借金の相続能力がありません。

女性50代 matsuo-さん 50代/女性 解決済み

80歳代の父がおります。
商売が上手く行かず、家土地を担保に借金をしています。
父に返済能力はありません。

その借金を相続するかしないか等で、いくつか質問があります。
よろしくお願いいたします。

借金が2千万円として、家土地の現在の評価額が1千万円の場合、
残りの1千万円は法廷相続人(子4人)が払うのだと思いますが、
負担の割合は決まっているのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、
兄弟4人のうち私だけが返済能力が無いと思いますので、
いざというときにどうしたら良いのか分からず、お尋ねする次第です。

残りの返済が即金でできない場合は、ローンを組むのでしょうか?
ローンの審査が通らない場合は、何か手段はありますか?

また、相続放棄という言葉を聞いたことがありますが、
兄弟4人のうち1人が返済できず、相続放棄したいと言った場合に、
3人で全額を返済するという方法の他に、何か手段がありますでしょうか?

ご教授いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

相続財産よりも負債が多い場合は、相続放棄または限定承認で相続資産の範囲で相続する方法があります。限定承認は負債額や資産額がはっきりしていない場合などに、資産の範囲で負債を相続するという形です。
相続放棄・限定承認いずれも、相続が発生したことを知った日(亡くなった日)から3ヶ月以内に行う必要があります。
相続資産より負債が多い場合は、相続放棄の方が借金を負担することが無いので、得と言えます。ただ、負債が金融機関でなく知人や親せきなどの場合は、その後の様々なことに影響があるので、相続放棄は一考を要する場合もありますが、あなたの考え次第でしょう。
手続きとしては、やはり弁護士に依頼するのが良いと思われます。
ただし、限定承認は相続人全員が合意して行わなければできません。兄弟などの相続人の誰かが反対すればできなくなります。
相続放棄は、個人の判断でできるのが、限定承認との違いです。
相続放棄も限定承認もせず借金も相続した場合は、相手方との交渉事になります。分割支払いもありうることで、何年かの分割でなければ、相続放棄や限定相続をすると強気の交渉ができることもあります。一括支払いをする場合は、あなた自身が自分の取引銀行でローンを組むこともあるのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

娘の大学費用の借り入れについて

まず現在の状況を簡単にまとめます。40代前半の会社員で年収は約600万円月々の返済が住宅ローン約7万5千円家族には内緒のカードローンが400万円あり月に10万円近く返済しています。(内消費者金融が200万円)娘は来年に高校生となり大学生なるまでは3年の期間がありますが、大学は薬剤師関係に進みたいらしく費用が1200万円程度必要になってきます。銀行の審査が通るか心配なのですが借り入れまでの3年間ですべきことなどありましたら教えて欲しいです。また現状の返済方法だとカードローンは返済できても半分くらいしか返済できない計算になるので、何か良い返済方法などあれば変更したいと思いますので知りたいです。

男性40代後半 mentanpinsanshokさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

クレジットカードの借金を減らす方法

3年前に夫がリストラされてしまい、それから生活がかなりきつくなってしまいました。現在は夫もなんとか再就職でき、私も契約社員としてフルタイムで働くようになりなんとか経済的にも安定するようになりました。ただそのリストラされていた期間にクレジットカードで生活費を支払っていたので、借金が400万円にも膨れ上がっています。現在その借金返済を少しずつしていますが、支払いがかなり重くのしかかっていて生活が大変です。リボ払いをしているため、支払っても支払っても借金額が減らないのです。どうやったらクレジットカードの借金を効率よく、そして生活に負担をかけずに返済していけるのでしょうか。是非良いお知恵があれば教えていただきたいです。

女性50代前半 nyantakunさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

妻に内緒でカードローンをするか悩んでいます。

私は現在、結婚して4年目なんですが、スマートフォンのソーシャルゲームの、課金で妻に内緒の分割払いやく40万円くらいあるのですが、月25000円のお小遣いでやりくりが難しくなってきた為、カードローンかキャッシングリボを使おうか悩んでいます。そこで気になっているのが、妻にバレないようにカードローンやキャッシングリボなどを、使うことが可能なんでしょうか?また、月25000円でやりくりできるように支払いする方法があるのでしょうか?カードローンやキャッシングリボは返済する際利子ばかり払う内容になるのかならないのかも知りたいです。また、現在クレジットカードを数枚所有しているのですが、それらのカードを数枚解約を考えています。解約した場合、月になにかのローンを組もうとした場合組むのが難しくなったりするのでしょうか?

男性40代前半 将平0929さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

借金の責任はどこまで

自分には祖父がいました。その祖父は先年亡くなりました。それからは祖父の身辺整理として、色々と時間を使いました。遺産のことや、残していった物品の始末を行う内、実は生前に借金を残していることが分かりました。本人はそれを誰にも言っていませんでした。それは数十万のことで、私の親が代わりに返済し、すぐに問題は解決しました。しかし、この場合の責任を取るものは残った親族が行うというのが正式なものなのでしょうか。祖父には私の親という子供がいて、子供が代わりに支払ってすぐに問題は終わりました。しかし、もし私の両親がいなかったら、支払い責任は上の世代から私に降りてくるものなのでしょうか。そんなのは聞いていない、知らないと言っても、絶対に私に責任がのしかかり、自分がした訳でもないのに支払いを断って罪になることもあるのでしょうか。そう考えると怖いです。支払い責任は、どこまで下の世代に降りてくるのか、そのルールを知りたいと思います。お願いします。

男性30代前半 むーみんさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

キャッシュレス社会の中での正しいカードローンの使い方

この先、車や住宅などローンを組む場面が多々出てくると思います。その中で正しいカードローンとの付き合い方や将来的にカードローンは利用したほうがいいのか否かについてお聞きしたいです。単純に高価な買い物をした際に分割払いを利用するだけでも不安を感じてしまうため借り入れや返済機能がとても簡単にできてしまうぶんカードローンに不安も大きいです。カードローンは完済までに時間が長い、他のローンを組む際に影響が出るなどのうわさも耳にしたことがあるため実際カードローン利用のデメリットについてもお聞きしたいです。また、各種カード会社にはそれぞれ特徴があるためFPの方の仕事範囲で私のライフスタイルに合うカード会社選びも手伝っていただけるのかも知りたいです。

男性20代後半 yuma1111さん 20代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答