子どもの医療保険について

女性40代 k_s6485さん 40代/女性 解決済み

44歳の主婦で夫と12歳の子供がいます。子供の医療保険についての質問です。今まで子供は医療費が無料の自治体に住んでいるので医療保険については考えたことがありませんでした。ただ15歳からは3割負担になることもあり、もし入院やケガをすることがあったときのために加入しておいた方がよいのかなと思いはじめました。数々の共済の子ども医療保険を調べてみて、掛け金も安く良いとは思ったのですが、保障は18歳までで終わりになります。そして民間の医療保険では0歳から入れるものもあり、終身保険で今から入れば保険料も安いので、どちらがよいのか迷っています。民間保険に今から入るメリットは安い金額で生涯の安心を得られることだと思いますが、デメリットとしては、これから何十年も加入していうちに医療制度も変わって保障が時代遅れになっていく可能性があることかなと思っています。それくらいしか思い浮かばず決めかねているので、子供の医療保険についての必要性や決める際のポイントなどを教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

まだお若い内は、病気よりも怪我の方が心配になりますね。
ご質問の様に、自治体によってはお子様の医療費が無料のところや少額のとこもあり、それ程、お子様の医療保険は必要ないと思います。

またあまり小さすぎるうちに保険に加入しようとすると、逆に少し保険料が高くなるケースがあったり、生活習慣業などの特定疾病の特約が付けられないケースもありますので、長期の保障として考える時は、少し考える必要がありますね。

ただある程度、年齢が上がると成人と同じ保障を毎月の保険料を低く抑えた契約が出来ますので、親御さんが契約者となり、お子様が独立された時に契約者をお子様に変更することも良いですね。

ただ保険料は公平となるので、月々の保険料は安くなりますが、保険料の負担は長くなるので、負担としては年齢が上がって契約しても不公平が無いように設定されています。

今後の医療制度の改正や医療保険の改定など、長期で考えるといろいろな事が考えられますが、基本的な保障は一生涯の保障として、新しい制度になった場合や保険商品が出た時などは上乗せで保険加入も考えられますね。
 
保険料の払込期間も現役中に払い終えたいという意見がこれまで多くありましたが、見直しをする場合には、折角、終身払に比べ多く保険料を払っている事で、勿体ないと考える方も居られます。

終身払であれば、見直しも容易に出来る可能性もありますね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

がんの経過観察中に入れる保険について知りたいです

昨年ガンを経験し、今現在は経過観察中です。今回は保険がおり、大変助かったのですが、今後の保険加入のことをしております。一般的に、がんと診断されたことがあると保険に加入しにくいと思います。最近は一定の期間が経過したら入れる保険も増えてきたと聞きますが、保険に入れない間や転移・再発に備えるためのファイナンスアドバイスをお聞きしたいです。

女性50代前半 いわおさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

保険に入れば少し安心ですが、今は保険に入れるほどの余裕がない。

生きているだけでお金がかかり、保険どころではありません。必死に働けば働くほど所得税がひかれますし、物を買うにも消費税がかかりますし、ここに住むだけでも市民税がかかります。健康保険、これも加入していますが、体の丈夫な私はもう何年も病院にかかっていません。加入するだけ損と思ってしまいます。これから先貰えるのか貰えないのかも分からない年金を毎月支払い、少しでも払わない期間があれば、脅しのように督促状が郵送されてきます。生きることに精一杯では、生きることを楽しめるわけがありません。これでは自殺する人たちの気持ちもわかってしまいます。少しでもこれらが楽になる方法を教えてほしいです。

女性30代後半 めろんちゃんさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

ガン保険って昔入ったものだとダメなの?

ガン保険に入ったのがちょうど20年くらい前です。よく見るA社のガン保険です。最近CMで20年以上前に入ったガン保険ではいろいろと補償が足りないのでアップデートが必要だというのを見ました。確かに、当時は通院の治療に対する補償はなかったような気がします。また高度医療についても保障されるのかがわかりません。まだCMにあるようなアップデートが必要というお手紙をもらったことはありませんが、せっかく20代の時に安い保険料で保険に入り、これまでずっと払ってきたのに、今から40代の保険料で保険に入り直すのはもったいないし、かと言って必要な保障がなければ意味がないし、で悩んでいます。ガン保険って新しい治療ができても保険の方はアップデートされないのでしょうか?終身で保険に入る意味がわからなくなりました。10年満期の方が良いのでしょうか?

女性50代前半 sakura158さん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

医療保険は必要ですか?

医療保険に加入中です。解約したいです。医療保険に加入している意味があるか悩んでいます。60歳払い込み終了予定で保障は一生涯のものに加入中です。60歳を過ぎれば解約しても解約返戻金は100%以上になりますが、子供の教育費や住宅ローンもあり、保険料の分もできれば貯金したいです。貯蓄額は生活費の6ヶ月分あるのですが、第一子が帝王切開で出産になり、第二子出産も帝王切開になる可能性が高いので、第二子出産までは解約しない方がいいのかな、と思っています。出産後も将来の貯蓄もかねて続けた方がよいのでしょうか?医療保険に加入し続けている意味はありますか?医療保険の上手な活用の仕方を教えてほしいです。またガン保険も一時金がでるものに加入していますが、これも必要か悩んでいます。ガン保険のうまい活用方法も教えていただきたいです。

女性30代後半 akichobitさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

入るべき保険を教えてほしい

私は27歳の専業主婦で夫は25歳でサラリーマンです。家計の月収としては家賃天引き後で25万円程度になりまして現状で月5万円程度の黒字状態です。医療保険は夫が貯金主義なので一切加入しておらず私も中国人で日本の保険制度には疎いのでそういうものかと納得しています。しかしながら周囲の一般的な日本人を見ると皆保険が好きなようで家族を持てば当然加入するものという認識なようです。夫曰く保険は保険屋を儲からせるための商品で購入する側の割に合わないとばっさり。資産運用はgafaなどの米国大手株運用だけで十分という意見なようです。確かにそのおかげもあり着々と現金は貯まっており現状1,500万円以上の貯金がありそのうち3割程度を株で保有しております。しかしながら私としては夫を万が一早いうちに亡くしたり、重病になった場合のリスクに備えて保険くらいは入るべきなのかなと感じます。加入するとした場合のおすすめはありますでしょうか?

女性30代前半 zhusan154156さん 30代前半/女性 解決済み
前田 英彦 1名が回答