購入する時に、ローンを組む方法があると思います。当然1番いいのはローンを組まないで購入できる事だと思います。しかし、低収入の昨今ですと、ローンを組まざるを得ない状況下と思いますが、ローンを組む際の事について質問です。車を購入する際に、通常のローンと、残価設定のローンというものがあると思いますが、どっちのローンの方がいいのでしょうか。通常ローンは意外と金利が高く、残価設定は金利は比較的安いものが多い印象があります。また、それと合わせて、ディーラーのローンと銀行系のオートローンはどっちの方がいいのかあわせておねがいしたいです。銀行系のローンは比較的金利が安いところが多いと思います。どっちがお得なのかを教えてください。

男性30代後半 RAKAWさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車を乗り換えようと思っているが金利が気になる

車を購入しようと思っています。現在も車を乗っているのですが、15万キロと距離を走っているため、ディーラーでも下取りがつかないと言われています。そのため、現在乗っている車のディーラーでなく、他のメーカーでもいいかなと考えています。それは、現在乗っている車のメーカーは、金利が高く、購入時に無駄に払っている感じがしたのも嫌だったからです。他のメーカーならもっと低い金利で車を購入することができたりするので、その方がいいかなと思っています。しかし、銀行などに行くと「マイカーローン」というものを見つけ、金利を見たらこちらも低く設定されているので、魅力的に感じました。そこで質問です。銀行などのマイカーローンのメリットとデメリットを教えてください。あと、ディーラーのようにマイカーローンも審査に通りやすいのか、教えてください。よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

車はリースがお得?

ファイナンシャルプランナーの方に聞いてみたい生活に関することはマイカーについてはどのような運用方法がオススメなのか聞いてみたいです。私はマイカーをもっていないのでそろそろマイカーが欲しいです。しかし車を保有すると持っているだけで駐車場代や自動車税、重量税、自賠責などびっくりするほど車の維持費がかかってしまいます。そんなときに気になったのがマイカーリースについてです、これはリース会社から車を長期で借りることを意味しているのですが、リースにすることで毎月の支払金額が一定になり、残存価格についても普通に車を買うより高く設定してくれます。車のリースは大体法人起業が多く利用しているのですが、個人のマイカーリースについてどのような見解をもっているのかファイナンシャルプランナーの方に是非聞いてみたいと思います。

男性30代後半 tetsukixyouさん 30代後半/男性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答

家計に優しい車の持ち方を教えてください!!

現在、軽自動車を1台保有していますが、子供が大きくなってきたことや家族で出かける機会が多くなってきたことで大きい車に乗り換えを検討しています。そこで、最近カーシェアやサブスク型の登場がありますが、実際どの方法で車を保有するのが最も効率的(保険料、燃料代、駐車場代等)であるのかよく分かりません。最新の車に新車でと思えばやはり新車?いやいや中古でもいいから安い車をと思えば中古車?毎月の保険料や駐車場代がもったいないからカーシェアでしょ?と個人の車に対する考え方によっても購入・維持の仕方が異なると思います。車に対する考え方を軸としてそれぞれのメリット・デメリットについて教えていただきたいです。宜しくお願いします。

男性30代後半 インスパイ系さん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答