コロナ失業した後の転職活動に関して悩んでいます。

女性20代 akpy1126さん 20代/女性 解決済み

4年制大学を卒業後、新卒入社で都内のナイトレジャー関係の広告代理店に正社員として勤務していましたが、新型コロナウイルスの影響により業績が低迷し、解雇となってしまいました。現在は学生時代に勤めていたキャバクラに戻り、キャバ嬢として仕事をしていますが、秋冬の新型コロナウイルスによる会社倒産や失業者の増加などの恐れから、なかなか転職活動もうまくいきません。新卒入社した会社も勤続1年半での解雇となってしまったために、これといったスキルもなく、資格も一般的なものしかありません。キャバクラでの稼ぎ自体は満足いっていますが、これから先ずっと続けることができない職種のため、早めに次の転職先を見つけたいのですが、しばらく勉強に時間を当てたり自分のやりたいことを考えてゆっくりと転職活動すべきか、すぐに動いてなるべく早く雇用してくれる先を見つけるべきか悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 仕事全般・転職・退職
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
新型コロナウィルスによる感染拡大の第3波が、首都圏を始め地方都市へ広がっています。新卒で入社された企業からも解雇され、感染懸念がある飲食関係で収入を支えなければならない事は、お若い女性にとっては気苦労も多いことでしょう。世界的にワクチンの開発は進んでいるようですが、ウイズコロナでの就職活動は、来年度の内定率から見ても簡単に望むような業種へ就職する事は難しい状況です。従いまして、足元不安定な状況下での雇用先というのは労働力が不足するような業種であり離職率が高くないかを見極める必要があります。例え入社出来たとしても、仕事の内容が変わってきたり、給与が思うように支給されなかったり問題へと発展する可能性もあります。
ご質問にもあるとおり、生活資金+αが維持できるのであれば、一時御自身のスキルの棚卸や「強み」を見極める時間をお取りになり、その結果で業種と企業を選択する事も必要であると考えます。
これは起業する時と同じ考え方ですが、計画なくして成功なしと、お考え頂いてもよろしいかと思います。
まだまだお若いですから、世の中がアゲインストの風の時には逆らわず、フォローの風になったら、その風に乗って活動する事は、精神的にもよろしいかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今の部署で続けられるかどうか不安です

産休・育休を取得後、復帰と同時に異動になりました。元の部署で仕事ができると思っていたので最初は戸惑いましたが、先輩方の指導のおかげで知識も身に付き、家庭との両立にも慣れていきました。その頃、部署強化のため新入社員が入社したのですが、復帰して間もない私が教育係を任されてしまいました。新しい仕事に慣れてきたとはいえ、とてもじゃありませんが自信も余裕もありません。新入社員のミスが分かれば「どうやって指導したのか?」と先輩方に問い詰められる日々です。復帰したばかりで弱音を吐くのも責任逃れのようで恥ずかしいですが、このまま今の部署で続けていく自信がありません。しかし、社内の人間関係は良好のため、異動の相談はせずに部署の雰囲気も乱さないべきなのでしょうか。

女性30代前半 おーまつさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

妊活中の働き方について

現在妊活3年目の専業主婦です。今まで夫婦共働きで年収800万くらいでしたが、私の収入がゼロになったため年収が減りました。妊活では多額の費用がかかり、3年間で170万以上かかっています。夫婦とも30代後半のため体調管理を優先に私が仕事をやめました。30代の転職は大変だと聞きますが、妊活は30代後半で追い詰められているし、収入が減って家計が赤字状態です。家でできる副業を考えていますが、FPにアドバイス頂きたいです。助成金については済んでいる地区町村で行っているものを最大限使わせて頂いています。子どもを諦めることによって生活していけることは分かっていますが、あと5年は妊活していたいと思っています。助成金以外で妊活支援等の制度があったら教えてください。

女性40代前半 さとみさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

正社員の経験がない私

私は、四年生大学を卒業したにも関わらず、正社員として仕事をせずに派遣社員や契約社員としての仕事経験しかありません。 現在36歳で、子どもが未就学児のために仕事はしておらず、子どもが学校に行け始めれば私も仕事をしたいとは思っています。 仕事を始めるのであれば、長期的に安定したところに勤めたいとは思っているので、事務系の仕事が良いなと考えています。 ですが、私が正社員として仕事経験が無いことから、子育てをしながらの仕事復帰は希望するところが見つかるのか心配です。 私のように、正社員としての仕事経験が無い人は、仕事を新しく見つける時に、どういう点に注意していけばいいのでしょうか? また、仕事復帰までに身に付けておくと役に立つ資格などはありますでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

転職するならどの業界が良いでしょうか?

転職しようと思ってもどの業界に行っても良いという事はないと思います。転職するならやはりある程度将来性がないといけないです。実際将来性があると思われる業界はどういうものがあるのでしょうか?なかなかそういう業界を探すのも難しくなっているように感じます。特に今のような混迷の時期になってどういう風にして転職したら良いか分からないです。もちろんここなら絶対に安泰ということを聞きたいのではなく、色んな業界がある中でここは比較的将来性があると思われる業界を知りたいということです。今のような時代になってしまってどこも安泰はないような気がしてしまうのですが、それでも少しでもマシと思えるところを教えて欲しいと思います。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

妻の社会復帰について

夫、妻、子ども一人の3人家族です。本日は仕事についてのご相談があります。新型コロナウィルス関係の影響で、夫の収入が減ってしまいました。その為、妻である私が、仕事に出ることを現在考えております。しかし、恥ずかしながらこれといった就業経験がなく、資格も持っておりません。今から急いで何か資格を取って、少しでもお給料の良い仕事が出来たら良いなと思っております。そこで質問なのですが、私のような子持ちの30代の就業経験なしの女性に、何かお勧めの資格などはありますでしょうか?資格など考えず、時給制のパートで頑張るか、とも悩んでおります。専門的な立場の方から見てどう思われますでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

女性40代前半 maupyさん 40代前半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答