2021/04/07

どう収入をあげるか

女性20代 ogawa0918さん 20代/女性 解決済み

現在は働いているのですが、収入が少なすぎるのと休み時間が長いのでそこを上手く活用したいと思っています。また、来年からは産休にはいってしまい、私の場所はお金が一切入ってきません。これからお金がいるというのに困っています。なので時間を上手く活用して少しでも稼ぎたいと思っています。ですが、在宅などサイトをいろいろみても安心できるって確信がないかぎり手がだせません。だから毎回、低収入になりますがアンケートを地道に行なっています。その方が今日おわるし、どの場所でもできるし、プライバシーも少ないからです。在宅になってくると住所教えないといけないなどあると、そのぶん不安というか心配というか、、そういったものがつのります。

あと、家でできないこともあります。アンケートばかりでイライラにもなってくるし、たくさんあるわけでもないので限界はあることはわかっているんですが、これが1番いい手なのだろうなと思うと他はできないところです。もっと働きたいとは思ってるんですが、時間も今はないので何もできないってところです。お金はかからないとあるのもありますが、それを応募しようとすると満員ばっかりになってたり案件が終わりましたになってたり。それが多いからこそ不安はつのるいっぽうで、、、。

旦那のお金ではやりくりが本当に限界になってきているのでどうしようかと思っています。ただでさえ、家族が増えることになるのに。起業したいとかではなく、安全安心なものは一体何かわかりません。住所って教えてもなにもふりは無いのかも疑問です。だからと言ってすぐに手が出せるわけでも無いです。アルバイトやパートができたり、預け先が安定にあるならいいのだろうなって思ってしまうと悔しいですね。何かいい方法はあるのか教えてほしいです

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 副業
60代前半    男性

全国

2021/03/19

こんにちは。「ライフ&マネー」コンサルタントの五十嵐秀司です。

産休に入られるということで、時間を有効に活用したいという相談ですね。多少なりとも収入も増えますし、そのような考えを抱いている方は多いです。
では何をどうすればいいか、です。
相談者さまの場合、産休の間ということであれば、片手間なものでもいいかもしれませんが、できれば将来を見据えたものを考えたほうがいいでしょう。

まずは、自分に何のスキルや知識があるのか、そして強みは何なのかを考えてみてください。
何がしかの資格があったり、人に教えることができることがあるなら、それを起点に考えるのがいいと思われます。
そのようなものは何も思いつかないということなら、自分が好きなことは何なのか、もっというなら人生でやりたいことは何なのかをよく考えてみてください。
コンピューターが得意ならそれを活用できないかとか、他にも料理、車、人に教える、物を売る、文章を書く、デザインする等々・・・いくらでもあります。
それが定まってきたら、ネットや本などでよく調べます。成功している人の話を聞くのもいいでしょう。そのなかで自分でもできそうだなと思ったら、小さくてもいいから行動に移してください。そうすれば次の展開がみえてくるはずです。
それでも考えがまとまらなければ、コンサルタントに相談したりコーチングを受けるのもいいでしょう。第三者の視点からアドバイスをもらえば、ひとりよがりにならずにすみます。

以上になりますが、まずはどんな小さなことでもいいので、行動を起こすことが重要です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

副業でどうにも波に乗れません

仕事に関していつもそうなんですが、なかなか波に乗れずに悩んでおります。非常に苦しい昨今でもありますので。なぜ、無料でサービスを提供しているのですか?無料で相談も受けれると前に聞いたことがありますがその辺もどうなのか気になります。あとは研修やどんな資格を持ってるか。遠方に住む実家の両親にこのFP無料相談サービスを受けてほしい。両親の分を代わって申し込むことはできますか?また途中でファイナンシャルプランナーさんを変更は可能なのか。あとは個人情報がかなり心配ですのでその辺の守秘義務がしっかりしているのか。疑問や質問は多いのですが、中でも詐欺やお金のトラブルも怖いのです。ファイナンシャル・プランナーと相談して、金融商品の勧誘が無いか心配ですが、大丈夫ですか?

男性30代前半 よしなふさん 30代前半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答
2021/03/09

FPの知識や資格を活かした副業はあるか?

28歳女性です。今は正社員で働いていますが、副業で収入を増やしたいと考えています。そこで質問ですが、FPの知識や資格を活かした副業はありますか?今後の予定としてFP3級の資格を取得し、合格後は2級そして1級を取得したいと考えています。簿記や中小企業診断士などの資格も検討しています。純粋にお金の勉強が好きで資格を取得しようと思いましたが、この知識を副業で活かせればかなり効率が良いのかなとも思います。また、今後転職を考える時に今の仕事をいつでも辞められる状況を作れるとかなり楽になるかなと思います。FPの資格を活かした副業や転職に必要な資格やスキルがあれば教えていただきたいです。具体的な収入の額も分かるとなお助かります。よろしくお願いします。

女性30代前半 まる@ライターさん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答
2021/03/09

この先資格が活かせそうな仕事とは

たとえ自分の得意分野で起業したとしても、何十年も同じ仕事を続けていくのは難しい世の中だと感じます。起業は借金を抱えてしまう危険もあるものですから得意分野があるのであれば、本業以外の副業で儲けるのが良いのではないかと考えています。ですが副業もただ得意で好きだというだけでなく、ちゃんと資格が必要なもののほうがライバルが少なくなって良いと思うので、これから資格が活かせそうな仕事で、副業に向いているのは何かが知りたいです。資格と一言でいっても費用がかかるわりには仕事につながらないというものもあるので、ちゃんと資格を活かし続けられるものを知りたいです。そうすることによって副業も本業にできる道が開けると思うからです。

女性40代後半 kizunaさん 40代後半/女性 解決済み
大野 翠 1名が回答
2021/03/19

どこまで保険をかけた方がいいのか

現在30代前半で妻が同い年、子どもが1歳です。今回の相談はどこまで保険をかけた方が良いのかということです。もちろんかけるだけかければ良いとは思うのですが、かけてるだけで何も起きなければ、ドブにお金を捨ててるようなものですし、今まで何も起きてないのでなおさらそう思えているのかも知れません。子どもですと急な発熱や感染症に感染し、入院することもあるでしょうから、金額も安いので、かけるべきと思うのですが、金額の高い大人でわざわざかけるのもどうなのかなと思ってしまいます。何かあった時に困るというのは十分理解しているつもりなのですが、それなら毎月コツコツと貯めて、将来の蓄えとして手元に置いておいた方が良いと思っているのですが、どうなのでしょうか?

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 山本 昌義 2名が回答
2021/03/09

終身雇用の時代は終わり、自分自身でどうしていくかを考える

現在、飲食の仕事に就いております。管理職を任されており、年収は450万ほどです。飲食店としては平均値より少しだけ上なのかなと思っていますが、アルバイト従業員が多く締めていますので、自身の休みの日でもアルバイトが休むなどで行かなければいけないことが多々あります。自分の時間も大切にしたいと感じるようになり、転職も考えております。出世欲などもなく、ある程度の給料をもらいながらでも、休みの日は好きなことができればいいなという思いが強いです。理想としては、本業に加え副業ができる環境が理想ではあります。サラリーマンとして一生働かないといけないという時代は終わったとよく耳にします。自身のスキルがつくための仕事に就くために、どのような業界がおすすめでしょうか?

男性40代前半 yoppy4217さん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答