ライフプランから考えた仕事

女性20代 minamiok0808さん 20代/女性 解決済み

現在20代前半の女性です。新卒で入社した会社になじめず、またほかの生活における要因もあり精神的に病んでしまい、現在休職しています。おそらくこのまま退職することになり、回復次第他の会社へ転職することになるかと思います。職歴もスキルもない自分にとって、これから年収を大きく上げることは不可能な気がしています。また、女性ということで結婚して主婦になるという道もあるかと思いますが、私個人のスペック(外見、金銭面など)からみて、専業主婦をさせてくれる男性と結婚できると思えません。さらに、男性に対して苦手意識があるため結婚できるかどうかも疑わしいところです。一生独身でいるとして、どれほどの貯金ができればいいのでしょうか。そして金銭的に困らないために、ライフプランに即した仕事の選び方などあればご教示願います。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 仕事全般・転職・退職
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。まず思ったのが、職歴やスキルがないこと、また個人のスペックなどご自分のことを卑下されていることが気になりました。そもそも職歴やスキルは皆最初から持っているわけではありません。仕事を通して身に付けたり、興味のあることを学んだりして身に付けていくものです。だから、職歴やスキルのことは全然気にせず、転職活動をされてもいいのです。
また、ご自分のスペックがどうかというのは、気にすることではないと思います。大事なのは、あなた自身の人となりです。自分を卑下したりせず、目の前のことに真摯に向き合う姿を見て、いいなと思ってくれる人が現れるかもしれません。他人にどう見えるかよりも、自分が納得のいく生き方ができているかのほうが大事です。

もし一生独身だったらの話ですが、これはいつか結婚した場合でも同じですが、できれば収入の2割は貯金できるようにするとよいでしょう。貯金も目標があったほうが貯まりやすいので、何か目標がなければ、例えば「年50万円貯める」と目標を作り、ご自分の生活費と1年後に50万円貯めるためには月いくら貯金が必要かを考えて、希望の給料を決めてもよいかと思います。

ただ、仕事も金銭面を考えることも必要かもしれませんが、自分が納得のいく仕事をみつけるほうが大事です。だから、貯金目標を叶えるための仕事よりも、自分が納得して取り組める仕事を探したほうがいいと思います。年50万円というのはあくまでも例えですから、目標はご自分で設定してくださいね。そして、自分に合った転職先が見つかることを祈っています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仕事を早く再開したいですが、新しい仕事が見つかるか不安です

新卒で銀行に就職し、3年3ヶ月勤務した後に退職しました。結婚を機に主人との生活を始めるために、主人の仕事を優先して私が退職することにしました。私は引っ越しをし、新しい土地で一から転職活動を始めて仕事を決めました。しかし、新型コロナウイルスの影響で仕事をやめざるを得なくなり、今は専業主婦をしています。働いているときは仕事を辞めたいという気持ちでいっぱいでしたが、いざ辞めてみると働いて忙しくしているときの方が充実していたと気持ちも沈んでしまいました。将来に向けた貯金ももっと増やしていきたいため、仕事を早く再開したいですが、先の見えない現状のなかで仕事を再開できるのかとにかく不安です。自宅にいながらでも働けるのが一番理想なのですが、在宅の仕事では収入も少なく、どうすれば良いのか不安ばかりで先に進めずにいます。

女性30代前半 harupgさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

仕事探しはすぐに始めるべきでしょうか?

40代男性です。アルバイトをしていましたが、もともと年末年始の短期間の契約だったため先日終了しました。現在は、事業所などに出勤しての仕事はしていませんが、昨年から副業として在宅で始めたクラウドソーシングの仕事を細々と続けています。しかし、この仕事だけで今後安定して生活していくのは経済的に厳しく、アルバイトか契約社員、あるいは派遣社員の仕事を探すべきかどうか迷っています。ただ、今は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、従業員の解雇や雇い止めが相次いでおり新規採用を見送っている事業所が多いと聞きます。また仮に仕事が見つかったとしても、すぐに解雇されたり、事業所でクラスターが発生して閉鎖されたりしないか、また自分自身が感染して周囲に迷惑をかけないか不安です。そこで質問ですが、仕事探しはすぐに始めた方が良いでしょうか。あるいは、新型コロナのワクチンが広く行き渡るなどして感染拡大が落ち着いてからにした方が良いでしょうか。ある程度貯金はありますが、長期的には何か仕事に就いた方が良いだろうと考えています。よろしくお願いいたします。

男性40代後半 y-ichiiさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

中心地出社が必要な仕事から転職すべきか

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、テレワークで働ける方々が多くいらっしゃることに気が付きました。私の夫はテレワーク勤務できず、今でも都市部へ毎日通勤しております。今後もテレワークになる予定はないようです。年齢的に住宅購入も検討する時期になり、このまま今の仕事を続けるのであれば、通勤に便利な場所で購入する必要があります。そうなれば、住宅購入にもある程度のお金が必要になります。テレワーク勤務可能な仕事であれば、出勤の必要もなく、更に、地方に安く住宅を購入できるので、メリットだらけと感じており、私は夫に転職を検討してほしいなと思ってしまうのですが、この考えは短絡的な思考でしょうか。夫は30歳、今の年収は600万円です。私自身はテレワーク可能な仕事についており、年収は300万円です。どうぞよろしくお願いいたします。

女性30代後半 aoin11さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

いつから働きに出るべきか

以前、子供が小学生のうちが貯金するのにベストなタイミングだと伺ったことがあります。しかし、わが家の上の子は自閉症スペクトラムと軽度知的障害があり、小学生になったからといって手がかからなくなるというわけにはいきません。当初は、入学と同時に長時間のパートに出ようかと考えていましたが、それも難しくなりそうです。しかし、現実的には働きに出ないと将来家計が回らなくなるのは目に見えているので…どうにかして働きたいと思っています。現在は内職をしていますが、内職では実質ほとんど稼げていません。かなりの時間を費やしても、ひと月1万円強が限界です。在宅でも他のパートと同じレベルに稼げるような職種などはないでしょうか。

女性30代後半 tama0623さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

治療との両立と仕事の再開

25歳女性です。正社員で働いていたのですが、常にオーバーワークで過労で救急車に運ばれたり不眠症に悩まされ病院へ行ったところ不安障害・パニック障害と診断されました。少数精鋭で休職もさせてもらえず、仕事を続けながら治療をすることが困難な職場だったので治療に集中するため退職しました。現在は薬物療法を行なっておりますが、仕事を再開させることへの不安があります。今後どのように仕事と両立していけばいいかわかりません。どのような仕事で再開していけば良いかも悩んでいます。金銭的にも不安なので将来のことを考えると早めに社会復帰をしたいですが、今まで接客業しかやったことがないので在宅ワークで生活していくことができるのか心配です。結婚や老後のこともあるのでどのような選択があるか知りたいです。

女性30代前半 ssskkk0510さん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答