年収が300万円台でも住宅ローンを組むことは可能でしょうか

女性40代 みはまさん 40代/女性 解決済み

夫と結婚して2年になります。今まではアパートで暮らしていましたが、これからの生活のことや子供が出来た場合のことを考えて、一戸建ての家を購入しようかという話になっています。しかし、夫婦二人の給与を合わせても手取りで300万円台で、住宅ローンを組めるのか、組めたとしてもその後の返済プランはどのようなものになるのか不安があります。夫の両親はすでに他界していて、資金援助は望めません。私の実家からも多少は援助を受けられると思いますが、両親には頼りたくないというのが本音です。できれば夫婦二人でなんとかしたいと考えているのですが、正直、これまでの生活もカツカツで、貯金もあまりありません。このような状態でも住宅を購入することは可能なのでしょうか。教えてください。

1 名の専門家が回答しています

小高 華子 オダカ ハナコ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
50代前半    女性

東京都

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。
これから、お子様にマイホームにと夢がふくらみますね。
ただ、お子様の教育費のことを考えたら、住宅ローンはゆとりある返済がよいと思われます。
ゆとりある返済を考えた場合、手取り収入の20%~25%になります。

現在の手取り年収から、25%のローン返済で試算した場合、年間では75万円の支払いとなり、月62,500円となります。
そこから、いくらの物件が可能か試算してみます。
例えば頭金なしで、固定金利1.8%で35年の住宅ローンを組んだ場合では、
約2,000万円の物件購入が可能となります。

しかし、物件購入の価格以外にも諸費用(税金や手数料など)が新築だと約5%、中古では約8%かかってきますので、その費用も考えながら検討しなければなりません。
例えば、2,000万円の物件(新築)の場合では、諸費用が100万円ほどかかってきますので、トータルでは2,100万円になります。

また、住宅を購入した後には、固定資産税やメンテナンス費用がかかってきます。
購入後にかかる費用のことも、しっかり考え検討してください。

まずは、頭金をしっかり貯める事をおすすめします。
最低でも、物件価格の1割は必要です。
頭金が多ければ、その分利息も少なくてすみますし、借入期間も短くできるので、金利の選択肢も広がります。

ローンを組むのは簡単ですが、きちんと返していけるかがとても重要です。
家計のバランスを考え、じっくりと検討してみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住宅購入に踏み切れません

現在1歳の子どもがいます。子どもが生まれてから、今住んでいる賃貸は狭くなってしまったので、引っ越しを考えるようになりました。その際、賃貸ではなく購入も視野に入れるようになりました。購入にあたって他県への引っ越しの可能性も出てくるため、もし購入するのであれば子どもに友達ができる前にと早いうちに動きたいと考えています。ただ、今後必要な養育費や住宅ローンを考えると、どうしても不安が大きく踏み切れません。夫の年収は400万円未満です。今後の金利の動向なども踏まえて判断したいと思っているのですが、この時期にこの年収での住宅購入は無謀でしょうか。また、子どもの養育費が実際どのくらいかかるものなのかも知りたいです。

女性30代前半 tamikaka12さん 30代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

転勤族がマイホームを買うタイミングは?

夫が転勤族で、3〜4年に一度のペースで引っ越しています。現在夫婦ふたりとも30代前半なのですが、周りの友人たちが急にマイホームを持ち出したので、少し焦っています。友人たちは転勤族ではないので、ご主人の定年から逆算して今の時期にローンを組むことにしたようです。私も同様の理由でそろそろマイホームを持ちたいのですが、いかんせん住む場所が固定できないので困っています。以前住宅販売会社の営業の方に「転勤族の方も今のうちにマンションを買って他人に貸すという手もあります」と言われたことがあります。まとまった貯金があるので購入はできますが、そういった方法は本当にお得なのでしょうか。プロの方のご意見を伺いたいです。

女性30代前半 おこめ3215さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

この先払っていけるか心配です

現在住宅ローンを支払っています、35年返済ローンで完済するのが70歳です。当初は繰上げ返済をして60〜65歳には完済しようと思って組みましたが、会社の景気が悪くなり収入も減ってきており予定通りの返済しか出来ていません。世の中の景気も悪くこのままでは繰上げ返済どころか老後の資金も貯める事が難しくなりそうです。年齢もそう若くはなく特別なスキルもないので収入アップの転職は望めそうに無いと思っています、そして仮に転職に失敗をしたら益々返済が厳しくなるのではないかと思うとなかなか転職を考えれません。現在の会社では更なる収入アップは見込めないですが、一応ローンは滞るこなく支払っています。このまま今の会社で働き続けるのがいいのか、転職を考えるべきか悩んでいます、どうかアドバイスお願いします。

男性40代後半 はっぴーろすさん 40代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

収入に応じた無理のない住宅ローンの組み方

現在賃貸マンションに住んでいるのですが、今後マイホームの購入を検討しています。マイホームの購入は購入金額が多額になるため、どれくらいの収入があればいくらぐらいのローンが組めるのか、またいくらぐらいのローン金額であれば無理なく返済ができるのか、一般的な状況を教えていただきたいです。

男性40代前半 siro_noieさん 40代前半/男性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

家を買うべきかどうか

私は専業主婦で子供は一人、主人と3人暮らしです。主人の仕事上、海外、国内共に転勤が平均3年に1回あります。なるべく主人の赴任先には一緒に行きたいと考えていますが、子供の進学の事もありいつまでついていけるか分かりません。海外転勤もあり今、持ち家を買ったとしても住めるか分かりません。子供の進学を機に買うには遅すぎます。このまま賃貸でその日暮らしの様に暮らしていくのか、持ち家を買って生活を固めた方が良いのか迷っています。

女性30代後半 くじらさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答