資産運用を始めるにあたって最低限必要な貯金額はどのくらい?

女性30代 yukonstyleさん 30代/女性 解決済み

老後2000万円問題もあり、お金はただ銀行に預けているだけでは一向に増えないので、投資信託など資産運用を始めるべきだという考えがなんとなく浸透してきた気がする昨今で、ようやく自分も投資に挑戦してみようという気になっています。リスク0が不可能なのは理解していますが、やはり出来る限りローリスクでの資産運用をと考えてしまうのですが、そうなると結構な額を投資しないとなかなか貯まっていかないですよね。。。現状大した額の貯金もないので、これで始める意味はあるのだろうか…ある程度貯まるまで待ったほうが良いのかななどと思っています。そして、そもそも投資を始める時に必要な資金は最低どのくらいあれば良い物なのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

投資にはまとまった金額がないとできないと思うのは間違いです。逆に、大きな資金を持っているとスタート時に大胆な行動をとりがちになってしまいます。例えば、何の知識もないのに営業マンの言うがままに全額をある金融商品に投資してしまうことです。手元に200万円があったとします。この金額を貯めるまでに、それなりの時間がかかったと思います。これが投資です。一朝一夕でお金は増えません。お金はコツコツ増やすものです。
コツコツ貯めるにはまとまった金額がいりません。積立を続けることです。積立預金や投資信託の積立投資など方法はたくさんあります。その場合の金額は月額500円や1000円でも構いません。ただし、月額500円の積立を30年間続けても18万円しか貯まりません。運用利回りがゼロであれば18万円のままです。一方、月額2万円の積立を30年間続けると720万円になります。イデコやつみたてNISAを活用して世界株式投資信託で運用すると2000万円になる可能性があります。世界株式投資信託の過去の運用利回りは約6%になるからです。年率運用利回りが4%でも約1400万円になる計算です。
「時は金なり」ということわざがあります。投資で時間を味方につけることの意味は大きいことです。運用の仕方によっては「複利」という20世紀最大の発明(アインシュタインの言葉)を味方につけることもできます。「早く始めて長く続ける」、これが資産を増やすコツと言えるかも知れません。つまり、投資を始めるのに必要な最低資金はありません。確かに元手が多い方が安心感はありますが、間違った決断をする確率は高くなると思いますので注意してください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

出来高制の収入ゆえ、なかなか貯金がうまくいかないです

自営業で、出来高性でのお給料のため貯金がなかなか計画通りにできません。そのため、別の収入源が欲しいと思い、投資や積み立てを考えているのですが、知識が浅くどうやってやればいいのかわからないため細かく教えていただきたいです。FXはかじる程度でやっていますが、株式の方はさっぱりわからないため、1から知識を身につけさせていただき、安全にやっていきたいと思っています。米株がいいことや、インデックス投資がいいことなどをインターネットで知りましたが、実際にそれがいいのかどうかも知りたいです。また、老後のために今から貯金をしたいと考えているため、他にいい方法があれば教えていただき、貯蓄方法を知りたいと思っています。

女性20代後半 momoka-さん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

投資を始めるにあたり、どのような準備が必要なのか?

これまで投資を行なってきませんでした。入手依頼、何となく継続している自社株買いくらいです。しかしながら、間も無く50歳をむかえるにあたり、老後の資金を想定しないといけない段階に来ています。幸いなことに子供の教育も50歳には終わり、家内と2人の資金を中心に考えることができるようになります。しかしながら、住宅ローン、たまの贅沢などを考えるとバランスよく投資をするためにどうしたらよいのか、初心者だけになんとも動けないでいます。せっかくですから、ライフプランやマネープランをゼロから全てファイナンシャルプランナーの方に相談して進められたら良いのかと思うのですが。

男性50代前半 yamamichiさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

お金を普通預金に入れているとたまらないので株式投資したいです

今考えているのが積み立てNISAによるインデックス投資がいいかなと思っているのですが、ポートフォリオなどもよくわからないですし、月の収入に応じてどれぐらいを投資につかっていもいいののか?などの細かいところがわからないので教えてほしいなとおもっています。いきなり一人で株をするのはなんか怖いです。でも銀行窓口にはいきたくありません。株で紹介される商品って手数料がすごいらしいので、ネットでやりたいと考えています。でもネットだと誰も教えてくれないので不安が付きまといます。なので、どこのネット証券がいいのかなども一緒に教えてもらいたいです。20~30年預けていたいとおもいますが、預けている間に暴落してしまった時の対処法なども知りたいです。

女性40代前半 sorano76さん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

投資信託はした方がいいのですか

老後に備えて投資信託をした方がいいという意見を聞いたことがあります。投資信託をしておくと、コツコツとお金を貯めていけるそうです。しかし、私は投資信託についてまったく知識がありません。代わりに資産運用をしてくれる会社があるようですが、そういったところに依頼をしても大丈夫なのでしょうか。実績がある大きな企業なら、資産運用を依頼しても大丈夫な気もしますが、絶対に安心だとは言い切れないと思います。もしものことを考えると不安で一歩を踏み出せません。投資信託にはリスクがあると思いますが、それでも老後に備えて少額でもいいので投資信託をした方がよいのでしょうか。また、投資信託をするならどういったものを選ぶとよいですか。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
大地 恒一郎 1名が回答

コロナ前後の投資戦略について

新型コロナウイルスによる経済の落ち込みは深刻なものだったが、現在、株価は回復してきている。これから投資をする上で、どういう資金の配分にすればいいのか知りたい。株や債券などの割合はどうすればいいいのか。あと今年のNISAの枠が10万円ほど余っているが、どのように使えばいいのか教えてほしい。更には来年の投資戦略はどうすればいいいのか教えてほしい。NISA枠の使い方については特に詳しく知りたい。数年後のNISAの制度変更についても、今からどのように準備していけばいいのか、制度の変更点についても詳しく知りたい。ほかには単純に来年の相場がどうなるのか、コロナがどうなるかによっての、いくつかのシナリオについて知っておきたい。仮想通貨をはじめるかどうか迷っているが、それも教えてほしい。これからポイントで投資信託を買おうと思っているが、注意点やおすすめポイントを知りたい。

男性40代後半 kenkennohohonさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答