40歳からでも就職しやすく、今後も使える資格が知りたいです。

女性40代 atom1808さん 40代/女性 解決済み

これまで地場産業のご当地の伝統産業の中小企業に就職していて、結婚して地元を離れてから途方もない業種職種の中から仕事探しをしています。何か資格があれば業界を絞って仕事を探すことが出来るのではとも思っています。たまたま資格が使える仕事がなかったとしても、一つ資格があれば有利かとも思っています。

最近は在宅でできるお仕事も増えているそうで、プログラミングなどパソコン関係のよくわからないのですがどんなものか興味だけはあり、職業安定所の職業訓練に申し込んでみようか悩んでいます。仕事になるほど習得できるとは思っていないので、好奇心止まりですが気にはなっています。

また、車の免許を取得しておらず、この年齢からでも車の免許を取るべきでしょうか?

40代からでもなるべく難しくなく取得できて、就職が比較的有利になる資格やおすすめの業界や職種があれば知りたいのでよろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 仕事全般・転職・退職
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
確かに、資格や技術の習得で視野が広がり、あらたなものが見えることは多々あると思います。従いまして、興味があるものにチャレンジすることは大切です。
さて、アドバイスとして御受けいただきたい事がございます。
何かにチャレンジする時に弊害となるのが「言い訳」です。言い訳は自分が臆病になる裏付けをするための材料にしかならず、マイナス思考を助長させるものです。つまり、時間、お金、家族、職場等が言い訳の典型ですが、臆病な事を正当化するために納得させるものであると考えます。
従いまして、ご相談者様が好奇心をお持ちになったのであれば、見てみて、やってみて、一緒に時間を過ごしてみなければ真実は見えません。世の中の多くの仕事から、本当に自分に適した仕事を見つける事は、大きな浜辺で小さな合わせ貝を見つけることよりもはるかに難しいことでしょう。是非興味を持たれたスキルにチャレンジしてみてください。
続いて就職活動に有利となる資格ですが、正直に申し上げまして、楽に取得できるものほど転職に役立ちません。つまり、企業にとって必要なものは誰でも習得できるものではなく、実践に役立つ資格を求めるからです。つまり、パソコン関係であればMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)を取得できるレベルであれば、間違いなくあらゆる企業において評価を得ることができると思います。なぜならば、officeソフトを使わない日は一日としてないからです。現実の職場ではMOSレベルのスキルを有している男性社員は少なく、適当に能力をごまかしているとお考え下さい。
最後に、埼玉県在住であれば自家用車の免許は必要であると思われます。勤務先が駅前であり業務に移動を伴わないのであれば不要かも知れませんが、取引先が遠方にあることも多いため、免許証の保有が採用条件となっている企業も多いからです。
是非、好奇心と行動が伴えば、新たな何かが見えてきますので、ステップアップできることをご期待致します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

妻子持ちの30代夫が転職するのは正解か?

私の家庭は、妻(専業主婦)と子供(6歳と2歳)の4人家族です。新型コロナウィルスの影響もあり、勤めている会社は休業が続き、月収が通常より3割減しています。自分の、少ない稼ぎでは厳しい状況です。そこで、転職を考えています。転職する職種は「建築業」を考えています。その理由として、1つ目は昔、アルバイトで経験がある為、経験0スタートよりは少しは楽に仕事になじめると思うからです。2つ目に理由が、時給が良いことです。建築会社専務の知人に話を聞くと、コロナの影響か新築やリフォームが増えて忙しい時期で、人手が欲しいらし時給を上げてでも人が欲しいみたいです。そこで、相談ですが、この状況で転職してもよいのでしょうか?

男性30代後半 tanafakurutakemotoさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

パワハラ

以前から上司のパワハラにはとても困っています、機嫌が悪くなると大声で指令したり、机などをけったりしていて部署に緊張感が走ります。とくに暴力を振るわれたわけでもなく脅されたわけでもないので何も言えませんがとにかくまともに相手をすると疲れてしまします、毎日のことなので慣れては来ましたが何か改善作戦はないのかこの辺は聞いてみたいです。社緒に話をしても何も証拠がないので話の持ち出しようがありません、何かいい案があれば教えてほしいです。どこからがパワハラなのか定義がわかりませんが改善策の案があれば教えてほしいです。あとなんと話を切り出せばいいかなど具体的に教えてほしいです。よろしくおんwがいいたします。

男性30代後半 monburan724さん 30代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

収入が増えないのに税率が上がっていく

退職金もなければ賞与もないので年収はかなり低いです。月収も生活保護を受給している人より低いかもしれません。税金が引かれた手取りの金額を見ると生活保護を受給している人のほうが多く受け取っているでしょう。以前、高額収入の仕事をしていましたが、その仕事はハラスメントが横行をしていたので精神的なダメージを受けて転職を余儀なくされました。精神の健康を優先するとどうしても収入が低くなってしまいます。転職をすればいい、という問題でもありません。副業などを行って収入をアップさせるしか生きていく方法がないのでしょうか?低所得者が受け取ることができる公的なお金はないのでしょうか?生活保護受給者よりも低い収入で生きている人は助けてもらえないのでしょうか?

女性40代後半 ななまるねこさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

転職活動中の生活費について

現在、不動産業業界で勤めておりますが、賃貸営業部門がコロナの影響で人の移動が無くなってしまい売上が減ったため、残業などができなくなりました。また現在本社ではパワハラが問題となっており、問題を起こした上席の人事異動などの可能性があり、転職を考えております。ただ次の会社が直ぐに決まるかどうかもわからないし、このまま勤めていても収入が減る不安もある。家族のこともありますので決断できずにいます。副業なども行うことも考えておりますが何が最善かわかりません。一般的に40代に必要な収入はどれくらいになるのか、生活費や貯金はどれくらいあれば安心していいのかをよろしければ教えて頂ければと思います。また転職をするには今の時期が適切かどうかもあわせてアドバイスをお願いします。

男性40代前半 tukiyonorunaさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

働きたい

大学卒業してから約3年半営業職の仕事をしていました。それからは結婚し、妊娠が発覚したので産休取得までは働いて産まれて落ち着いたら仕事復帰しようと思っていました。しかし、夫の転勤で地方に引っ越し妊娠中ですので今は職についておらず専業主婦をしています。子供が産まれたら社会復帰しようと思っていますが身内や知り合いのいない土地で仕事をするとなると子供が保育園で熱を出したり緊急の時に職場に迷惑をかけそうで不安です。夫の稼ぎだけではやっていけないので私も今すぐにでも働きたいくらいなのですが妊婦で雇ってもらえるところもなさそうですし産まれてからも社会復帰できるかが不安です。アドバイスがあればお伺いしたいです。

女性30代前半 n23sma13さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答