2021/07/02

コロナの影響もあり、思うように仕事ができない。

男性20代 クッキーマンさん 20代/男性 解決済み

僕は元々飲食店でアルバイトをしていましたが、そこがコロナの影響で働けなくなってしまい失業してしまいました。なのでこの頃は色々な派遣バイトを探していましたが、派遣バイトも思い通りに働くことができずにいます。それに派遣会社とも思い通りに連絡を取ることができずにお金に困っています。本来なら週に5回ぐらいアルバイトを入れて収入をある程度もらえる予定でしたが、それも難しくなってしまいました。貯金の方も最近大きい買い物をしたすぐ後だったので無くなっていき早く仕事を探さないとやばくなってきました。何か仕事を簡単に見つけることができ長く働ける場所があったら教えて欲しいです。正直単発の仕事でも今はありがたい限りです。時間は余っているので早くこの時間を有効活用できるようにするために最近少し焦っています。その焦りもあり最近体調も少し悪くなっていきとても気分が悪い状況です。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 副業
50代前半    男性

全国

2021/07/05

私が住んでいる自治体のハローワークが発表している、現時点での「職種別常用求人・求職の状況」を調べてみました。

多くの自治体において傾向は似ているかと思いますので、参考までにお伝えいたします。

78項目に分類された職業別に、フルタイム・パートタイムそれぞれにおける求人数と求職者数が一覧になっています。

簡単に見つけることができる仕事を教えてほしいとのことですので、そのためには求人の絶対数が多い職種であって、かつ求人数に対して求職者数が少ない職種にターゲットを絞れば、すぐに解決しそうですね。

まずは、仕事が見つかりにくい職種、つまり求人数に対して求職者数が多すぎる職種を、参考までに見てみましょう。

ダントツなのは、フルタイムの「一般事務」。

求人数179名に対して、求職者数は1,573名。

求人倍率(求人数/求職者数)は、何と0.11です。

10人に1人という、狭き門ですね。

では、お待ちかねの「簡単にみつけることができる」お仕事を発表いたします。

こちらもダントツで、「介護サービス」となっています。

フルタイムは求人数437に対して求職者数151(求人倍率2.89)、パートタイムは求人数620に対して求職者数137(求人倍率4.53)です。

すぐに働けそうですね。

しかも、現在20代のご相談者さまにとって、少なくとも定年を迎えるくらいの年齢になるまでは、高齢者の数は増え続けていきます。

介護のお仕事は、これからもなくなることは考えにくいのではないでしょうか。

「長く働ける場所」との条件にも、ぴったりですね。

私自身も、介護事業所を運営しております。

ぜひ、いっしょにがんばりましょう!

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/11

副業の際の税金について教えてほしいです

現在私はアルバイト生活をしています。私にとっていまの働き方があっているようで、毎日とても楽しく過ごしています。以前は正社員でフルタイムで働いていたこともありましたが、性に合っていなかったようで、かなり苦しかったのです。正社員時代は生活するには十分のお給料でしたので、あまり気にしていませんでした。しかし、いくら生活は楽しいといえど、アルバイトのお給料だけでは貯金することが難しいです。なので、アルバイトのほか、フリマサイトなどで、ハンドメイドの作品を副業として販売しています。売り上げとしては月に3〜4万円程度で、徐々に売り上げが伸びてきています。そこで、今度は税金に関する悩みが出てきました。いくらくらい稼いだら税金を払わなければならないのか、経費はどのように計算したら良いのかなど教えて欲しいです。ゆくゆくは副業の範囲を越えてやっていきたいと思っているのですが、思っているだけで、個人事業主になるにはどうしたら良いのかなどわからないことだらけで一歩を踏み出せずにいます。お金に関してはあまり得意ではなく、不安なことが多いので、教えていただきたいです。

女性30代前半 ちょびさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/04/30

副業

最近副業を始めたいなという気持ちが強くなってきたのですが、スマホ副業というのは、どこまでが安全でどこからが危険なのでしょうか?自分の先輩でも投資をやっている人がいて、その人が羽振りが中々良さそうなのですが、正直本当に安全なのか疑ってしまいます。安全なスマホ副業というのはないのでしょうか?安全と書いてあるものでも、どうしても疑いの目で見てしまいます。自分自身は、羽振りの良い生活がしたいわけではなく、平凡にただ楽しく生活していきたいだけなのです。家内も今精神的に病み仕事をしておらず、自分の稼ぎで家内の事を支えていきたいのです。投資以外での安全なスマホ副業があれば是非教えていただきたいです。一気にガッと儲けられればそれに越した事はありませんが、少しでも稼げればそれでいいので、何か良いものがありましたら是非とも教えてください。

男性20代後半 Jack620さん 20代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

インターネットを使っての販売の注意点

最近、40代の夫と二人で何か商売を始めたいねと話をしています。副業という形で、外国製品を輸入して販売したり、何かハンドメイドで商品を作って販売したりできたら楽しいだろうなと思っています。お店を持つのではなく、インターネットを使っての販売です。信用が大事な仕事です。私はハンドメイドが好きなので、挑戦したことがありますが、材料費や作る時間を考えると利益はほとんど出ませんでした。外国製品の輸入販売は、元手がかかりそうです。現地での手配は、代理業者を利用できることを知りました。インターネットでは色々な情報を得られるのですが、何を信じてよいのか判断基準が難しくなります。初期費用をかけずにできる副業には、どのようなことに注意したらよいのでしょうか。

女性50代前半 あまいあずきさん 50代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/08/10

将来年収1000万稼ぐため今やるべき事

近い将来の目標として年収1000万稼ぎたいです。本業は個人事業主で飲食店を営んでおりますが、コロナの影響で現在はかなり落ちています。コロナ禍を乗り切る為にやった方がいい副業があったら教えていただきたいです。コロナが終息してコロナ前の日常に戻ったとしても、年収400万がいいとこです。今後の展開としてどうしたら、残り600万増やせますか?店舗は増やしたくありません。

男性30代後半 おまつさん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/03/09

会社員でもできるおすすめの副業を教えてください。

現在会社員としての給与所得のみで生計を立てておりますが、今後賃金が上昇していく可能性は低く、現状の給与のみで将来設計を立てていくことが困難であると感じ、副業をすることを検討しております。クラウドソーシングに登録してはいるのですが、ITスキルがないため、うまく契約を獲得することが出来ないのが現状です。ネットなどで調べてみると、せどり、ブログ、アフィリエイト、等がおすすめで上がってくるのですが、文章を書いたり、物を仕入れたりすることに苦手意識があり、一歩踏み出してやってみようという勇気がでてきません。そこで、業務委託契約で配送ドライバーなどの体を使った仕事はできないかと考えています。いずれにしても、副業をする際には個人事業主になって自分自身で税金の管理、申告をしなければならないと思うのですが、基本的な個人事業主の税金についてのお話しを聞いてみたいです。

男性40代後半 crowdworks0824さん 40代後半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答