老後の生活資金について

男性40代 MASAKI_Mさん 40代/男性 解決済み

現在40代の老後の生活について、お金の面からどのようにお考えになっているのかを教えていただきたいです。年金を期待出来る年齢ではないと個人的には考えますが、FPの方の正直なところはどのようにお考えになるのかを知りたいです。その上で今から準備しておく必要があることは何だと考えるのか、老後への資産形成についてはどのようなご意見があるのか聞きたいと思います。自分は一生現役として労働していくべきと考えますが、FPの方はどのように感じるのかもお聞きしたいと思います。副業で稼ぐのか、保険商品のようなもので資産形成をしておくべきなのか、論理的にお教えいただきたいと思います。またFPの方自身は現在どのような、老後に向けた資産形成をされているのか、逆に敢えてしていないのかの理由を教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

年金に不信感を持たれる方も多くおられますが、基本的に年金は継続していくものと考えています。

今現在の年金も、運用されている部分はあまり使われず、年金保険料を年金原資として支払われている状態です。
 
足りない部分を税金と積立金で賄っています。

今後、経済が上向きとなれば、運用益も増えて来るでしょう。

今後、年金が少なくなると言われているのも、現役世代との水準を割合の所得代替率の低下の事が言われています。

今現在は、所得代替率が50%以上ありますが、最悪のケースで経済が低迷し続けると2052年には46.1%まで低下すると厚生労働省の年金財政検証で報告されています。

この時の現役男子の手取り収入が、2019年度は35.7万円ですが、40.7万円と5万円くらい増えています。

また最近では70歳までは働くと言われる方も増えてきていますが、やはり年齢を重ねると体力や気力も落ちてきてしまい、いつまでも働く事は難しくなるように思います。

ですので、健康で意欲のあるうちに将来の備えをされておくと良いと思います。

資産形成も昔は保険でお考えの方も多く、運用目的で販売されてきていましたが、保険会社も預かった保険料を有価証券などで運用しています。

iDeCoやNISAなど、直接運用をされる方が効率も良くなると思います。

FPとして、私個人もFPになる前から資産運用を行っており、着実に成果を出しています。まだ投資と言えば危険なものと思われがちですが、投資も基本を守ることで、しっかりと資産形成が出来るものです。

また少額からでも運用が出来る投資信託であれば、幅広い分散投資が出来ますし、使い方も様々です。
是非、早い段階で、老後資金の準備等を始められましょう

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の必要資金と蓄え方が知りたい。

主人44歳、私専業主婦42歳、子供小学生3人です。子供達3人は将来大学まで考えております。その為今現在は子供達の学資資金のみを貯金している状態です。学資資金はもちろん将来の夫婦での老後も子供たには負担にならないようになんとかしたいと思っております。私は来年4月頃から働きに出たいと思っております。学資資金を貯めながら老後資金を貯めるのは出来そうにありません。まず、学資資金を貯めてから老後資金を貯めるやり方で間に合うでしょうか。それとも考え方などを変えて、老後資金をもう少し早く準備した方がいいのでしょうか。また必要な老後資金などはテレビでも見ましたが、用意する自信はないので、更に最低限の必要資金としてはどのくらいなのでしょうか。どんな方法で夫婦2人老後をすごせるのでしょうか。教えて頂きたいです。

女性40代後半 am0513masevenさん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後の貯蓄を増やすには

こんにちは。現在は子育て真っ最中です。子供は2人いて夫も私も40代です。我が家は共働きで、家のローンがありますが、収入的にはそんなに少なくはない方だとは思っています。ただ、貯金が全然できていないのです。今はまだ子供が小学生という事もありそんなに教育費にお金がかかっていない時だと思うので今貯蓄をしておかないと将来がどうなってしまうのかとても不安です。ただ、どこを削って、どうしたら貯蓄にまわせるのかが分からないのです。積立型の保険等、先取りしてしまう様なよいものがあれば教えて頂きたいと思います。また、例えば将来、私が病気で働けなくなった時に家計が困窮してしまうのではないかも不安です。何か良い医療保険や、将来の不安をなくせる保険等、見直しなど、できるものがあれば教えてほしいです。

女性40代後半 nachiko.0817さん 40代後半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

老後の資金について

一人暮らしの独身女性です。現時点では不動産はもちろん、預貯金を含め資産はわずかしかありません。年齢的にもそろそろ老後のことをリアルに考えなければならない状況になってきており、現状に不安を感じています。住まいは賃貸のため、年金だけでは到底生活していけそうにありません。老後の生活費を今から準備するには、何から手を出したら良いかさえ分かりません。わずかにある預貯金は少しでも金利が良いネット銀行の定期預金へ預けていますが、低金利のため老後の準備資金として満足できるとは思えません。少ない預貯金ではありますが、これらを運用する方法はあるのか知りたいです。また、周囲ではがん保険に加入している人が多いです。保険は簡保生命の終身保険のみ加入しておりますが、がん保険は必要でしょうか。アドバイスお願いします。

女性60代前半 AaaToZzzさん 60代前半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

49歳で老後の資金がとにかく心配です

49歳女性です。老後の資金がとにかく心配です。年金をもらえるまでまだ16年もあるし、自分が受け取るときにまた支給年齢が上がっていたらどうしようかと思います。今はアルバイトをしながら布製品を作ってはネットで販売しています。アルバイトなのでボーナスもでないし、退職金もでないようです。今から正規の仕事を探すには体力的にもしんどいです。といってもアルバイトをしなければ生活していけないし、老後といわれる年齢になったときに貯金ができているかどうかも心配です。主人は会社の経営者なので退職金はないし、貯金するのにも今回のウイルス禍で打撃を受けていて大変です。どうやっていったら老後の資金のめどがつくようになるでしょうか。

女性50代前半 kumahon5544さん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

年金だけではどうにもならない

自分の年金を計算したとき、推定される金額はわずかなものでした。理由として、厚生年金がないことが一番の理由で、国民年金だけの金額です。貯金はあってもいつか無くなることは確実なので、どうすることもできません。自分はいつまで生きられるのかも知らないので、お金はいくらあっても良いと思います。真心と信頼、家族などいう人もいますが、それだけでは生きられないと思います。生きていくうえで一番必要なのが、何と言ってもお金だと思います。お金にずっと苦しめられる生き方はしたくないので、何をすればいいのか、分かりません。年を取ることはプラス面もありますが、マイナス面もあります。預金がどんどんと減っていく恐怖から生きてるのが苦しくなります。増える方法や、減らない方法を知れば長生きしてもいいかもしれません。

男性50代前半 ふじおさん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答