老後で必要になる生活費の平均は?

男性30代 263823さん 30代/男性 解決済み

老後のお金に関してはなんとなく漠然とした不安を持っている状態であり、実際に老後を迎えたときにちゃんとやりくりができるのだろうか?と、私は30代である今から心配しています。ただ、老後の生活費に関して詳しく知っておけば、老後のお金についての対策も立てやすくなるかな?と考えています。だから、老後の生活費は一般的にどれくらい必要なのか?その平均と言える数字を教えてほしいと思っています。老後に向けて、できるだけ貯金をしておくという考えももちろん頭にはあります。しかし、それに加えて毎月の支出の合計である生活費の内訳や数字を想定し、自分なりに将来的に削ることができそうな部分を今から見つけておきたいなと思っているのです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

ご質問をされている様に、将来の事をある程度シミュレーションされて、それに向かって準備を行っていことを考えられることは非常に素晴らしいです。

この方法が、問題点を改善する一番の方法だと思います。

生命保険文化センターの調査では老後生活の最低の生活費は22万円で、ゆとりある生活費は36万円くらい必要というデータがあります。

この額に対して、収入の大半が公的年金になるので、年金額より多い部分が不足する額となります。

この時に、もう一つ考えなくてはならないのが物価上昇です。

今後、収入も増えていく可能性はありますが、収入以上に物価が上昇すると、実質の収入源となります。

今後、年金の受給額も増える可能性は高いのですが、支出も増えるために、年金の受給水準の代替所得率が減少すると言われています。

その上で、毎月出来る貯蓄と、その貯蓄をどれくらいの運用利回りで運用すれば、目標額に達成できるかという試算をされると良いですね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の資金の貯め方について

老後は2000万円が最低でも必要と言われていますが、定年までにそのお金を貯めることができるかどうかとても不安です。現在、子どもが二人いてその子どもにとてもお金がかかります。毎月決まった額を地道に貯金するようにしていますが、今後子どもが大きくなっていくとその貯金額を維持していくのも難しいのではないかと心配です。生活費や固定費など家計の中で見直すことのできる支出を自分なりに見直してみたのですが、あまり削れるところがなくて困っています。また、主人はどちらかというと楽観的な考え方なので老後の心配はあまりしていないようで自由に毎月お金を使っています。もう少し節制してくれると毎月もう少し貯金する額を増やすことができるので協力してほしいのですがあまり私の言うことを聞いてくれません。

男性40代後半 はせがわさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

リバースモーゲージについて

老後の資金について考えています。2000万円の貯蓄が必要だと言われていますが、今後の住宅ローンの支払いなどを考えるとそんなに貯金ができる自信がありません。現在、都内郊外の一戸建てを購入して住宅ローンを支払っています。今のところ63歳で完済できる予定です。子供もいないため、資産を残す必要もないので、老後の資金として、この住宅を元にリバースモーゲージを利用することを検討したいと思っています。リバースモーゲージを利用していくらくらいの資金が融通できるものでしょう。現在の住宅は約20年前に約4000万で購入したものです。またリバースモーゲージを利用する時に注意することや、こういう場合は利用すべきでないといったことがあればアドバイスいただけますでしょうか。

男性50代後半 marukhさん 50代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

老後の生活費と、その備え方

現在、スーパーのパートで生計を建てている50代前半の男です。就職活動を続けていますが、重度のアトピー性皮膚炎もあり、コロナ前からかなり難しくてあきらめています。頼れる家族もなく老後が心配になります。年収約120万円ぐらいです。家賃5万円ほどのアパートに暮らしています。貯金は出来ませんが、貯金を切り崩すことも少ないです。郊外に中古住宅の持ち家がありましたが、築年数が50年を超えて修繕費や管理費が大変でしたので、負動産になる前に売りました。貯金は400万円ほどで、年金定期便によると、65才から毎月7万円ほど受け取れるそうです。保険には入っていません。贅沢を全くしていないのですが、何かいい情報をもらえると、安心材料になるのではないかと思っています。

男性50代後半 keic7-rancerzさん 50代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

老後のお金2000万円問題について

現在、年収は1200万円ありますが、貯金は500万円もありません。子供たち(21歳と19歳)が薬学部と看護学部に進学しているため、貯金は無理な状態です。私は現在50歳ですが、今後も同じ年収を維持することができるかもわかりません。子供たちが順調に卒業した場合、年収はいくらくらいあれば、老後は心配せずにいることができるのでしょうか。また、貯金をいくら用意できればよいのでしょうか。老後に必要なお金がある程度あれば早めにリタイヤすることも考えています。どのくらいの貯金が必要で、年収いくらでどのくらいまで働けば老後は安泰なのかがはっきりわからないので、ファイナンシャルプランナーの方に教えていただけたら幸いです。

男性50代前半 muramatsuhyさん 50代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

老後にかかる費用

現在専業主婦で仕事はしておりません。今後は離婚を考えており、そのあともいろいろと事情があり、できれば仕事をせずに過ごしたいと考えております。子どもは、夫からもらうお金や市役所からもらうお金で育てていけるかと思っていますが、自分自身の老後が心配です。50さいくらいから死ぬまでにどれくらいのお金が必要でしょうか。どれくらい貯金しておけば生活できるでしょうか。最近はねんきんがわりの保険もあるようですが、そのようなものに入ったほうがよろしいでしょうか。おすすめのものがあればおしえていただきたいです。年金は、離婚した場合には、全額免除申請をしようかと思っていますが、その場合、年金がもらえる額も少なくなるかと思います。何歳からどのくらいのきんがくもらえるでしょうか。

女性30代後半 akeito0108さん 30代後半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答