何に投資したらよいかわからない

男性30代 ryo26yamashitaさん 30代/男性 解決済み

資産運用を現在、つみたてNISAを利用し、月1万円の投資を実施しています。若いうちから積み重ねるとかなり貯まるというお話を聞きましたので、つみたてNISAを始めたのがきっかけです。現在はつみたてNISAしかやっておらず、それ以外の投資に回せるお金に余裕ができたので、もっと良い資産運用がないかに興味があります。現在多くの資産運用サービスがあり、どれも同じようなことを言っているように感じるので、何が適しているのかが全くわからないのが現状です。老後2000万問題も世の中の話題にもなっている昨今、誰でも成功しやすい資産運用をぜひアドバイスを頂ける機会があってほしいと思います。今の給料だけでなく、資産運用をしっかりできる人間が生き残ると思います。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

「資産運用をしっかりできる人間が生き残る」。生き残るは誇大ですが、同意見です。現在ご利用中のつみたてNISAはこのまま継続してください。「もっと良い資産運用」「誰でも成功しやすい資産運用」とのことですが、「長期・積立」運用がベターです。つみたてNISA以外であればイデコが良いと思います。ご存じと思いますが、イデコは拠出金が全額所得控除になりますし、受給時も税制上優遇される可能性が高くなります。イデコは職業や会社の厚生制度によって拠出金の上限額がありますのでご注意ください。
「長期・積立」で株式投資信託で運用することは資本主義を味方につけることになります。今後、長期的に世界経済が成長しないと思われるのであれば別の話ですが、経済の成長は企業の成長が必要十分条件となります。そして、スタートしたら「途中で止めない・売買をしない」ことです。バークシャー・ハザウェイの会長ウォーレン・バフェット氏は「株を買ったら無人島に行きなさい」との名言を残しています。また、米証券会社レポートに「並外れた投資成果を残している口座を調べたら、それらの多くは死んだ人の口座だった」とあります。これが成功しやすい資産運用と思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後、何に投資すべきか知りたい

自営業をやっているので、今後の収入がどうなっていくのかわからないでいます。そこで、働かないでも増えるお金、不労所得として株式投資に現在注目しています。新型コロナの影響で、一時、株価はだいぶ下がったのですが、現在、戻ってきている又は新型コロナ前よりも大きい株価になっています。なので、もしかすると、今から株式投資をするのは遅いのかなと思っている面もあります。そこで、ご相談したい事なのですが、今後、どのような分野の株の投資をしていけばいいのか教えていただければ幸いです。また、もし、今後の投資する方向が株式ではないというのでしたら、どの方面(不動産や金など。)にどのような投資を行えばよいのか教えていただきたく思います。

男性30代後半 takahashi_brianさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 山口 雅史 2名が回答

株式などの知識がないけれどNISAを始めてもいいものか

株式などの知識が全く無いが、同世代の友人からNISAなどやっておいた方が良いと言われる事が増えました。簡単に始められる物なのか、そういった知識を独学で簡単に学べる物なのか。また始めるメリット・デメリットなども知りたいです。

男性30代前半 cafeore_gokugokuさん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

投資の割り振りについて相談したいです。

余剰資産が1000万ちょっとあります。定期預金にしていたのですが、利子が数十円レベルなので非常にもったいなく、積極的な投資を考えています。FXは10年以上やっているのですが、大きく利益を上げては大損して、差し引き数十万の利益というレベルです。株式もやってみたいのですが、この1000万円をどのように割り振りするのがいいでしょうか。FPさんの意見をお伺いしたいです。

女性40代前半 きつねまんじゅうさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

子供の教育資金、老後資金の貯め方について

30代専業主婦で、年末に第一子を出産予定です。夫は公務員で、世帯収入としては500〜600万円です。子供の教育資金、また私たちの老後資金として、資産運用を活用したいと考えています。(ちなみに、子供は近いうちにもう一人欲しいと考えています。)現在、私自身、将来の為に資産運用しているのは、NISAの株式運用(90万円程度)のみです。ついては、来年度辺りから積立てNISAを始めようと思っています。この資産運用方法について、何かアドバイスあれば教えて頂ければ幸いです。(例えば、もっと他に良い資産運用方法があるよ、等)また、積立てNISAの場合、おすすめな商品等ございますでしょうか。また、IDECOとも迷ったのですが、IDECOと積立てNISA、現在の私の状況にはどちらが合っていると考えられますでしょうか。宜しくお願い致します。

女性30代後半 majooさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

長期的な投資

社会人になってから20年余り。長女は独立し、次女は来年から大学生です。家内と50歳を前にして将来のライフプランを考えようとしていますが、投資に関しては入社以来人事部門に勧められて始めた持ち株投資以外何も行っていません。もちろん、結婚が早かったのでお金が必要だったこともあり資金がなかったことがあるのですが、そろそろ将来的なお金を貯めていく必要を感じています。株式投資にはどのようなスタンスで、最初はどのような金額からスタートすれば良いのでしょうか。まぁニューとは自社株を売却しても別の銘柄に投資していくことも良いかなと考えている次第です。この辺のスタートの方法をファイナンシャルプランナーの方に相談したいと思います。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答