2021/03/17

副業を始めるか悩んでいます

女性30代 m i iさん 30代/女性 解決済み

去年、今までと全く違う職種に転職しました。
今まではお客様ありきの仕事で、残業も当然のようにあり、年間休日も少なかった為、ワークライフバランスを重視して、以前よりは給与が少なくなるけれど、残業のほぼない職種に転職しました。
新しい仕事の内容や生活リズムにはおおむね満足しており、時間と体力にゆとりを持てたことで、空いた時間で無理のない程度に副業を始めようかと考えています。
ただ、副業をすると、確定申告などの必要性が出てきたり、その他手続きなどをしなくてはならないのではと思い、二の足を踏んでいます。

実際に副業を始めるにあたって、想定しておくべきことや、準備しておいた方が良いことはなんでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 副業
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/23

ご質問いただき、ありがとうございます。
手続き程度の手間が嫌で副業をしないのは、もったいないと思います。ただ、副業をするなら、まずお勤めの会社の就業規定をご一読してからにしてください。
現在でも副業を禁止している会社は多いです。せっかく働きやすい会社に転職したのですから、そういうことで会社と揉めたりしたくありませんよね。
さて、副業を開始した場合の手続きですが、最初から年20万円超の所得が得られたら、確定申告をすることは必須です。でも、これもネットで申告できますし、e-taxでなくても、印刷して郵送でもできます。確定申告のためには、収入と支出をきちんと記帳し、領収書等を保管しておくことが必要になります。
また、副業の種類によっては、提出すべき書類や、行うべき手続きがあると思います。これは、所轄の役所に確認していただきたいと思います。
あとは、相手先のことを調べておいてください。実体がきちんとある会社なのか、ここで仕事をしている人の評判や、トラブルがなかったか、あればどう対処したか。こういったことは、ある程度ネットの口コミサイトに載っておりますので、目を通すくらいはしておくべきでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

会社を辞めて副業にシフトしたい

いま働いている会社を辞めて、現在副業としてやっていることに集中して力を注ぎたいと思っています。私は現在新卒一年目の会社員です。副業として個人ブログの運営、クラウドソーシングなどを行っています。副業収入は本職の給料の半分ほどです。本業と副業の仕事内容を考えると、自分がやっていて楽しい、もっとやりたいと思えるのは副業の方です。このことから、しばらくの間収入は落ちてしまうかもしれませんが、会社を辞めて副業を本業にしたいと考えています。収入が落ちると言っても、今まで会社に拘束されていた時間を自由に使えると考えると、そこまでの痛手ではないのかなと思っています。さらに、時間的余裕から精神的余裕も生まれ、生活がより良いものになっていくという確信頑張ってあります。このようなことから、会社はなるべく早く辞めようと思っているのですが、専門の方から見て、この考えの問題点などを教えていただきたいと思います。見切り発車ではなく、より確実なものとなるよう改善をしていきたいので、ご意見をよろしくお願いいたします。

男性20代後半 ボビー松田さん 20代後半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答
2021/03/09

副業の収入額について

私自身の副業収入額が少なくて、今後のことが心配です。夫はサラリーマンで年収は700万くらいです。子どもは小学生の子どもが1人います。最近になって、クラウドワークスで副業を始めましたが、まったく稼げません。低単価のものばかりこなしているのも、原因の一つなのですが、このままでよいのか心配です。子どもの将来のために、老後のために蓄えをした方がよいと思い、副業を始めましたが、このままでよいのでしょうか。子どもの教育費として、どのくらい貯蓄があればよいかなど、専門家の意見が聞きたいです。老後の生活費についても、知識がないので、心配です。平均的な老後の生活資金に必要な額など、具体的な金額を知りたいです。

男性40代前半 spring_Aさん 40代前半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答
2021/03/09

副業について

最近コロナの影響で副業を始めた人が多く個性的な職種で副業ができることを知り、挑戦してみたいなと思っています。本業が個人事業主的なポジションになっているので、これを活かすことはできません。ですが、副業を使ってさらりとスキルアップできる状態になりたい、副業を時間の切り売りではなく労働の対価としてしっかりもらえるようにしたいのですが、なかなか時間の切り売り状態からぬけだすことができません。長期案件もなかなか採用が決まらず、副業でやれることがいまいちわかっていない気がします。そこで、実際に副業をしている人がどんな経由で仕事を獲得し、指名される仕事にグレードアップしているのかが気になります。実際に取り組んでいる人はどんな感じなんでしょうか。

女性30代前半 あふろもなかさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

マイナポイントと副業について

最近、マイナポイントについてのキャンペーンがありますが、あれはキャッシュレスとの連携で購入した金額に応じてお金が戻ってくるという話にどうしても納得がいかないところがあります。それは、個人情報を政府に教えてしまうことで税金や年金などに影響があるのではないかと考えてしまうのです。今から、増税や手当の減額があれば国民がより困るのではないかと思っています。また、副業についても考えていった方が良いという意見もあちこちでよく聞くことがあります。その内容にもよりますが、できることできないこともありますのですぐに副業を始めるというのは難しいのではないかと思っています。これから先は、どのようにお金を運用した方が良いのか教えてもらいたいです。

女性30代前半 prkps625さん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/06/11

副業の際の税金について教えてほしいです

現在私はアルバイト生活をしています。私にとっていまの働き方があっているようで、毎日とても楽しく過ごしています。以前は正社員でフルタイムで働いていたこともありましたが、性に合っていなかったようで、かなり苦しかったのです。正社員時代は生活するには十分のお給料でしたので、あまり気にしていませんでした。しかし、いくら生活は楽しいといえど、アルバイトのお給料だけでは貯金することが難しいです。なので、アルバイトのほか、フリマサイトなどで、ハンドメイドの作品を副業として販売しています。売り上げとしては月に3〜4万円程度で、徐々に売り上げが伸びてきています。そこで、今度は税金に関する悩みが出てきました。いくらくらい稼いだら税金を払わなければならないのか、経費はどのように計算したら良いのかなど教えて欲しいです。ゆくゆくは副業の範囲を越えてやっていきたいと思っているのですが、思っているだけで、個人事業主になるにはどうしたら良いのかなどわからないことだらけで一歩を踏み出せずにいます。お金に関してはあまり得意ではなく、不安なことが多いので、教えていただきたいです。

女性30代前半 ちょびさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答