カーシェアリングを利用するとどれくらいお得ですか

女性30代 jurisaさん 30代/女性 解決済み

マイカーを持っていると車検、駐車場料金、ガソリン代など、さまざまな費用が掛かるので、カーシェアリングを利用しようかと考えています。カーシェアリングなら自分で車検に出す必要がないし、駐車場の料金を気にする必要もありません。頻繁に車を利用するわけではないので、マイカーを手放しても不便はないと思います。
気になるのはカーシェアリングの費用です。マイカーを利用するよりもカーシェアリングを利用した方が費用を抑えられそうですが、実際どれくらい費用を抑えられるのかわかりません。週に2回、車で20分ほどの場所に買い物に使うだけだとすると、カーシェアリングにかかる費用はどれくらいになりますか。そして、マイカーと比べてどれくらいお得ですか。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/23

ご質問いただき、ありがとうございます。
私が普段使用している例をご紹介します。
かかった費用は、会員カード発行費1,650円(1回のみ)、月会費880円、1回あたりの借用費用が、ミドルクラスを借りると仮定し、2時間借りた(買い物時間込み)として330円/15分×8で2,640円です。ですから、1月あたりにすると、月9回使用するとして2,640円×9回+880円で24,640円になります。さらに、私が使っているカーシェアではガソリン代は会社負担ですので、これ以上かかりません。
他方、自家用車を買う場合、車両代金が約250万円・9年使用すると仮定すると、250万円÷9÷12で、約2.3万円/月となりますが、他に保険や自賠責保険、自動車税などがかかります。ここの例ではだいたい同じですが、負担感は重く感じるかもしれません。しかも、ガソリン代が別途かかります。ですから、この場合はカーシェアがお得だと言えます。
ただし、カーシェアにもデメリットはあり、他人も同じ車を使うことと、借りたいときに借りられるとは限らないことがあります。あとは、メリット・デメリットをよく吟味して、ご自身の生活に合う方法を選択してください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

15年目の車・買い替えか乗るのをやめるか迷っています

夫婦と子一人の3人家族でマンションに住んでいます。マイカーは新車の軽自動車を購入して15年目になり、色々なところが傷んできたので、近々予定している車検については「通らない可能性も考えてください」と言われています。当地は田舎で車がなければ不便な地域であり、夫は通勤用、私は子どもの送り迎えと買い物等に使うため1台ずつ車を持っており一家に車が2台ある状態です。これは田舎は珍しくありません。子どもが就職するのでおそらく通勤のため車を持つようになるのですが、一家に3台は多い気もします。もし車検に通らなければ買い替えせず、自宅でリモートワークをしている私は車に乗るのをやめようかと考えています。買い物程度なら自転車で移動できるものの、車が全くないと不便なことは確実です。しかし一人1台所有は贅沢な気もして、迷っています。所帯収入は550万円ほどですが、収入に対する車の維持費の目安などはあるのでしょうか?

女性50代前半 kitayamaさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

国産車か輸入車か悩みます。

車の選び方買い方での質問です。わたしはかっこいいクルマが好きで今まで購入したクルマは全てスポーツクーペです。女性でスポーツクーペにこだわるのもどうなのかと最近悩んでいます。子供の頃からミニカーが宝物。クルマが好きで稼いだお金で車が買えるようになると、むかし宝物にしていたスポーツカーのようなクルマばかり目に入ってしまいます。いい年をしてどうかと思っているのと、この先これまでのような生活が送れるのかという不安があり堅実というか現実を考えてクルマ選びをするべきなのかな・・・と考えています。初めは国産の新車を検討していたのですが、昨今国産車が値上がりしてきて、この状況であれば輸入車の中古を購入した方がお得なのかも?と輸入車も検討しています。総合的に判断してお買い得車がなんなのか選択肢が広いだけに困ってしまいます。

女性50代前半 ちょこさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

新車と中古車、ローンの組み方

中古車と新車を買うならどちらがいいのかというのを教えて頂きたいです。少なくとも5年は乗ろうと思っているのですが大きめの車が欲しいと考えています。維持費などを考えるとどちらがいいのかを知りたいです。ローンを組んで買う方がいいと周りに言われているのでローンを組んでの購入を考えていますがよく分からなくて困っています。社会人一年目なのでお金があまりないのですが頭金を少なくもこれくらいは入れた方がいいとかローンを組むならどこで組んだ方がいい月々はMAXでもいくらまでにしておいた方がいいとかを知りたいです。それとコロナでボーナスが確実に出るか分からないのですがボーナス併用とボーナス併用無しならどちらがいいのかなども教えて頂きたいです。

女性20代前半 snowwhite0725さん 20代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

団体信用生命保険付きのカーローンはありますか?

私は東京都内在住の30代後半の会社員です。年収は600万円で、賃貸マンションにて妻と小学生の子供1人と生活しています。現在、私たち家族は車を保有しておらず、必要なときにレンタカーを使用しています。一方、私の子供は「同級生の家では車を持ってるから、僕の家も車がほしい」と私に言います。そこで、私はふと思いついたのですが、戸建て住宅や分譲マンションを購入するときに金融機関から住宅ローンを借ります。そして、住宅ローンには団体信用生命保険が付帯しており、仮に住宅ローン契約者が病死したり交通事故で死亡すると、住宅ローンの残りの債務と生命保険金が相殺される仕組みとなっています。ここで相談なのですが、住宅ローンと同様に団体信用生命保険が付帯されているカーローンは存在しないのでしょうか。車を購入するときは100万円以上の借金をすることになるため、団体信用生命保険が付帯されていると安心して車を購入できます。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

カーシェアリングは贅沢?デメリットはありますか?

40代前半の夫が、最近職場の同僚からすすめられたらしく、「カーシェアリングを利用したい」と言い出しました。年収700万、妻の私は40代前半、子供は乳児から中学生までいます。駅は近くて普段夫は電車通勤。家の近くにはスーパーなどもあり、車がなくても特に不便だなと思ったことはありません。確かに車があったほうが家族で出かけたり、ちょっとした買い物に便利だとは思います。夫はカーシェアリングだったらガソリン代や保険料がかからないこと、車検やメンテナンスの手間がなくて楽なこと、24時間いつでも好きな時に車を使うことができるなどメリットばかりを言ってきます。デメリットもあるのではないかと私が聞くと、「ない」ときっぱりと否定。乳児がいるので私は今働いていませんし、子供が3人もいるのでそんなに贅沢な暮らしをすることはできません。カーシェアリングなんてうちには贅沢なことだと感じます。カーシェアリングのデメリットはありますか?

女性40代後半 ri-chanさん 40代後半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答