年間に安定して100万貯めて、学生を続けるための資産運用

女性20代 tyabuさん 20代/女性 解決済み

現在、月6~7万のアルバイト収入がある学生です。今季はコロナの影響で、8月までバイトにまともに行けず予想より40万(目標100万でした)ほど足りなかったので、また再びコロナの流行が起こったときに備えて今の貯蓄を増やす方法を考えたいと思います。現在、某近隣府県の信用金庫にて定期積金を30万ほど作れる予定でいます。(月3万ほどで来年の9月頃に満期)なので、これを年間100万位に大きくしたいと考えます。そのために、何をすればいいのでしょうか?期間は最大で10ヶ月位で増やせればと考えています。(10ヶ月以上かかるなら無理をしつつ長期休暇と定期バイトでなんとかできるだろうため。ただし、コロナに備えられない分マイナスが大きい)どうぞ良い知恵をお授けくださいませ。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
今すべきことは、定期的に積み立てをすることと、投資の勉強です。とにかく元本を増やさないと、投資で大きな利息を得られません。そのためには、定期的にある一定の金額を積み立てるしかありません。
また、投資の勉強が必要なのは、投資商品が銀行預金と異なる商品だからです。銀行預金は、元本が減ることはありません。それに対し、株や投資信託は、元本の価格が変動します。価格が変動すると、動揺して売ってしまいがちですが、それでは資産を投資で増やすことはできません。増やすために、商品価格の変動を経験することも必要です。一番いいのは、ご自身が良く知っている会社の株を、最低限の単位で購入し、価格が変わっても目標額に達するまでは持ち続けることです。そして、気持ちがどう変化するかを知っておくことは、非常に大切な経験になるはずです。
ただ、投資期間が10ヶ月程度となると、リスクを避けるようなものでは、たいして増えません。私のお勧めは、個人向け国債です。金利が預金よりは高いこと、日本国の国債での運用なので安全性が高いことから、お勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の貯め方全般

20代後半のフルタイムアルバイト勤務です。現在は独身ですが、来月に入籍予定です。現在一緒に住んでおり、彼と財布は別です。支出内訳は彼が家賃約10万円、WI-FI代5千円の固定費の支払い。私が食費、日用品、光熱費の変動費を支払っています。通信費や保険などその他かかるものは各々支払いをしています。収入は彼と合わせて約35万円です。毎月共同の貯金用通帳にお互い5万円ずつ貯金しています。来年には結婚式も挙げる予定で、これからもっとお金がかかることも重々承知しております。籍を入れたら彼は収入を全部私に預け、お小遣い制で問題ないよと言ってくれますが、お小遣いは5万くらいは欲しいと言ってきます。私は財布を一緒にするならもう少し貯金額を上げたいと思っているのですが、毎月いくら貯金するのがベストでしょうか?私が現在アルバイト勤務であるので正社員の転職も検討しています。

女性30代前半 non201225さん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

ローン返済にも向け積み立てNISAなどの投資を始めるべきか

こんにちは、28歳女性です。1年前に結婚し、持ち家をフルローンで購入いたしました。夫婦二人のペアローン、固定金利にて約5500万になります。世帯年収は800〜900万、子どもはまだいません。今後子どもを持っても、フルタイムで勤務し続けたいと考えており、また無理のない範囲でローンを組みましたが、多額の奨学金返済(夫婦ともに合わせ1000万以上)があるため、生活に余裕はありません。慎ましく生活をし、微々たる貯金に毎月励んではいますが、このような状況で、すこしでも資産を増やし、ローン返済にも向け積み立てNISAなどの投資を始めるべきか迷っています。よろしくお願い致します。

女性30代前半 patocoさん 30代前半/女性 解決済み
矢口 充俊 1名が回答

妻の衝動買いや外食に悩んでいます

現在、主となり働いていますが、妻の衝動買いや外食に度々するなど収入と支出のバランスがうまく取れない。この問題を解決したいです。 収入と支出でいくと私の給料が全部支出に消えて妻の収入や九年間120万位を貯金に当てている感じです。この先子どもの教育費や老後の生活資金など必要な資金を貯めたいので後五万円くらい月々貯めていきたいと考えています。一応子ども2人の大学費用は一才の頃から2人とも月々一万五千円ずつ保険で積み立てしています。外食と、他の支出を見直せば可能だとは思うのですが、理論的に話しても妻には伝わりません。どうしたら良いでしょうか?

男性40代後半 shi3742さん 40代後半/男性 解決済み
駒﨑 竜 1名が回答

お金の生み出し方

私は専業主婦なので生活費でいっぱいいっぱいで貯蓄の方に回せなくて余裕がなく全くできていません。本当はパートにで出れればいいというのはわかっているのですが、現実的に子供もまだ小さいため保育園の時間3時までというのと、小学校の子供もいるので祝日土日休みと長期休み(春休み、GW、夏休み、冬休み等)の休日も難しく、旦那や実家は頼りにならないので休日や時間帯で絞ってしまうといい仕事がありません。ポイ活やアンケートサイトや懸賞にも挑戦しているのですが本当に地道でなかなか難しいです。NISAや投資なども興味があるのはあるのですがお金に余裕があるわけではないので正直失敗や損をしたらと思うと怖くて一歩が踏み出せません。貯蓄のお金を生み出すにはどうすればいいでしょうか?やはり現状厳しく難しいので貯蓄は諦めたほうがいいのでしょうか?

女性40代前半 ccさん 40代前半/女性 解決済み
佐久眞 盛春 1名が回答

低収入でも生活を維持しながらお金を貯める方法

収入と支出がほとんど同じなので、支出を減らしたいのですが、毎日食事や買い物など細かい出費があり月末にトータルで収入と支出がとんとんになってしまいます。家計簿をつけようとしましたが仕事が忙しく続きません。また最近は緊急の出費が何度かあり貯蓄も増えるどころか減っていってます。収入は月15万円ぐらい、住宅ローンは毎月6万円あります。会社への交通費が2万円、光熱費2万円、食費は2万円ぐらいです。あとペットのエサ代などで月2万円ぐらいです。日々のお金の管理のやり方、また少しでも貯蓄ができるやり方があれば知りたいです。

男性40代前半 takoyasoさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 山本 昌義 2名が回答