老後資金を貯める方法が知りたい

男性30代 takashi02さん 30代/男性 解決済み

老後資金が必要であるのですが、今の収入であれば途方もない旅になるのでどうしたらよいのか気になってます。20万くらいの低所得でも老後の資金を貯める方法があるのか気になってます。また、老後の資金を貯めるための保険や老後のための保険というものがあるのかどうか気になってますしあったとしたら説明をして欲しいです。また、収入を増やすために株を今勉強しているのですが、初心者でも株を手をだして良いものなのか気になってます。株がダメだとしたら初心者でも稼ぐことのできるような資産運用の方法があるのかどうか気になりますしあるとしたら教えて欲しいです。また、資産運用というものが一体どのくらいの成功率でありどれくらい稼ぐことができるのか種類別で知りたいです。データが欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 お金の貯め方全般
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
まだまだ26歳でお若く、独身ですから所得が低くても、出費を押さえながら資産を増やす期間は、老後を迎えるのに40年近くも残されています。羨ましい限りです。
現在、株の勉強をなされているのであれば、なぜすぐに株式投資始めることを躊躇されるのでしょうか。答えは儲かるかどうかの確信を得られないからではないでしょうか。これは資産運用全般に言える事でもあり、必ず儲かると言える投資等はないとも言えます。しかし、統計学やファイナンスを持ちいれば、少なくとも投資をする上での不安は少なくなります。従いまして、あらゆるデータを用いて分析しない限り、どのような投資でどのくらい成功し、どのくらい利益ができるとは言えません。インターネットを見ると株式での成功率は10%程度、投資信託は20%だが長期に対応する必要がある、不動産投資は現物資産だから値上がりが期待できるため、キャピタルゲインも期待できる等、色々な意見が書かれてはいますが真実は不明ですし、ましては数十年後の成功率等予測は出来ても正解は計算出来ません。
まず、大切なことは毎月の投資資金を捻出し継続する事です。特に老後資金であれば、収入から自動的に移行する事が継続しやすいでしょう。そして、資産形成をするためには「長期・分散・積立」が三大原則となります。
ファイナンスでは期待収益率や標準偏差、分散等から、あらゆる資産投資先を選定して金融商品の組み合わせを行います。これをポートフォリオと言います。これらの理論を理解して頂くには相当のお時間が必要となります。私もMBAを取得した時に体調不良になるぐらい学びましたがいまだに習得できていません。従いまして今回のご質問では、初心者に安心で、お得な資産運用方法として、iDeCoと積立NISAをお勧めします。それぞれに投資のプロが理論に基づきながら、投資信託によるポートフォリオによって代行してくれます。そして、利益の税金と収入からの所得控除(IDeCoのみ)によって節税する事も可能となります。この機会に資産形成をスタートされ、投資の知見を得られ時にここぞと思える企業に投資をされ将来の資産形成を大きなものになされて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

コロナ渦でどうやってお金を貯めるか。

学生で今副業的な感じでアンケートに答えたり、動画編集をして収入を得ています。外に出て働きたくないのでコロナで自宅で、リモート移行しているので引きこもりには天国のような環境なのですが、自宅にいることで電気代が上がったりしてお金が溜まらないです。大学も登校が必要になり交通費などがかかり車が必須の距離なのでとてもつらいと思ってます。今のうちからバリバリ働いて、大学卒業して投資をして老後に備えるべきなのでしょうか?それとも無理なく働いて、資産を形成した方が良いのでしょうか?老後はゆっくり、好きなことして生きたいと思っているの怠け者なのでどうしたらよいでしょうか?

男性20代後半 nezuoffさん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

預金以外の効率的な資産運用の方法は?

コツコツと銀行に貯蓄はしていますが、置いておくのみで、ほぼ、運用していない現状です。子供も三人いるので資産運用もしてみたいと思っていますが、何から手をつけていいか分からずにいます。また、資産運用する際にいくらくらい必要か、手元の預金との割合など教えて貰いたいです。ほぼ無知のため、資産運用がギャンブルのような一か八かだったりすると怖いなと、いう気持ちもあります。何度か調べたらしたことはあるのですが、複雑に感じてしまい実際始めるには至りませんでした。よく分からないまま始めても危険はないものなのでしょうか…?FXとかだと、気づいたら何倍ものお金を動かしていてマイナスになった。なんて、話をみて怖くて始められずにいます。何から始めるのが良いかも是非教えてください。

女性20代前半 nicobosiさん 20代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

より効果的で効率的な資産運用の方法

30代会社員です。現在は、正社員で雇用をしてもらっていますが、退職予定であり、フリーランスとして活動をする予定です。営業代行やインサイドセールスで月収30万前後の収入は見込める状況です。収入を増やすために、より仕事にも時間を使っていかなければと思いますが、少ないながらも手元の資金を何かしらに投資し、運用して増やしていく手段はないかと模索している状況です。また、住宅や自動車を所有しており、こちらのローンを返済すること+家族4人の生活をキープするためには、平日日中はほぼ仕事をする必要があるかと考えており、運用に対しての勉強など時間を作れないと感じております。より効果的で効率的な資産運用の方法などを学び、進めていきたいと思っていますが、プロのファイナンシャルプランナーの方から見て、よりローリスクで運用できるものが何か、ご提案を頂けたら幸いです。

男性40代前半 ayuさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

普通貯金でだいじょうぶなのか。

夫40歳妻41歳子供小学生様々な投資があったり、資産運用があったりと、どうしたらいいのかなと思う事ばかりなのですが、どれも怖さもあり手が出せないでいます。現在、基本的な、普通貯金のみでのお金の管理が基本となっています。普通貯金では、利息もほとんどないですし、積み立て貯金もそれほど変わりがないと感じてしまったので、積み立てにもしていません。銀行の方にもNISAをおすすめされたりしたこともあったのですが、知識がなく失敗してしまったらどうなってしまうんだという不安があり踏み出せません。夫婦ともに40歳を超えたので、老後に備えて、何かしてみたいという気持ちが強くなっているのですが、初心者でも手が出しやすい投資や、株といったものはあるのでしょうか。どのような資産運用が、わかりやすいのか知りたいです。

女性40代後半 zumekoさん 40代後半/女性 解決済み
大地 恒一郎 1名が回答

家計の見直しから将来の資金確保まで

自分の老後資金が心配なので今から投資などを積極的に行って老後資金確保に取り組んでいます。目標は効率よく資金をためて、50代でFIREしたいと考えております。効率の良いお金の貯め方、FIREに必要な金額などが詳しく知りたいです。

男性40代前半 タゴサクさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答