車を手放し、カーシェアで、どれほど節約できる?

女性50代 onyoqsterさん 50代/女性 解決済み

現在50代の夫婦2人、普通乗用車を2台所有しています。
これまで1台は夫が通勤に、もう1台は私が仕事や買い物、通院に使ってきました。
車がないと不便な地域なので、どうしても1人に車1台は必要だと思っていました。
戸建てに住んでいるので、駐車場料金がかからないこともありました。

しかしコロナウィルス感染症の拡大により、
夫も私もリモートワークになり、さほど車に乗らなくなりました。
買い物も宅配がメインになりました。
もうすぐ夫も定年になることだし、そうすれば車はもっと不要となることでしょう。

ご相談したいのは、車2台を手放し、
必要なときだけカーシェアをした場合、年間どれほどの節約になるでしょうか。
かなりの節約になるのであれば、検討したいと思います。
概算でけっこうですので、ご教示いただけますと幸いです。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
60代後半    男性

東京都

2021/03/09

まず、車1台に、どれだけコストがかっているのでしょうか。
(例)180万円(コンパクトカー、1500cc)の車を購入し9年間使用する場合の一例
・車購入年間負担額        (月額)1万6777円 (年間)20万円
・ガソリン代           (月額)  5000円 (年間) 6万円 
・自動車保険・自動車税・車検代など(月額)1万3333円 (年間)16万円
・合計              (月額)3万5110円 (年額)42万円
*駐車場代は除く。

ちなみに、上記例ですと、普通乗用車2台ですと、年間84万(=1台42万×2台)かかっています。
ご自身の場合のコストは、いくらでしょうか。計算してみていただければと思います。

<これまで1台は夫が通勤に、もう1台は私が仕事や買い物、通院に使ってきました。>
ということですが、

ちなみに、奥様の1台を、カーシェアにした場合、

1回1760円(*1)×月8回(週2回)(*2)×12ヵ月≒年間17万円
*1.「タイムズカーシェア」の場合、利用料金:15分につき220円×2時間(1時間880円)=1760円。別途かかる月額基本料金880円は、毎月の利用料と相殺。
*2.使用回数は、買い物、通院でしたら月8回(週2回)程度ですむと思いますが、奥様の仕事での頻度で使用回数は変わってくるでしょう。なお、ご主人が休みの場合、ご主人の車1台が使える場合は、その分は使用回数は少なくなると思います。ご自身に合わせ計算いただければと思います。

上記の例ですと
42万円-17万円=年間25万円の節約になります。10年で250万、20年で500万円の節約になります。

(参考)
<これまで1台は夫が通勤に、>
ということですが、定年まで車を残すとして、
定年までは、普通自動車から軽自動車へのダウンサイジングはいかがでしょうか。
軽自動車に変えるだけで、コストは抑えられます。

<ご相談したいのは、車2台を手放し、
必要なときだけカーシェアをした場合、年間どれほどの節約になるでしょうか。>
ということですが、

・普通乗用車2台ですと、年間84万円
・カーシェアですと、上記の例で、月8回(週2回)、1回につき2時間利用の場合ですと年額17万円
⇒84万-17万=年間67万節約になります。
*なお、カーシェアの使用回数、使用時間は、ご自身に合わせて計算いただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車の購入、維持費について

田舎暮らしのため車は生活必需品となっていますがその購入費、維持費はばかになりません。我が家の場合は2世帯で住んでいるのですが車を3台保有していたのですが車経費節約のため検討した2台で共有して使用するようになり3年程たちました。不便な所はお互いの使用計画を早めに言っておく所とか公共交通機関を使うとかありますがそれ程無理もなく利用できています。おかげで車1台分の費用が浮くようになり助かっています。そこでFP相談したいのですが更に車にかかる費用を節約するためにカーリース、カーシェアリングについてどんなものか、また更なる費用削減は可能なのか、実際利用する場合使い勝手はいいのか、地元で利用できるサービスはどこがあるのかなどを教えてもらいたいです。

男性50代後半 hirowingさん 50代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

カーシェアリングは自家用車よりもお得ですか

自家用車があればいつでも好きなときに車を利用できるので便利ですが、自家用車を所有していると駐車料金や車検料金がかかります。以前は家族みんなで出かけることが頻繁にあったため、車を利用する機会が多かったのですが、このごろは出かける機会が減り、車を利用することも減りました。家族は通勤の際に公共交通機関を使っているし、普段の買い物は徒歩や自転車で移動することが可能です。そのため、カーシェアリングの利用を考えています。カーシェアリングを利用した方が自家用車を所有しているよりも費用を抑えられそうな気がするのですが、実際はどうなのでしょうか。カーシェアリングにかかる費用についてや、自家用車よりもお得なのかを知りたいです。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

車は買った方が得かリースが得か

普段の生活を行う中で、自動車を活用するシーンはかなり多くやはりないと不便なものだと言った生活を送っています。そうすると考えなければいけないことは生活の中でローンを組んで自動車を購入するリース契約や、購入して毎月のランニングコストは発生しない方法をとった方が得なのかと言ったことです。リースでは当然ローンの利息が発生したりプラスアルファーの費用が増えます。しかし自動車も6年も乗ると乗り換えを考えたりする必要があり購入で毎回200万円の負担はかなり大きなものとなります。そこを踏まえて購入が良いのかリースが良いのかファイナンシャルプランナーの方に相談したいと考えています。良きアドバイスをお願いしたいです。

男性50代前半 ochibi200321さん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

車をローンで買いたい

車を利用していて、今の車が中古なのですが、走行距離がもうすぐ8万キロになります。そろそろ車の買い替えも視野に入れたいと思っています。10年ぐらい乗っています。まだまだ大丈夫ですがちょっと心配です。たまに故障も多いです。これまでの車検の費用はすべてキャッシングです。銀行とかでマイカーローンなどがありますが、自営業でも使えるのでしょうか?年収はかなり少ない方です。車検の費用も返済している状況です。買い替えるにしてもローンを利用しなければいけません。ちなみに貯金はないです。自営業で収入も不安定で、突然、収入減も多いです。ローンを組む場合、なるべく月に5000円程度に抑えたいですがそういうことはできますでしょうか?

女性40代後半 suiapkjcさん 40代後半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答

車の買い換えはすべき?

私は33歳の会社員です。家族は妻と5歳と3歳の息子の4人家族です。私の年収は400万円程度で妻もパートで扶養内の範囲で収入を得ております。私は一年以内に住宅を新築する予定で住宅ローンについても問題なく借り入れできそうで、これまでの家賃を考えると、返済及び固定資産税等の費用は賄えそうな状況なのですが、車が今8年目を迎え、子供も大きくなってきて手狭に感じてきたことから、買い換えを考えています。借り入れの負担等を考えたときに将来的な蓄えをしていけるのか不安にも感じます。不安に思う以上、買い換えることをやめた方が良いのでしょうか?また、引っ越しした状況やタイミングを見計らって検討した方が良いのでしょうか?

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答