2021/03/17

副業

女性30代 春緒さん 30代/女性 解決済み

非正規の雇用形態で働いています
来年度でいまの職場での契約期限が切れるのですが、家庭の事情で正社員での再就職は考えておらず、今後もしばらく同じような形態での就職が続く予定です
ただ収入はもう少し増やしたいと思っているので、現在、安定して続けられる副業を探しているところです

そこでお尋ねしたいのですが、複数の企業からお仕事をお受けする場合、税金や申請などはどのように管理すればよいのでしょうか
基本的には確定申告をするということはわかるのですが、個人事業主になって青色申告が必要とか、案件ごとに企業に源泉徴収をしてもらわなくてならない、とか、正直よくわからなくなっています

非正規勤務と複数の副業を並行する場合、税金や申請などはどのようなものが必要なのでしょうか
個々のケースによって違いはあるかと思うのですが、どういう場合に何が必要なのか、簡単に教えていただければ助かります

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 副業
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/17

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
まず1つ目としまして、複数の企業から仕事を受ける場合につきましてですが、個人事業として税務署に「開業届」を提出します。
そして毎年1月1日から12月31日までの所得を計算して「確定申告」を行います。
自営業の確定申告には「青色申告」と「白色申告」があります。
これは相談者様ご自身がどちらにするか決めることができます。
「青色申告」は一定の水準の帳簿を作成しないといけませんが、その代わりいろいろ特典があります。
特典の1つとしまして「青色申告特別控除」というものがあり、これは所得から55万円の控除ができるというものです(e-Taxであれば65万円)。
仕事によっては相談者様に依頼した企業が報酬を相談者様に支払う際に税金が天引きされていますので、それを「確定申告」で申告されると所得税が戻ってくるケースもあります。
非正規勤務と複数の副業を並行する場合ですが、非正規勤務の会社で「年末調整」を行った場合は副業の年間の所得が20万円以下であれば「確定申告」の必要はありません。
一方「年末調整」をなさっていない場合は「確定申告」で精算します。その際には「給与所得の源泉徴収票」と副業の「支払調書」を税務署に提出します(支払調書はなくても可)。「給与所得」と「副業の所得」が合算されて税金が計算されることになります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/13

学生でも副業は可能?

現在、大学に通学しながらアルバイトをして収入を得ていますが、大学の授業料の工面や奨学金返済のために、空いた時間などを利用して、アルバイト以外で何か収入を得ることはできないかと考えています。大学では主にデザインについての勉強をしているため、そこで得たスキルを生かして副業などを積極的に行っていきたいと考えています。しかし、実績も経験も全く無いため、自身のスキルが他者に売り込めるほどの能力があるとは言い切れません。こうした未経験の学生でも副業で収入を得ることは可能か知りたいです。また、副業に関しての知識が無いため、どのように始めたらよいのか、収入を得るためにはどのような手段を取るべきかということについて相談したいです。

女性20代前半 cxzgvさん 20代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

副業の仕方

わたしは来年から社会人になります。自分がやりたいことを仕事にすることが出来ました。しかしその仕事はあまり社会的に地位が高いような仕事ではなく、労働量は多いのに給料が高くありません。だから今から副業というものを考え始めています。クラウドワークスもそのひとつで、それは続けていきたいと思っています。また、副業だとブログやインスタグラム、YouTubeなどがありますが、それらも始めようかなと考えています。ただ副業と調べてみてもなかなか信頼出来るサイトに出会うことができず、本当に大丈夫なのかな安全なのかなと不安になったりしてなかなか前に進めません。何から始めたらいいのか、また何がおすすめなのか知りたいなと思います。

女性20代後半 m3a9r1c0hさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/08/18

副業を始める上でのことを知りたいです。

自分は現在、隣の県にある某出版社にて校正者として雇っていただいています。仕事は基本的には自宅でやっているため、自分の生活スタイルや自分の患っている病気のことを鑑みた上でも合っていると思っています。しかしながら、今のコロナ禍の状況に陥ってから出版社に寄せられる仕事そのものが激減してしまい、当然のように自分に回ってくる仕事もほとんどない状態です。月に1つ仕事があればいいと思えるほどです。そのため、収入に対して危機感を抱くようになり、それならば副業を始めるべきなのではないかと思い至りました。そうは思うものの、自分の親類縁者や既に社会に出て働いている中学高校の同級生などに副業をしている人がいないため、何から始めるのがいいのか具体的なものが全くわかっていません。副業をする上で知っておくべきことや自分に合った副業選びについてを教えて頂きたいです。

女性20代前半 りりぃさん 20代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/04/28

子育て中でも出来る仕事

私は今子育て中で現在は働いていません。以前はアルバイトでしたがサービス業で外で働いていましたが出産を期に辞めました。今は夫の稼ぎのみで暮らしています。今現在は子供の事で多額のお金がかかったりしないので普通に生活は出来ていますが近いうちに私自身も働きたいと思っています。保育園に入れようか考えてもいますが、最近は新型コロナウィルスやまだ子供が小さいので預けること自体考えてしまう部分もあります。そこで在宅で子育てしながらでも出来る仕事があったらなと考えています。数万円でも入れば多少貯金に回せたりするので何かおすすめの副業があったら教えて欲しいです。スキルは特になく、スマートフォンで簡単な文章作成などが出来る程度です。

女性20代後半 misakisamiさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答