家計の見直しについて

女性40代 tyaaa128128さん 40代/女性 解決済み

30代専業主婦です。
夫は去年転職して、世帯年収は650万ほどになります。
子供は現在、小学生高学年、小学生中学年、幼稚園児の3人です。

今までは毎月赤字の中、ボーナスで黒字に戻すといった形で何とかマイナスを出さずに家計をやりくりしてきました。
現金貯金はできていないのですが、毎月の学資保険や夫婦の積み立て保険で貯金をしています。

末の子が幼稚園を卒園したら、自分もフルタイムで働こうと思っていた矢先に、第4子の妊娠が分かりました。

今ですら自転車操業のような状態でこの先家計をうまくやりくりできるか分かりません。
毎月の収入で家計の黄金バランスを見てみましたが厳しい数字でした。

そこで、何か他にやりくりがうまくいく方法があれば教えていただきたいです。
保険の見直し等が必要でしょうか?

よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

岩永 苑子 イワナガ ソノコ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    女性

熊本県

2021/03/09

はじめまして、tyaaa128128さん。
1級ファイナンシャルプランニング技能士の岩永苑子です。
よろしくお願いいたします。

家計の見直しについてのご相談ですね。
ボーナスで毎月の赤字を補填する自転車操業とのことですが、収入は高めなのに貯蓄ができないということは、保険料が高額であるとか、毎月かかる支出を行き当たりばったりですましている可能性がありますね。

保険の見直しをされる場合には、家族構成を配慮して必要な保険は残すように気をつけてください。
末のお子様が独立される22歳位までは、収入保障(万が一の場合に、毎月一定額を一定期間受け取れる保険)でカバーすること、がんの診断給付金をつけること、先進医療給付金をつけることがポイントになります。
終身保険は、解約せずに払い済みができれば、払った保険料に近い保障額が残るかと思います。

携帯料金の見直しも検討されてみてください。

カレンダーに年間スケジュールを書き出して、イベント毎にかかる費用を事前に特別支出として予算化し、毎月の支出から分けて口座に残すようにすると、自転車操業の家計から脱却できるかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

年金暮らしの親の収入が少なく不安である

私には70代の父親と60代の母親がおり、二人とも健在です。父親は長年自営しており、バブル崩壊以降は極端に仕事が減り、借り入れた住宅ローンの返済もままならない状態となってしまいました。幸いにして私が正社員として大手企業に就職できましたので毎月15万円ほどの住宅ローンの返済費用を私が払ってきていました。4年程前にローンを完済しました。その実家には両親が住んでいますが(私は長男で別居)年金額が一人月4万円強と少なく、貯蓄も殆ど無く、両親ともパートに出ております。今後の事を考えるとすごく不安です。私も決して裕福ではありませんので、何かあった時の為の余裕のある資産を形成したいと常々思っています。何かアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

男性40代前半 AUOISYZKさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

資産運用と言ってもあと何をすればいいでしょうか?

高卒で仕事を始め、早9年が経ちます。年収400万ほどで、26歳一人暮らし未婚です。周囲の友達が結婚し始め、『結婚、出産、なにをするにもお金が必要だから貯めといた方がいい、お金がある人と結婚した方がいい』と言われ、なんとなくでお金を貯めています。つみたてNISAで月3万円、それ以外は月によってですが2〜3万を貯金しており、普通預金は120-130万ほどです。ビットコインに少しだけ手を出し、3万円だけ口座に入れ運用しています。つみたてNISAは運用がとても楽なので私には向いていて、ほったらかしにしてたまにチェックするだけにしています。ビットコインは時間ごとに見て売り買いをするのが面倒であまり運用が進んでいません。他にもっと良い資産運用の方法がありますでしょうか?正直、いつまでにいくらあったらこの不安は無くなるのだろう?と思ってしまいます。貯金をすることにせかされて生きたくもないのですが、あと2年後には結婚したいなと考えているため、もっとこうした方が良いなどの資産運用のアドバイスをいただけますと大変ありがたいです。

女性30代前半 tatakae304さん 30代前半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

学費を稼ぐ学生が生活リズムを崩さず貯金もできるようにするにはどうすればいいか教えてください

現在私は学費を稼ぐ為にバイトを掛け持ちしながら大学に通っているのですが、稼ぎの9割は学費に消えています。本当は将来のためにも貯金をしたいのですが、授業を受けながら働くとなるとバイトの時間もかなり限られてしまい、多くて月10万が限界でした。そこでオンラインショップを開いたり、クラウドワークスでも地道にお金を稼いだりしています。またココナラというアプリを用いて、イラストデザインの注文を受けたりもしています。自分なりには頑張っているつもりなのですがそれでも中々うまく稼ぐことができず、悩んでいます。次はFXや投資などをしてみようかとも考えたのですが、失敗したという話もよく聞きます。そこで、上手くお金を増やすためにオススメの方法と、FXや投資などは実際のところどうなのかリスクなども混じえてお聞きしたいです。

女性20代前半 まっちゃさん 20代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

どうしたら貯金はできますか?

 こんにちは。当方は30代の男性です。職業としては福祉施設を運営しており子どもが2人おります。年収は大体650万円~800万円です。 今日は「どうしたら貯金ができるか?」という事でご相談させていただきたいと思います。 とりあえずですがこのように年収があり妻も働いているので年収として1000万円くらいはあります。 しかしながら、何故か抜けるばかり抜けていってちっとも入ってこないですし、ちっとも貯まりません。 むしろ赤字のことの方が多いです・・・このような現状を打破するには何をどうしたらいいのでしょうか? 何か間違っていることがあるかと思いますが、それが分かりません。教えてください。

男性30代後半 amicus-zoenさん 30代後半/男性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

不妊治療中で働けない上に貯蓄ナシ。アドバイスが欲しいです

現在貯蓄がありません。私もパートに出たいのですが、主人の転勤があるのと不妊治療の為働きに出れない状態です。家賃補助が会社からでているので、家賃についてはほとんどだしていないので生活が成り立っています。しかし子供が大きくなると頻繁に引越しは出来ないので、マイホームも将来的には視野にいれています。今の状態だと貯金は月に数万円程。子供が大きくなるとお金もかかってくるし、貯蓄に不安があります。

女性30代前半 yooooooidon0628さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答