2021/08/18

副業を始める上でのことを知りたいです。

女性20代 りりぃさん 20代/女性 解決済み

自分は現在、隣の県にある某出版社にて校正者として雇っていただいています。仕事は基本的には自宅でやっているため、自分の生活スタイルや自分の患っている病気のことを鑑みた上でも合っていると思っています。しかしながら、今のコロナ禍の状況に陥ってから出版社に寄せられる仕事そのものが激減してしまい、当然のように自分に回ってくる仕事もほとんどない状態です。月に1つ仕事があればいいと思えるほどです。そのため、収入に対して危機感を抱くようになり、それならば副業を始めるべきなのではないかと思い至りました。そうは思うものの、自分の親類縁者や既に社会に出て働いている中学高校の同級生などに副業をしている人がいないため、何から始めるのがいいのか具体的なものが全くわかっていません。副業をする上で知っておくべきことや自分に合った副業選びについてを教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/08/22

質問内容を一通り確認させていただき、質問全体から回答者が率直に感じたことも含めて回答を進めていきます。

はじめに、質問内容を見ますと「自分は現在、隣の県にある某出版社にて校正者として雇っていただいています」とあり、ここだけを見ますと、出版社と質問者様は雇用関係にあり、質問者様は「給与収入を得ている」と考えることができます。

その一方で、「自分に回ってくる仕事もほとんどない状態です。月に1つ仕事があればいいと思えるほど」とあり、ここを見ると、出版社と雇用関係にあるのではなく、たとえば、業務委託契約の関係にあることが予測でき、雇用関係があるのか?ないのか?によって、副業をする上で知っておくべき注意点というのは大きく異なります。

仮に、雇用関係にある場合、「そもそも出版社が副業することを認めているのかどうか?」が注意点(知っておくべきこと)としてあげられます。

なぜならば、副業禁止であるのにも関わらず、副業を行うことによって、最悪、解雇(雇用契約終了)になる大きなリスクを伴うからです。

一方、雇用関係にない場合、出版社からの収入と副業収入をそれぞれ精査・確認した上で、正しい税金の申告をする必要があり、場合によっては、納税負担が増したりする可能性があるかもしれません。

この辺は、実際の金額や現状を質問内容から把握することができないため、詳細に回答をすることはできませんが、回答者としては、質問内容全体を通じて気になっています。

なお、質問者様が知りたい副業選びにつきましては、率直に「校正に関係のある副業を探して行うのが最も望ましい」と感じています。

この理由は、校正に携わっていることから実務経験があり、副業の仕事が決まりやすい、報酬をほかの人よりも多く得られる期待が持てるなどがあげられるからです。

そのため、複数のクラウドソーシングサイトなどを通じて、校正にかかる仕事があるのかをご確認いただき、複数の取引先と継続して仕事ができるような体制で進めていければ、今回の質問者様が抱えているお金の問題は、だいぶ解決されるきっかけになるのではないか?と思っています。

最後に、くどいようですが、現在の出版社と雇用関係にあるのか?ないのか?によって、注意点は大きく異なるため、不安や疑問がある場合、改めてマネク(本サイト)でご相談いただくか、副業を実際に始める前に直接FPへ相談いただくことをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/21

日本から海外の銀行の預金は引き出せないの?

お金をどのように使うべきか分かりません。使いこともないし、学びたいこともありません。浪費することも嫌いです。投資しろと言われていますが、リスクを取りたくないし、リスクを取るメリットもありません。貯金しておいても、円が大暴落を起こす可能性があり、安心はできません。お金以外で資産を持ちたいと思いますが、良いと思えるものもありません。土地は高いし、固定資産税もかかるので、割に合わないと思います。外貨預金は結構、持っていますが、コロナウィルス拡大で海外銀行に預金してある外貨預金は引き出せない状態です。このような場合はどうすれば良いのでしょうか?日本にいながら、海外の銀行の預金を引き出すことはできないのでしょうか?

男性20代後半 f036さん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

副業を行う際に注意すべきことを知りたい

当方、29歳男性です。現在、サラリーマンをやる傍ら、パソコンで副業をしています。現状ではまだまだ稼ぎもそうないため、特に何も気にせず、会社に報告することもなく副業を行なっていますが、今後副業での稼ぎが増えてきた場合に、どういった手続きを行わなければならないのか、また副業を行う上で絶対に気をつけておかなければならない点があるのか気になっています。具体的に今現在思いつく範囲で言うと、手続きの面では「副業で得た収入にかかる税金」や「会社への申告の必要性」です。その他、副業を行なっていく上で必要な手続きがあればご教授願いたいです。また、副業を行なっていく上でのリスク、必ず知っておかなければ損するようなことがないか気になっています。(例えば稼ぎが一定の範囲を超えると、税金で損してしまう、など)副業をやる上で必要な手続き、注意点があれば、教えてください。よろしくお願い致します。

男性30代前半 akaimosrite13さん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/06/18

本業に支障をきたさず、まとまった収入が得られる副業について

コロナの煽りを受けて失業し、就職活動をしています。地元では求人数が少ないため都内近郊も検討していますが、都内近郊になると必ず転居が伴います。生活費は今よりも間違いなく増えるため、本業と併せて副業を検討しています。なるべく税金を取られず、且つ将来に役立つようなものを考えていますが、どういったものがいいのか、どんな点に気を付けることで税金を取られず、効率的に収入を増やせるのかが知りたいです。副業は昨今の情勢から在宅を希望しています。

女性40代前半 Tomomi_cocoさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/06/11

少ないお給料の中で貯金を増やしていく方法を教えてください

本業に就いてから7年が経とうとしていますが、お給料が高卒並みの金額です。コロナなどの影響があり、昇給はなし、ボーナスが来るかどうかも分かりません。そんな少ない収入の中で貯金を増やしていくのがとても難しいです。副業も考えていますが、競争率も高くなかなか実践できない状態です。まずは少ない収入の中でどうやりくりしていくのがベストなのか悩んでいます。

女性30代前半 pekopaさん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答
2021/03/09

不動産所得があることでの確定申告の節税

本業の収入が500万円と合わせて副業として不動産所得が年間100万円あります。現在奥さんが働いていて、一人でその年間600万円を所得課税されている現状です。しかし少しでも節税を行うために住宅購入を行って住宅ローン控除で年間28万円ほどは控除を受けています。ふるさと納税などを活用して4万円ほど行っていることなど、一応所得税や地方税を少しでも軽減させようと考えています。しかしながら所得が多い状況で一人での所得課税に関しては何かほかに良い方法がないか思案中です。ファイナンシャルプランナーの方がもっと詳しいのでしょうからお教えいただけると嬉しいです。ちょっとしたことで節税が可能であれば今年からでも実践してみたいです。

男性50代前半 ochibi200321さん 50代前半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答