これからの時代、もっとも安心してお金を預けられる先はどこか。

女性40代 ikumi-nさん 40代/女性 解決済み

どこに預けていても多少の不安がつきまとう時代ですが、どのように資産運用をしていくのがベストなのでしょうか。銀行に預けていてもあまりにも利息が少ないし、あまり上手なやり方だとは思えないためもやもやします。株式投資などは専門の知識がないと損をしやすいイメージがあるし、投資信託も良い手段ではあるのですがいまいち『資産運用をしている』実感が湧きません。少し前に金を買っておいたら良かったのですが、これからの時代に金に変わるような優良な投資できるものやサービスはあるのでしょうか。また、日常生活の中で今以上に貯金や投資にお金を使うのはなかなか難しい現状があるのですが、そんな中でも効率よく投資活動を行えるコツやポイントのようなものはあるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/04

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
効率よく投資活動を行うということであれば「投資信託の積立」をお勧めします。
確かに相談文にお書きのとおり「投資信託」は「資産運用をしているという実感が湧かない」ということは
あるかもしれませんが、反対に手間がかからないというメリットがあります。
毎月いくらで「投資信託」を買い付けるという設定をしておきますと
金融機関が自動的に買い付けを行ってくれます。
「投資信託」は「株式投資」のように専門の知識なども特に必要ありません。
また、相談文に「今以上に貯金や投資のお金を使うのはなかなか難しい現状がある」とお書きですので
「投資信託の積立」であれば毎月100円からでも可能という少額でも行えるということも大きなメリットの1つです。
コスト(信託報酬)が安く、世界中の株式に投資する「投資信託」に毎月決まった金額で投資していかれることを
長く続けられることでそれなりの資産を築くことは可能だと考えます。
ご参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

生命保険ドル建て変動金利を検討しています

お金の運用方法を考えております。投資信託がいいのか、不動産投資がいいのか。目減りしていく現金に対してどのように備えるのがいいのか教えてください。又、生命保険ドル建て変動金利を検討しているんですが、今の情勢を見ると一番いいのかなと思うんですが、先生の方ならどうされますか??

男性20代後半 wasayomiさん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

ファイナンシャルプランナーにお金の悩みを相談したいがどのように相談すればいいか分からない

私がファイナンシャルプランナーに質問したいお金の悩みは1番が、お金が全然貯まらないことです。節約生活をしても何かしらでお金がなくなってしまうことが多数あります。さらに、子供が成長するに連れてお金の減りも早くなっていくのが事実です。子供には少しでも投資したいと考えますが、学費、習い事、塾の費用など色々考えると、頭が痛くなってしまうくらい悩んでしまいます。さらに、生活費も意外とかかってしまうのでこの先どうしたら良いのか少し考えてしまいます。ファイナンシャルプランナーの方に相談したいですが、どうやって相談するのかもわかりにくいので相談できない状態です。

女性30代後半 YOLO61さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

効率の良いお金の貯め方を知りたいです。

日々妻と二人で頑張ってお金を貯めることに力を入れております。おかげさまである程度お金がたまり家族旅行などすることができるぐらいの余裕はもてるようにはなってはいるのですが、正直貯まる量が少ないのが現状でございます。そこでプロの方々よりお聞きしたいのが、もっと短期間でかなりの量のお金を貯める方法、効率の良い貯め方を教えてほしいのです。私達は給料の2割をそれぞれ貯金するという方法をとっています。3割か2.5割に増やすことを考えましたが食費などを考えるとさすがにこれはきついと感じました。かといって片方を2割、片方を2.5割や3割にするというのもどうもギリギリな状態で、ここから効率の良いかつ自分たちの生活に支障の来さない効率の良い貯金方法を知りたいのです。

男性30代前半 カペンシスさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

年間に安定して100万貯めて、学生を続けるための資産運用

現在、月6~7万のアルバイト収入がある学生です。今季はコロナの影響で、8月までバイトにまともに行けず予想より40万(目標100万でした)ほど足りなかったので、また再びコロナの流行が起こったときに備えて今の貯蓄を増やす方法を考えたいと思います。現在、某近隣府県の信用金庫にて定期積金を30万ほど作れる予定でいます。(月3万ほどで来年の9月頃に満期)なので、これを年間100万位に大きくしたいと考えます。そのために、何をすればいいのでしょうか?期間は最大で10ヶ月位で増やせればと考えています。(10ヶ月以上かかるなら無理をしつつ長期休暇と定期バイトでなんとかできるだろうため。ただし、コロナに備えられない分マイナスが大きい)どうぞ良い知恵をお授けくださいませ。

女性20代後半 tyabuさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

今の収入で貯金の増額を考えた方が良いのか、投資をするべきか

毎月手取りの1割を貯金しているが、数年以内に車、家と購入し、家族も増えた場合も考えると、年間の貯金額が少ない気がして不安になる。今の収入で、貯金の増額を考えた方が良いのか、NISA等にも興味があるが、そのようなお金を増やすことをするべきか教えてほしい。

女性40代前半 endoyosiさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答