海外に移住する子供のお金の増やし方

女性50代 kurun20136さん 50代/女性 解決済み

就職先が海外になった22歳の子供の資産運用をするため、学資保険の満期分200万円を元手に本人名義の「つみたてNISA」を始める予定でした。
子供は渡航前に転出届を出すつもりです。
管理は親ができると思っていたのですがインターネットで調べていた際に、国内に住民票がないと「つみたてNISA」ができない事や「銀行口座」を持っておくことはができないと知りました。
現在使っている子供の銀行口座はそのまま海外で使い続けることはできないのでしょうか?その場合、クレジットカードを持つこともできません。
海外在住者の場合は特定の銀行にしか口座を置いておけないようなのですが、そのお金の保管方法も併せてどのように資産運用をすると良いでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 その他資産運用
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問への回答ですが

・海外在住者が利用できる日本の銀行
・海外在住者の資産運用

の2つに分けて、回答いたします。

1)海外在住者が利用できる日本の銀行

渡航前に転出届を出すということは、日本国内に住民票がない状態になり、生活の拠点も海外に完全に移すという前提でお話しします。
この場合、法律上の非居住者として判定されるため、利用規約で「非居住者の口座の利用は認めない」旨を定めている銀行の口座は利用できません。
なお、2020年10月現在、非居住者であっても利用できる日本の銀行口座として

・三井住友銀行
・三菱UFJ銀行

の2行の口座がございます。別途、非居住者向けサービスを契約する必要がある点にご留意ください。

SMBCダイレクト・グローバルサービス
https://www.smbc.co.jp/kojin/kaigaiservice/globalservice/

グローバルダイレクト
https://direct.bk.mufg.jp/global/index.html

もちろん、これらの銀行口座を支払元にして、クレジットカードを作って持っていくことも可能です。
大手クレジットカード会社では、三井住友カードが海外在住者向けにサービスを実施しているようです。

https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=28&id=712

https://www.smbc-card.com/mem/service/li/kaigai_seikatsuhelp.jsp

2)海外在住者の資産運用

既にご指摘いただいた通り、日本人の方であっても、非居住者に該当する場合、日本国内の証券会社を通じて株式投資などの資産運用をすることはできません。
日本国内の証券会社は、日本の法律(金融商品取引法)にのっとった許可を得て営業しているものの、外国の法律にのっとった許可は得ていないためです。

そのため、現実的には「現地の証券会社で株式投資などの資産運用を行う」ことが選択肢となります。
質問者様のお子さんの赴任先がどちらかはわかりかねたため、赴任国で滞在許可を持つ外国人が口座を開設できる証券会社があるかどうかを、確認していたくのをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

FPの資産運用についての考え方を知りたいです

この低金利の時代に預金するだけはあり得ない選択肢と考えます。そのため、ファイナンシャルプランナーより保険や年金や金融商品など金融機関や証券会社とはしがらみのない様々な商品についてリスクリターンを比較・検討しながらご提案していただきたい需要はあるかと思います。このあたりについて、現役のFPさんたちがどう思うのか知りたいです。

男性40代前半 bellstartさん 40代前半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

海外での運用

現在日本在住ですが、以前海外で働いていたことがありその頃得た賃金は今も海外の銀行にあります。日本での住民票は海外にいる間もそのままにしておりました。日本での所得は発生していなかったため所得税も住民税も払っておりません。反対に海外の給料にはその国の所得税が適応されました。両国の間には租税条約みたいなものがあり、一つの国に税金を納めるともう一つの国には二重で納める必要がないとの理解から海外で得た賃金を日本では申告しておりません。問題は海外の資産を日本に持ち込む場合です。正直、海外の方が投資などで得た利益にかかる手数料や税金が安いため海外で資産を運用して日本に海外送金などで持ち込む場合日本で新たに手続きなどが必要なのかどうか、教えていただきたいです。

女性50代前半 Hana-518さん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

資産運用のバランスについて

自営業なのでさすがに年金に関して言うと普通のサラリーマンよりはるかにもらうことができないので何かしら資金運用とか老後にもらえるような保険とか個人年金といったようなものを考えているのですが、あんまりリスクを取らずそれでいてそれなりに期待できるようなものという結構都合のいいような考え方をしているのですが、最終的に株式投資になりそうです。信託投資というのはあまり好きではありませんし、不動産投資はあまりにもリスクの高いが資金も物凄く必要になってしまうので株式投資になりそうなのですが、この判断はどうでしょうか。個人的にはちょっと無難すぎるかなと思っています。もう少し、取れるリスクのある投資なんかはありませんでしょうか?

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

資産運用全般について

はじめまして。ムシのいい話なのは重々承知しておりますが、リスクが少なく、着実に資産を増やせる資産運用はなんでしょうか?現在はネット銀行で金利0.1%や金利0.2%での普通預金、つみたてNISAを行っています。たまにデイトレードもするのですが、あまりプラスにはなっていません。2週間や1か月などの短期での外貨預金はどうなのかな?や、FXや仮想通貨も名前を知っている程度で、最近ソーシャルレンディングという資産運用方法もあることを知りました。何においても選択肢がありすぎても迷ってしまうもので、どれにも踏み出せずにいます。プロの目線から見て、素人の私でも資産を増やせそうな方法はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

女性40代前半 peachjam13さん 40代前半/女性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

少ない資金からお金を増やすには?

80万円から始める事の出来る資産運用、資産を増やす方法を日々探しているのですがネットの情報量が多く、どれを参考にして良いのか本当に初心者でも運用出来るのだろうか?と思い、中々行動に移す事が出来ません。資産も80万円と少ないですので多くは求めませんが安定して増やしていける運用方法はあるのでしょうか?また限られた資産ですので万一マイナスになるようなリスクのある物は避けたいと思っています。それとよろしければ資産運用のやり方、根本的なシステム{どういった流れで資産がどのくらいの利益率で80万円から毎年どのくらい増えていくのか?}なども詳しく解説して頂けると、とても助かります。本気で資産運用を考えていますのでどうかご回答の程よろしくお願い致します。 

男性20代後半 タマヌーンさん 20代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答